5人のビジネスリーダーに聞く、新しい職場で好スタートを切る方法

今回は「5人のビジネスリーダーに聞く、新しい職場で好スタートを切る方法」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 以前から就きたいと思っていた仕事を手に入れたと仮定してもらいたい。望みがかなったといっても、大変なのはそこからだ。新参者は、特に上級職として職場に加わる場合には、一緒に働く人々に対して、自らの役割をこなすだけの能力があることを納得してもらう必要がある。

 コンサルティング企業McKinseyの調査によると、上級マネジメント職の就任から2年後にその職責を果たせていない、あるいは満足のいく結果を出せていないと見なされているケースは最大46%に上っているという。では、どうすれば新たな仕事で活躍できるのだろうか。5人のビジネスリーダーがそれぞれ最高のアドバイスを披露してくれたので以下に紹介する。

 コンサルティング企業KPMGのグローバル最高デジタル責任者(CDO)であるLisa Heneghan氏は、新たな仕事に就く人であれば必ず、自らが担当すべき範囲をできる限り早く明確に定めるべきだと述べている。

 「新たな役割で仕事を始める際には、何らかの体制を作り上げる必要とともに、現在の状況を理解する必要がある一方、今後やろうとすることを明確にする必要もある」(Heneghan氏)

 Heneghan氏は、自らの担当範囲をしっかり把握しておく必要があるというのは、同氏のような役割では特に重要だと述べた。というのも、CDOが遂行すべき仕事の内容については誰もがそれぞれ異なる考えを有しているためだという。

 「自らの役割を明確化し、注力しようとしている物事を皆に理解してもらうことが鍵だ。そしてそれは、自らのチームとその責任をしっかりと明確化しておくということになる。なぜなら、全てを自分でやるわけにはいかないためだ」(Heneghan氏)

 Heneghan氏はこの点について、新たに仕事に参加する場合、多くの時間を割いて同僚とのつながりを深めるべきだと述べた。

 「ここでの成功は、聞いてもらいたいことを口にするだけでは達成できない。人々が抱えている課題に積極的に耳を傾けた上で、その情報を理解していると示す必要がある。そしてその内容をしっかり受け止めたことを示すのだ」(Heneghan氏)

 Rentokil InitialにおいてIT共有サービスのグループ責任者を務めるEd Higgs氏は、新たな仕事に参入する際には以前に適用したテクニックをそのまま流用しないよう、注意しなければならないと述べている。

 「私が他社で目にした最大の過ちは、どこか他のところで用いられ、うまく機能した実績のあるものをそのまま採用してしまうことだ。新たに参加する業務はすべて、今までのものとはまったく異なっている」(Higgs氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023
DevOps
2023-10-16 06:03
2021年も巧妙だった不正メール–日本での傾向と手口、予想
IT関連
2022-02-01 23:35
ソフトウェア開発で考える「事業・技術・組織」の最適化–不動産バーティカルSaaSの例
IT関連
2024-11-07 16:19
SCSKサービスウェア、リモート環境でIT運用をサポート–「Remote PrimeDesk」提供
IT関連
2023-01-18 20:49
日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化
IT関連
2024-08-02 20:17
国家を後ろ盾とする犯罪グループの活動が拡大する背景–新たな脅威も
IT関連
2022-02-25 04:32
信頼とテクノロジーで成長へのチャンスを共につかむ年–日本IBM・山口社長
IT関連
2024-01-05 04:24
Salesforce.comもRPAに参入へ、RPAベンダのServicetraceを買収で。MuleSoftと統合
RPA
2021-08-05 21:40
EdTechが勢いを拡大したY Combinatorの最新バッチ
EdTech
2021-04-06 11:43
「GNOME」ベースの「Linux」でDNSサーバーを変更するには
IT関連
2024-01-05 16:21
東急、管理会計システム構築に経営管理システム基盤「fusion_place」を採用
IT関連
2022-10-08 21:56
相次ぐランサムウェア攻撃、米国がロシアに対処を求め警告
IT関連
2021-07-09 13:11
ついにテスラの太陽電池・エネルギー貯蔵事業が売上原価を超える、売上げ約882.6億円
ハードウェア
2021-07-28 23:37
コロナ禍で日本は生産性や孤独感が世界平均より高く–マイクロソフトが分析
IT関連
2021-03-23 18:15