マイクロソフトとオラクル、国内での「Oracle Database Service for Azure」の展開を促進

今回は「マイクロソフトとオラクル、国内での「Oracle Database Service for Azure」の展開を促進」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本マイクロソフトと日本オラクルは2月7日、「Oracle Database Service for Azure」の日本市場における展開をはじめ、マルチクラウドの動向に関する記者説明会を開催した。同サービスは2022年に提供を開始しており、ナレッジの蓄積や日本におけるパートナーとの協業が進んでいることから、改めて発表の場を設けたという。

 Oracle Database Service for Azureでは、「Microsoft Azure」のユーザーがAzureから「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上で稼働するデータベースサービスを安全かつ迅速に活用できる。OracleとMicrosoftが2019年に開始したデータセンター間の相互接続サービス「Oracle Interconnect for Microsoft Azure」により、2ミリ秒未満の低遅延やセキュアなプライベートネットワークを実現している。

 説明会に登壇した日本マイクロソフト 執行役員常務 クラウド&ソリューション事業本部長の岡嵜禎氏は、国内におけるマルチクラウドの動向についてIDC Japanが発表した「2022年 国内クラウド需要調査」を提示し、複数のクラウドを活用しながら運用負荷を下げ、管理していきたいという企業が少なくないと説明。

 また、日本オラクル 常務執行役員 クラウド事業統括 竹爪慎治氏は、Oracleが実施したグローバルにおけるマルチクラウドの調査から「ユーザー自身がデータを管理する目的でマルチクラウドを活用する企業が多い。一方、マルチクラウドの活用に当たり、クラウドプロバイダー管理や相互接続性、データガバナンスなどの課題がある」と述べた(図1)。

 竹爪氏は、Oracle Database Service for Azureの活用によって、マルチクラウド活用に対する課題を解決するとともに、両社のベストプラクティスを組み合わせることでマルチクラウドのコスト削減や機敏性の実現をユーザーに提供したいとしている。

 実際に日本企業においてはOracleをデータベースとして利用し、標準クラウドとしてAzureを利用しているケースが多くあるという。同サービスを活用することで、オンプレミスからのクラウド移行を迅速に実現するほか、データ分析ツール「Power BI」などのAzureサービスを組み合わせることで迅速なデータ活用を可能にし、ユーザーのデジタル変革(DX)を推進する。

 今後の展望について、竹爪氏は「マイクロソフトとパートナー企業と共にエコシステムを構築していく。これにより、当社のクラウドビジネスの焦点であるエンタープライズの基幹システムのモダナイズと、その先のAI/ML(人工知能/機械学習)を活用した拡張を実現したい」と述べた。また岡嵜氏は、「今回の協業により、ユーザーに対して多様な選択肢や可能性が提供できると期待している」とコメントした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIを活用したデータ保護機能を強化拡張–ベリタステクノロジーズ
IT関連
2024-05-01 03:31
中国のドライバーレス配達スタートアップWhale Dynamicが約3億円調達、米国市場を狙う
IT関連
2022-03-21 23:27
CruiseとWaymoを追う中国の自律走行車企業AutoXがサンフランシスコでテスト開始へ
IT関連
2022-02-13 01:38
サイボウズ、DX人材育成のガイドラインを無料公開
IT関連
2023-08-30 11:22
Amazon、13インチで壁掛け式の薄型Echoデバイスを開発中か──Bloomberg
企業・業界動向
2021-02-11 08:27
アバナード、山形県酒田市と連携–DX人材育成による産業振興目指す
IT関連
2024-07-24 23:47
富士通とイオンモール、ミリ波レーダー分析AIでバリアフリートイレの安全性を向上
IT関連
2024-08-01 17:20
IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
IT関連
2021-04-13 19:14
警察庁、中国の関与が疑われる日本国内へのサイバー攻撃に注意喚起。侵入手口など解説、CLI版VSCodeが悪用される例も
セキュリティ
2025-01-15 10:16
「Windows 10 21H1」は大型アップデートにはならない見込み
IT関連
2021-02-17 12:54
VMwareが独立、デル傘下からスピンオフ。その理由は、デルが借金を早く返したいから
Dell
2021-04-16 09:09
Apple、医療機器への磁気干渉を警告 iPhone、AirPods、Apple Watchなど
IT関連
2021-06-29 02:23
[速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 05:14
Windows 10の終局で見えたWindows 11で変わるWindows Update
IT関連
2023-05-20 20:29