ローコード/ノーコード開発、IT部門も受けるメリット

今回は「ローコード/ノーコード開発、IT部門も受けるメリット」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LIXILが工場の従業員が作成したアプリケーションで生産現場を変えていると報じられた。ノーコードアプリケーションを学び、在庫管理の効率化などを進めているという。タイル工場において、専用の端末で段ボールに貼ったICタグを読み、使用量や在庫を自動で記録するなどの業務を実施している。

 ローコードやノーコード開発の特徴は、ITに詳しくない業務部門の担当者でもアプリケーションを開発できることである。一方で、むしろIT部門のスタッフに大きなメリットがあるとの指摘もある。

 PwCコンサルティングがローコード開発プラットフォーム「Digital Maker」のサービス提供を開始した。エンジニアリング大手のRolls-Royce Holdingsの取り組みなど、ここでは、各社による取り組みが続くローコードやノーコード開発に関する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Link in Bio」を提供するLinktreeがソーシャルコマース機能で約49億円のシリーズB調達
ネットサービス
2021-03-29 18:54
東京海上日動とAWS、サイバー保険で協業–「Security Hub」のデータを利用
IT関連
2024-05-09 07:22
「Microsoft Teams」の障害、原因はストレージサービスへの接続不良
IT関連
2022-07-23 18:14
マイクロソフト、サポート対象PCに「Windows 11 24H2」の自動インストールを開始
IT関連
2025-01-23 03:35
荒川区、内田洋行と連携し教育IT基盤を刷新–学習系と校務系で異なるOSを1台のPCで利用
IT関連
2024-11-02 10:04
Spotifyがポッドキャスト発見プラットフォーム「Podz」を買収
ネットサービス
2021-06-19 14:42
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
IT関連
2021-04-15 07:11
IT人材の給与、DXを背景にバブルの様相
IT関連
2022-02-08 17:24
データ、アナリティクス、AIの2021年を占う(2)–リテラシーと文化、ガバナンス、コロナ禍の変化
IT関連
2021-02-15 14:58
大創産業、世界約6000店舗のマスター管理を一元化–年間約2万時間の工数削減へ
IT関連
2022-06-10 19:07
清水建設、AIチャットボットを導入–バックオフィス関連の問い合わせフローを簡略化
IT関連
2023-04-14 13:51
国内産業用ネットワーク機器市場、2021年の前年比成長率は7.8%と予測–IDC調査
IT関連
2021-02-18 16:03
NVIDIA、CEOの基調講演を一部CGで生成–制作過程を公開
IT関連
2021-08-13 15:43
ダスキン、会計業務のフロントシステムとして「SmartDB」を本格利用
IT関連
2023-08-04 22:24