Blazorの生みの親が「Blazor United」発表。SPAとSSRを1つのBlazorに統合し、共通のソースコードで記述可能に

今回は「Blazorの生みの親が「Blazor United」発表。SPAとSSRを1つのBlazorに統合し、共通のソースコードで記述可能に」についてご紹介します。

関連ワード (正式版、設定、赤線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


C#などの.NETテクノロジーを用いてWebアプリケーションの開発を可能にするフレームワークとして登場したのがマイクロソフトの「Blazor」です。

最初はWebAssemblyを用いてWebブラウザ上に.NETランタイムを実装し、その上でRazorコンポーネントを利用可能にすることで、C#によるWebアプリケーションがWebブラウザ上で実行できる「Blazor WebAssembly」の開発がスタートしました(下図左)。

その後、サーバサイドでも同じ.NETとRazorコンポーネントを用いてWebアプリケーションを開発できる「Blazor Server」の開発も始まりました(下図右)。

fig2

この2つのフレームワークは2020年に正式版としてそれぞれリリースされています。

そしてこの2つを統合しつつ、クライアントサイドレンダリングによるSPA(Single Page Application)とサーバサイドレンダリングによるHTML生成の利点を組み合わせたWebアプリケーションの構築ができる「Blazor United」を、Blazorの生みの親であるSteve Sanderson氏がYouTubeで発表しました。

fig

Webページの内容はそのまま、SSRからSPAへ簡単に変更

Sanderson氏が示したBlazor Unitedのデモの一部を見てみましょう。

Webブラウザ上でレシピサイトが表示されています。これはサーバサイドでページ全体がHTMLとして生成され、表示されています。

fig
fig

このHTMLを生成しているコードに、赤線で示されたストリームレンダリングの設定を追加し、ロード時に表示する「Loading recipes…」のif文があるコードを再コンパイル(それぞれ赤線で示す)。

fig

するとレシピ部分は動的にロードされるようになり、ロード中は「Loading recipes…」が表示されます。つまり、レシピ表示部分がクライアントサイドレンダリングになりました。

fig

このようにWebページのコンテンツを生成する部分のコードは共通するBlazorのコードとして利用可能なまま、そこをサーバサイドレンダリングにするのか、SPAのようなクライアントサイドレンダリングにするのかを柔軟に記述できるのがBlazor Unitedの特長として示されました。

ただしBlazor Unitedはまだ簡単に試せるパッケージも存在しないほど開発の初期段階にあるため、Sanderson氏は多くのフィードバックを求めているとしました。

SSRとCSR/SPAの統合は大きなトレンドか

Sanderson氏は、Blazor Unitedで実現しようとしているサーバサイドレンダリングとクライアントサイドレンダリングやSPAの利点を1つのフレームワークで実現しようとすることは、業界のトレンドだと説明しています。

Blazor Unitedがなぜ実現可能かと言えば、それはサーバサイドとクライアントサイドの両方のレンダリングが、Blazorという共通のフレームワークで可能であるからでしょう。

だからこそコンテンツのレンダリング部分のコードは共通し、それをクライアントで行うのか、サーバで行うのかを柔軟に選択できるようなコードが書けるのだと考えられます。

そして似たようなことがJavaScriptのフレームワークでも起きています。

Reactはもともとクライアントサイドのレンダリングフレームワークとして使われていましたが、Next.jsやGatsby、Remixなどサーバサイドレンダリングが可能なフレームワークでも使われています。

Denoが2月1日付けのブログで公開した記事「The Future (and the Past) of the Web is Server Side Rendering」は、こうしたサーバサイドレンダリングのフレームワークを用いつつ、インタラクティブな操作が必要な部分ではJavaScriptのコードをクライアントに送って実現することが、両者の利点を組み合わせたこれからのWebアプリケーションの姿ではないかと主張する内容でした。

Sanderson氏とDenoのブログは、Webのサーバとクライアントで共通のフレームワークを用いることで、柔軟にサーバサイドレンダリングとクライアントレンダリングの利点を組み合わせることが、これからのWebアプリケーションのトレンドになるという点で一致しています。

Webサイトは静的なHTMLから始まり、CGIによる動的なWebサイトからSPAによるインタラクティブなWebサイトを経て、その全ての利点をうまく組み合わせるというトレンドに入ってきたようです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティ対策に「MITRE ATT&CK」の活用を–パーソルP&Tと東洋大が連携
IT関連
2023-02-01 03:17
フィギュア高橋大輔がデザインした1R物件販売 かなり青いが「とても落ち着く雰囲気」
くらテク
2021-01-20 21:29
企業のネットワーク狙うランサムDDoS攻撃が大幅に増加–Neustar調査
IT関連
2021-01-29 02:42
国産ゲノム編集ツールでヒト細胞のゲノム編集に成功 海外特許に依存しない創薬・医療応用に期待
科学・テクノロジー
2021-06-08 20:29
JF全漁連とNTT Com、ライブコマースで水産物の実証販売–低遅延の配信基盤活用
IT関連
2023-01-12 03:33
NASAのアーカイブでドキュメント理解の経験を積むDocugamiの新モデル
人工知能・AI
2021-05-05 07:19
久喜市立図書館、生成AI活用した蔵書検索システムを実証実験–蔵書検索などをAIで支援
IT関連
2024-05-09 18:57
IBM、マスターズのデジタル体験を支援–AI活用で選手の試合予測など提供
IT関連
2022-04-10 13:32
WBS、出演者がマスク着用 テレビスタジオ内での染防止策を強化
くらテク
2021-01-21 07:52
VMwareが「Tanzu Application Engine」発表、Kubernetes上に抽象化されたアプリケーション基盤を提供。VMware Explore 2023
Kubernetes
2023-08-24 21:31
2021年もコロナ関連で給付金や経済刺激策を標的としたサイバー犯罪が増加と予測–クラウドストライク
IT関連
2021-04-20 08:22
新春メッセージで先人の「経営の心得」を強調したNEC社長の覚悟とは
IT関連
2023-01-14 06:33
大塚商会が中長期の経営方針を発表–約20年ぶり数値目標を提示
IT関連
2023-07-26 06:50
調査に見る、日本と世界のオフィス出社率–遅れる働き方の権利
IT関連
2023-02-11 23:28