オープンテキスト、バックアップサービス発表–Microsoft 365などのSaaSが対象

今回は「オープンテキスト、バックアップサービス発表–Microsoft 365などのSaaSが対象」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オープンテキストは3月1日、バックアップ/リカバリーサービス「Carbonite Cloud-to-Cloud Backup」(Carbonite C2CBU)を発表。各SaaSに格納した業務データを都内に設置したデータセンターでバックアップ/リカバリー環境を提供する。4月1日から提供する予定。

 同社は多数のIT企業を買収してきたが、オープンテキスト 常務執行役員 セキュリティデータマネジメント事業統括 伊藤誉三氏は現在「インフォメーションマネジメント企業として、デジタルコンテンツ&プロセス管理、ウェブ/デジタルメディア管理、SCM(サプライチェーン管理の)高度化とBtoBネットワーク強化、そしてセキュリティの4つの領域で事業を展開している」と説明した。今回のCarbonite C2CBU以外にも複数のセキュリティソリューションを扱う同社は4月1日のローンチに合わせて、さらなる事業拡大を目指す。

 2019年にOpenTextに買収されたCarboniteは、個人向けオンラインバックアップ製品を長年扱ってきた企業だが、2022年にOpenTextブランドへ統合され、Carbonite C2CBUのリリースに至った。

 Carbonite C2CBUは「Microsoft 365」「Google Workspace」「Salesforce」「Box」「Dropbox」を対象に従業員が作成したデータをオープンテキストがAmazon Web Services(AWS)に構築したクラウドストレージに日次でバックアップする。

 オープンテキスト セキュリティデータマネジメント事業本部 ソリューションコンサルティング部 マネージャ 柿本伸吾氏は「サイバー攻撃に対する耐性、対応力、回復力が求められている」と述べながら、自社のレジリエンスフレームワークを紹介した。Carbonite C2CBUは下図の「保護」と「復旧」を担う。

 SaaSデータの保護が重要なことは改めて述べるまでもない。大手SaaSベンダーは責任共有モデルを土台にサービスを運用している。例えば、AWSはクラウドインフラ(ストラクチャー)の責任を負うが、「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」に展開したインスタンスはあくまでも企業の責任範囲。

 そのため、各企業がSaaSで使用するメールや顧客の連絡先、売り上げといったデータは自社で保護しなければならない。Microsoftも30日以前のデータ復元はバックアップソリューションの利用を推奨している。

 通常であれば問題ないが、従業員の退職に伴って削除したIDにひも付くデータやランサムウェア感染からの復帰は長期のバックアップデータが必要だ。その点、Carbonite C2CBUは、Carboniteブランドらしく、日次のバックアップデータを基本的に無制限で保持できる。

 柿本氏は「同種の他社製ソリューションはMicrosoft 365対応が多いものの、(Carbonite C2CBUのように)BoxやDropboxまでサポートするサービスはわれわれだけ」と主張した。Microsoft 365やGoogle Workspace、Salesforceのバックアップは各SaaSのID数で課金し、BoxとDropboxはストレージ容量ベースの課金となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IIJ、IT人材育成プログラムの受講生募集–「仕組みと原理」の理解図る
IT関連
2023-01-18 19:52
SBG決算、利益が前年比6.4倍に ファンドが好調 孫社長は「この程度で収まるつもりはさらさらない」
企業・業界動向
2021-02-09 17:37
Next.js 13登場、動的なWebサイトの実現を強化。複数ページでの動的データの共有や、ステートを維持した共通ナビゲーションの構築など容易に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 05:09
Twitterが右翼を挑発する政治的な問題を扱うビデオ制作会社のジェームズ・オキーフ氏を偽アカウントに関するポリシー違反で永久停止
ネットサービス
2021-04-17 06:36
クラウドWAFでの攻撃検知は約10秒に1回–CSC調査
IT関連
2021-02-04 08:00
Zuora、「Real-Time Revenue for Zuora Revenue」を提供–決算即日完了を支援
IT関連
2022-04-12 17:41
沈黙の巨人、「写研」が動いた “愛のあるユニークで豊かな書体”がわれらの手に届くまでの100年を考える (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-22 02:07
LastPassの親会社GoTo、顧客データが窃取されていたことを公表
IT関連
2023-01-28 20:05
Spotify、音楽とトークを組み合わせた「Music + Talk」日本でも提供
くらテク
2021-08-20 11:50
「GNOME」デスクトップからプリンターを簡単に共有するには
IT関連
2023-01-27 17:33
Rust言語を推進する「Rust Foundation」がフルタイムのエンジニアを2名募集中。年収10万ドルから15万ドル
Rust
2023-01-11 13:05
SwitchのようなPCゲーム機「Steam Deck」から読む“ポータブルゲーム機”と“x86”の未来 (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-06 15:12
本人認証の重要性が改めて高まる–多くの事件を背景に
IT関連
2021-04-19 17:54
労働組合形成を支援するUnit、従業員の組織化を模索
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-04 13:00