中国のドライバーレス配達スタートアップWhale Dynamicが約3億円調達、米国市場を狙う

今回は「中国のドライバーレス配達スタートアップWhale Dynamicが約3億円調達、米国市場を狙う」についてご紹介します。

関連ワード (実施、最優先、車両等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Nuro(ニューロ)に挑む中国の新進気鋭のスタートアップは米国の配達市場に照準を合わせており、その野望を前進させるためにシード資金を調達した。

Baidu(百度、バイドゥ)のベテラン社員David Chang(デイビッド・チャン)氏が設立した深センの自律配達スタートアップWhale Dynamic(ホエール・ダイナミック)は、約250万ドル(約3億円)のシードラウンドをクローズしたと発表した。中国の大手金融機関出身のベテランが運営する北京の投資会社Qianchuang Capitalがラウンドをリードし、不動産デベロッパーが出資する中国のファンドShangbang Huizhongが参加した。

2018年に設立されたWhale Dynamicは、ハンドルと運転席をなくすことを目的としたNuroのようなドライバーレスの配達バンを開発している。そして、配達ボットがBYD製であるNuroと同様、自動運転車の生産を中国のメーカーと契約しているが、契約が確定していないためメーカー名はまだ明かせない。

Baiduの知能運転グループでプロダクトマネージャーを務めたチャン氏は、Whale DynamicがNuroにわずかに勝るのはコスト面だと指摘する。Nuroは米国で部品を組み立てているが、Whale Dynamicは製造から組み立てまですべて中国で行っているため、価格面で優位に立つことができる。価格は1台約2万ドル(約240万円)だ。

今回の資金投入により、Whale Dynamicは現在30人の従業員からなるチームを拡大し、中国と米国での製品使用例を検討することが可能になる。Huawei(ファーウェイ)出身のエンジニアリングディレクター、Qi Wei(チー・ウェイ)氏をリーダーに、5月に中国のいくつかの都市で最初のプロトタイプ車のテスト走行を実施することを目指している。

中国ではWhale Dynamicは、Meituan(メイトゥアン)やJD.com(JDドットコム)などの小売テック大手との競争に直面しており、これらの企業は2021年、独自の商品専用配達車のテストを開始した。チャン氏は、車輪のついた箱を直接製造するのではなく、乗用車の研究開発とテストを行うという、より時間とコストのかかる方法をとる同社の技術は時の試練に耐えることができると考えている。

乗用車を使っているWhale Dynamicのテスト車両

チャン氏は、最終的には米国を拠点にして、速達サービスやスーパーマーケットをターゲットにしたいと考えている。「中国なら、もっと早く、低コストでテストができます」とチャン氏は中国からスタートした理由を説明する。

中国と米国の規制当局が、国家安全保障上のリスクがあるとしてハイテク企業への監視を強化しているため、2つの国にまたがる企業はより大きな規制に従うか、どちらかの国を選ばなければならなさそうだ。中国のソーシャルメディア大手Sina(新浪)の関連会社が出資するカリフォルニア州の自律型トラック運送会社TuSimple(トゥシンプル)は中国部門の売却を検討している、とロイター通信は報じた。

TuSimpleの車両のほとんどは米国で稼働しており、中国で動いている車両はわずかだ。しかし、米国の規制当局は同社の中国との関わりや中国支社のデータへのアクセスについて懸念を示しており、これがTuSimpleの中国部門を売却する決断につながったと報じられている。

Whale Dynamicではセキュリティ・コンプライアンスを最優先しているとチャン氏は話す。米国市場に参入する際には、AWSやGoogle Cloudといった米国のクラウドサービスを利用し、中国のチームはハードウェアの開発のみを担当する予定だ。LiDARはOster(オスター)とイスラエル拠点で米国にもオフィスを持つInnoviz(イノビズ)、チップはNVIDIA(エヌビディア)、Intel(インテル)と、主要サプライヤーも米国系だ。自社で車両を運用するNuroとは異なり、Whale Dynamicはすぐに使える車両とSaaSのみを提供し、運用部分は顧客に任せる予定であるため、同社が取得できる機密データの量は制限されるはずだ。

画像クレジット:Whale Dynamic’s delivery bot


【原文】

A nascent Nuro challenger from China has its sight set on the delivery market in the US and has just raised some seed funding to advance its ambitions.

