「Copilot」の新機能「ノートブック」–最大1万8000字のプロンプトに対応

今回は「「Copilot」の新機能「ノートブック」–最大1万8000字のプロンプトに対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftの「Copilot」を活用している人であれば、新たに提供された「ノートブック」という機能に気付いているかもしれない。これはどのような機能であり、どのようにして使うのだろうか。

 同社の検索および人工知能(AI)担当コーポレートバイスプレジデントであるJordi Ribas氏はX(旧Twitter)を通じ、ノートブックはCopilotに実装されていると認めた上で、これを「チャットダイアログなしにプロンプトを作成/改善/修正していくための新たなインターフェース」だと説明した。

 ノートブック機能には、Copilotのウェブページ左上に「Copilot」と表示されているメニューの隣からアクセスできる。「ノートブック」をクリックすると、同社の通常のチャットボットとは異なるレイアウトの画面が表示される。その画面には左右に並べられた2つのテキストボックスがあり、左側には「Copilotと共同作業するための詳細なプロンプトを作成します」という文が、そして右側には「Copilotによってここにコンテンツが表示されます」という文が表示されている。

 これまでと最も異なっている、そして非常に便利な点の1つとして、ノートブックの文字制限が1万8000字と、Copilotの文字制限である4000字から大きく増えていることが挙げられる。これによりユーザーは、より長い作文や論文、記事といった、従来よりも長いドキュメントの校正や要約にCopilotを利用できるようになる。

 Ribas氏の投稿にもあるように、プロンプトの編集を容易にするというのがノートブックの真の目的のようだ。Copilotではプロンプトに手を加える場合、その内容を修正しなければならず、そうすると全く新たな回答が生成され、以前の回答の文脈が失われてしまう。

 一方ノートブックでは、チャットダイアログをなくすことで、プロンプトの微調整がはるかに容易になっている。というのも、結果の応答後も左側のテキスト入力ボックスの中には以前のプロンプトがそのまま残っており、編集できるためだ。これにより、必要に応じてテキストを追加/削除して、過去のプロンプトに対する微調整を容易に実行できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヤマトHDが新会社設立–共同輸配送のオープンプラットフォームを提供
IT関連
2024-05-23 15:08
NASA火星探査機「Perseverance」の重要ミッション、AWSがデータ処理など支援
IT関連
2021-02-25 04:09
コロナ禍で人気沸騰、クラブハウス “耳”の市場の争奪戦始まる
IT関連
2021-02-18 10:35
週刊「Honda NSX」17日創刊 来年生産終了する“国産スーパーカー”を8分の1サイズで
くらテク
2021-08-04 15:57
「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術
IT関連
2022-12-13 22:22
ソニーがDiscordに出資と提携、PlayStationにチャットアプリ搭載へ
ゲーム / eSports
2021-05-05 10:39
「Windows 11」、ウィジェットからの通知をタスクバーに表示開始
IT関連
2022-08-19 06:59
AMDのAPUとGPU、Teslaが「Model S」と「Model X」で採用 :COMPUTEX TAIPEI 2021
企業・業界動向
2021-06-03 18:33
トイレットペーパーが片手で切れる新構造のホルダー、クラウドファンディング開始
くらテク
2021-04-15 05:10
セキュリティ脅威の検知と対応を高度化するMXDRを展開–セキュアワークス
IT関連
2022-06-08 06:39
⽇本のCDOが取り組むべき課題とは–日本IBMが最新調査
IT関連
2023-07-28 18:17
DX推進に向け、社員のリスキリングに一層注力–NI+C・桜井社長
IT関連
2023-01-12 08:50
「XZ Utils」だけが破壊工作の標的ではない可能性–オープンソース財団
IT関連
2024-04-18 22:02
米下院司法委員会、GAFA規制の5法案を提出 企業分割や買収規制
企業・業界動向
2021-06-13 05:50