NTTデータGSL、企業内大学「GSL大学」が5周年–2027年問題を見据えSAP人材の育成強化

今回は「NTTデータGSL、企業内大学「GSL大学」が5周年–2027年問題を見据えSAP人材の育成強化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)は1月23日、同社が運営する企業内大学「GSL大学」が2024年10月に5周年を迎えたと発表した。

 GSL大学は、2019年に「個々人の成長を組織の成長につなげる」というコンセプトのもとスタートした。現在、研究啓もう活動、成長支援活動、交流活動、ライブラリー活動、人材獲得支援活動、企画運営活動の6つの活動を展開している。これまでに社内で開催された公開講座には、2024年12月時点で延べ5000人以上が参加しているという。

 2022年10月には、SAPが提供する統合基幹業務システム(ERP)を専門的に扱う人材(SAP人材)の育成に特化した「SAPトレーニングプログラム」を開講した。同プログラムは、成長支援活動の一つと位置付けられており、「コンサルティングスキル」「基幹業務知識」「SAP関連知識」の3つのカリキュラムで構成されている。NTTデータGSLとNTTデータグループ全社、協力企業の社員が対象となっている。年4回の実施で、これまでに100人以上が修了し、それぞれの現場で業務に従事しているとのこと。

 SAPトレーニングプログラムの特徴の1つが、約2カ月間にわたる模擬プロジェクト演習になる。受講生は、想定顧客に対して要件定義から実装、テスト、プレゼンテーションまでを実践形式で学ぶ。この演習により、受講生はSAPシステムの専門用語や機能、プロジェクトマネジメント手法の基礎を身につけ、修了後には即戦力として現場に配属される。

 今後は、通常業務を行いながらでも参加できる経験者向けのコースの開設を検討し、さらなるSAP人材の創出とスキルアップを図っていく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
T-Mobile、4000万人超の顧客情報が流出–元顧客や見込み顧客にも影響
IT関連
2021-08-19 18:51
東海エレクトロニクス、「SAP S/4HANA Cloud」導入–業務の標準化とDX加速
IT関連
2025-02-05 10:06
「Windows 11 24H2」に新たなバグ–今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合
IT関連
2024-11-30 12:59
グローブなしで触覚を再現する「Touch&Fold」、非使用時は爪側にくるりと収納 シカゴ大学が開発 :Innovative Tech(1/3 ページ)
トップニュース
2021-08-13 14:01
ゼロトラストセグメンテーションでクラウドのセキュリティを強化する秘策
IT関連
2024-08-06 23:13
IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減
ネットサービス
2021-01-23 05:15
静岡銀行、「ブランドデビットプロセッシングサービス」を導入–TISが支援
IT関連
2024-04-11 07:55
クアルトリクスCEOが語った「新たなデータビジネス」とは
IT関連
2024-08-03 05:29
「Spring4Shell」脆弱性の影響を最も受けた業界は–Check Point
IT関連
2022-04-12 01:38
ますますユーザーの近くに–アマゾンCTOが語るクラウドサービスの現在地
IT関連
2022-08-06 08:03
デジタル庁、協力覚書の取り交わしに「Adobe Acrobat Sign」採用–使いやすさが決め手に
IT関連
2022-06-25 11:35
クラウドの次に来るのはエッジ–HashiCorp CEOと日本法人トップに聞く
IT関連
2022-10-14 11:10
大和総研、大和証券にゼロトラストセキュリティを導入
IT関連
2022-09-29 07:46
三星金属工業、QRコードなどでトラックドライバーの待機時間を1000時間削減
IT関連
2023-10-28 05:24