三省製薬、日立らとデジタル活用の店舗出店–AIアバターが製品を提案

今回は「三省製薬、日立らとデジタル活用の店舗出店–AIアバターが製品を提案」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 福岡県に拠点を置く三省製薬は3月3日、西日本鉄道(西鉄)・日立製作所(日立)と連携し、無人店舗スタイルでの購買体験について実証実験を実施すると発表した。同実験は3月10~14日に実施され、西鉄が運営する福岡市天神の商業施設「ソラリアプラザ」の1階にポップアップショップを出店する。

 実証実験では、三省製薬が展開する美容液「IROIKU(イロイク)」を販売する。同製品は、スキンケアのほか肌のトーンアップも実現する点や性別に関係なく利用できる点が特徴だという。同製品は2022年の全国発売以来、三省製薬のECサイトに加え、関東/関西/九州エリアの百貨店にポップアップショップを出店し、消費者が商品を体験できる場を設けてきた。

 今回開設するショップでは、各種センサー、AI、カメラ、生体認証といった日立のデジタル技術を活用する。例えばセンサーにより、デジタルサイネージに映る広告がどの程度見られたか、来店客がどの商品やテスターを手に取ったのかを分析する。また、デジタルサイネージ上のAIアバターが店員の代わりに接客を行い、全6色から来店客の好みやライフスタイルに合った色を提案する。

 専用のカメラを用いて肌をチェックし、その結果を基にレコメンドを受けたい場合は、遠隔地にいる三省製薬の美容部員「ビューティーアドバイザー」がオンラインで接客する。気になる商品がある際は、「手ぶらで購入体験」により生体認証での決済を模擬体験できる。実際の購入はECサイトで行い、体験後に受け取るレシートにはECサイトで使用可能なクーポンの情報が記載されている。

 また、各フロアにIoTセンサーを設置し、混雑の度合いや二酸化炭素(CO2)の濃度といった衛生状況をデジタルサイネージに表示する。来店客はこれらのデータを考慮しながら、どのフロアに行くかなど、ポップアップショップを体験した後の行動を考えられる。三省製薬は、感性分析サービスを活用してSNSの投稿も分析し、アンケートだけでは入手しづらい来店客の感情を把握して消費者目線での実証実験の評価を確認する。

 同実験では、西鉄が新たな店舗運営の企画検討、日立がデジタル技術の提供、三省製薬がポップアップショップの出店を担う。三省製薬は西鉄・日立との連携により、新たな購買体験の可能性を探るとともに、新たな顧客との出会いも期待しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSでAppleシリコンによるビルドやテストが可能に、「Amazon EC2 M1 Macインスタンス」が正式リリース
Apple
2022-07-11 20:59
デロイト トーマツ サイバーとJFEスチール、共同でサイバーセキュリティ関連新会社を設立
IT関連
2024-04-11 23:13
温度測定結果の表示可能、顔認証で入退室できるクラウド型サービス「Safie Entrance2」を提供開始
IT関連
2022-03-26 22:11
NEC、1台のカメラで顔と虹彩の両方を認証できる技術を開発
IT関連
2024-11-24 23:15
春キャンプをもっとゆるく 高出力のポータブル電源「Ace1500」で肉を焼く
PR
2021-03-26 06:39
高さ50mの大観覧車に“牢屋”ゴンドラ 富士急ハイランド
くらテク
2021-06-30 08:13
ドコモをかたるフィッシングメールやSMSに注意 「dアカウント」のID・パスワードを窃取
セキュリティ
2021-05-28 06:53
「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし
IT関連
2021-04-16 05:35
Huawei、売上高前年比3.8%増 中国市場拡大も米禁輸措置で海外逆風
IT関連
2021-04-03 10:49
【更新】FastlyのCDN障害でSpotify、GitHub、CNNなどがダウン
ネットサービス
2021-06-09 12:01
机を叩いた音と振動で入力するリストバンド「Acustico」 Facebookなど開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-04 02:18
「Google Play」ストアに35種類の悪意あるアプリ–200万回以上ダウンロード
IT関連
2022-08-20 06:13
2021年に急成長した中国のロボタクシー(専門用語と美辞麗句が溢れるリリースから実際のところを解析)
IT関連
2022-01-26 16:28
SAPジャパン社長が語る「AIエージェント戦略」とは
IT関連
2025-03-01 03:19