Whale Dynamic, a Shenzhen-based autonomous delivery startup founded by Baidu veteran David Chang, says it has closed a seed round of about $2.5 million. Qianchuang Capital, a Beijing-based investment firm managed by veterans from China’s leading financial institutions, led the round, with participation from Shangbang Huizhong, a Chinese fund backed by real estate developers.

Founded in 2018, Whale Dynamic is developing Nuro-like driverless delivery vans that are meant to do away with the steering wheel and driver’s seat. And like Nuro, whose delivery bots are made by BYD, it contracts a Chinese manufacturer to produce its self-driving vehicles, the name of which cannot be revealed yet as the deal has not been finalized.

Whale Dynamic’s slight edge over Nuro lies in costs, surmises Chang, who worked as a product manager in Baidu’s intelligent driving group. Nuro assembles parts in the US while the complete production of Whale Dynamic’s vehicles, from manufacturing to assembling, happens in China, which gives it a price advantage over its American counterpart. Its vehicles are priced at around $20,000 each.

The latest financial injection will enable Whale Dynamic to expand its current team of 30 employees and explore product use cases in China and the US. Led by director of engineering Qi Wei who hailed from Huawei, the company aims to have its first prototype car testing in some Chinese cities in May.

In China, Whale Dynamic faces competition from retail tech giants like Meituan and JD.com, which started testing their own goods-only delivery vehicles last year. Chang believes that his company’s technology, which takes the slower and more costly route of conducting R&D and testing on passenger cars rather than building the boxes-on-wheels directly, can better stand the test of time.

Whale Dynamic’s testing fleet using passenger cars

Chang eventually wants to base his firm in the US and target express delivery services and supermarkets there. “You can test things much more quickly at lower costs in China,” Chang explains why he started out in China.

As regulators from China and the US increase scrutiny over tech companies for potential national security risks, businesses that straddle the two countries will have to heed greater regulations or pick sides. TuSimple, a California-based autonomous trucking company backed by an affiliate of Chinese social media giant Sina, is looking to sell its China unit, Reuters reported.

Most of TuSimple’s vehicles operate in the US with a smaller fleet running in China. But US regulators have voiced concerns over the firm’s Chinese background and its China office’s access to data, which reportedly led to TuSimple’s decision to offload its China unit.

Security compliance is a priority at Whale Dynamic, says Chang. When it enters the US market, the startup will opt for US cloud services like AWS and Google Cloud; its China team will take care of hardware development only. The company’s key suppliers are also American — Ouster for lidar (and Israel-based Innoviz which has offices in the US), and Nvidia and Intel for chips. Unlike Nuro, which operates its own fleets, Whale Dynamic plans to only offer ready-to-use vehicles and software-as-a-service, leaving the operational part to its clients, which should limit the amount of sensitive data the startup can glean.

(文:Rita Liao、翻訳:Nariko Mizoguchi)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アカマイ、東京オフィスを八重洲に移転–コーポレートカラーで空間彩る
IT関連
2024-03-03 01:48
脅威アクターのネットワーク潜伏期間が長期化–高まるリスク
IT関連
2022-06-17 13:42
ネット通販隆盛 物流施設建設ラッシュで変わる田園都市
IT関連
2021-01-23 14:33
カット野菜もシャキシャキ AIが仕切るスマート農業
IT関連
2021-05-21 13:49
LayerX、「バクラク請求書発行」を8月末に提供–インボイス制度・電子帳簿保存法に対応
IT関連
2023-08-01 18:11
日本では大企業にも古い脆弱性が残ったままに–テナブルが指摘
IT関連
2022-07-15 09:12
「マンダロリアン」シーズン2撮影用のリアル空間を創り出す巨大な高解像度LEDディスプレイをILMが公開
ハードウェア
2021-04-03 14:00
取引先ITベンダーのリスク、事業継続などの対策進まず–ガートナー調査
IT関連
2022-08-23 19:17
Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など
Linux
2023-09-20 07:41
グーグルの新たな画像生成AIツール「ImageFX」の使い方
IT関連
2024-02-25 02:15
CRANQは外部から移入したテキストソースコードのオーサリングを楽にするビジュアルIDE
ソフトウェア
2021-08-13 08:22
デル、法人向けPC 「OptiPlex 5000タワー/スモールフォームファクター/マイクロ」発売
IT関連
2022-03-10 14:24
SUBARU、ISIDの経費精算システムを採用–国内事業所の全従業員が利用
IT関連
2021-02-22 11:35
ネットアップ、統合データ管理ツールに新たなセキュリティ機能を追加
IT関連
2023-07-21 19:19