イトーキ、Google Cloudと連携でスマートオフィス推進–2023年中にサービス提供

今回は「イトーキ、Google Cloudと連携でスマートオフィス推進–2023年中にサービス提供」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 イトーキは2月10日、新商品の開発と人工知能(AI)を活用したデータ分析・活用において2022年4月にGoogle Cloudと合意したJBP(ジョイントビジネスプラン)の取り組みについて進捗(しんちょく)状況を発表した。

 イトーキは、コロナ禍で働き⽅や働く環境に対する価値観が変化し、ポストコロナ時代においてもこの流れがある程度継続・拡⼤すると見ている。こうした中同社は、顧客が「働く環境」に期待する価値を具現化するため、提案⼒の強化と商品・サービスの拡充を目指している。

 イトーキは、高いクラウド技術を持ち、革新的な働き方を実践するGoogle Cloudの考え方に共感し、スマートオフィスコンセプトを体現する製品やサービスの開発において同社のテクノロジーを活用することを決定した。同社はクラウドサービス「Google Cloud」を活用し、プロジェクトの推進やサービス提供基盤の確立、イノベーションの推進に取り組むとしている。

 同社は、オフィスレイアウトのプランニングデータと自社のクラウドサーベイ「Performance Trail」で計測された従業員のパフォーマンスや心身のコンディションに関するデータ、位置情報サービス「Workers Trail」で収集された活動データをGoogle Cloud上で統合し、企業の生産性や従業員のウェルビーイングの向上につながっているワークスペースの特定などを行う「ITOKI OFFICE A/BI」を構築した。同社は自社データでの実証を経て、2023年中にデータドリブンなオフィス構築サービスの提供を予定している。

 そのほかイトーキは、製品機能を強化・拡張する統合ソリューションの開発をGoogle Cloudのパートナープログラムの特典を活用して行う。また、自社のECとリアルのショールームに来場した人々の情報を連携させることで、OMO(オンラインとオフラインの融合)の顧客体験(CX)を促進するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、AI利用などに対応するファクトリーコンピューターを発売
IT関連
2023-01-20 09:48
中国のミニプログラム普及で増える不正行為と闇市
IT関連
2022-06-23 02:26
今週の記事ランキング(2021.5.9〜5.13)
IT関連
2021-05-15 02:32
ServiceNow、統合エージェントソリューション「Agent Client Collector」リリース
IT関連
2021-04-26 15:44
Dellがまた大きなアセットを売却、BoomiをFrancisco PartnersとTPGに約4360億円で譲渡
その他
2021-05-05 15:07
トヨタのウーブン・プラネットが高精細地図スタートアップCarmeraを買収
モビリティ
2021-07-16 15:44
「ポケモン化石博物館」全国を巡回 ポケモンの実物大骨格イメージ模型など展示
くらテク
2021-04-21 22:59
Amazon、AWSの次期CEOに元幹部でTableauのアダム・セリプスキーCEOを指名
企業・業界動向
2021-03-25 20:58
クラウドWAFでの攻撃検知は約10秒に1回–CSC調査
IT関連
2021-02-04 08:00
「無印良品」の店内BGM、各種サブスクで配信 「部屋が完全に無印」
くらテク
2021-05-21 22:25
ユーザー10万人のアジャイルミーティングソフトウェアParabolが約8.7億円を調達
ソフトウェア
2021-05-04 04:38
NVIDIAのArm買収断念、残る疑問と失われた可能性
IT関連
2022-02-15 05:42
三菱UFJ銀行、100万社の中小企業にDX支援を展開–TISなどと提携
IT関連
2022-05-20 16:30
NTT西と野村萬斎さん、狂言のDX化に取り組む
DX
2021-03-17 15:05