「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし

今回は「「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間4月14日、「Windows 10」の最新プレビュー版におけるタイムラインのアクティビティー履歴機能に関する重要な変更を発表した。

 タイムラインは2018年に「Windows 10 April 2018 Update」で導入された。ローカルマシン上のアクティビティー履歴を把握したり、カードを介してWindows 10とモバイルデバイスなどを連携させ、アプリケーション作業を継続できるようにする機能だ。

 Microsoftは、Windows 10の最新プレビュー版を告知するブログで、「Microsoft Account」(MSA)を用いてデバイス間でユーザーのアクティビティー履歴を同期している場合、新たなアクティビティーをタイムラインにアップロードできなくなるとしている。

 「MSAを通じてデバイス間でアクティビティー履歴を同期させている場合、タイムラインに新規アクティビティーをアップロードするという選択肢は使用できなくなる。『Azure Active Directory』(AAD)で接続しているアカウントは影響を受けない」と説明されている。

 AADに関する記述を見る限り、このアカウントを利用しているエンタープライズや教育機関の顧客には影響が及ばないということになる。

 「ウェブの履歴を見るには、『Edge』やその他のブラウザーで最近のウェブアクティビティーを振り返るオプションがある。『OneDrive』と『Office』を使って最近利用したファイルを確認することもできる」(Microsoft)

 Microsoftは、「タイムラインとローカルの全てのアクティビティー履歴はWindows 10に残る」としている。

 この変更は、「Windows 10 Insider Preview Build 21359」の「Dev Channel」で適用になる。

 また、Windows 10のタスクバーの「ニュースと関心」の機能がDev Channelの全ユーザーにロールアウトされている。このほか、「スタート」メニューの「電源」メニューに、デバイスが再起動された際にサインインした後、アプリを再開する新たなオプションもある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHubのAIプログラミングツール「Copilot」、プレビュー版が提供開始
IT関連
2021-06-30 12:02
長野県とエプソン、AIを活用した畜産振興に向け連携協定を締結
IT関連
2022-11-04 07:49
オープンソースのWebAssemblyサーバレス基盤「Wasm Workers Server 1.0」正式リリース。RubyとPythonのWASMランタイムに対応し、Ruby/Pythonでの記述が可能に
JavaScript
2023-03-09 18:07
Facebookがオーストラリア政府と合意、ニュースコンテンツ共有の再開を発表
ネットサービス
2021-02-25 09:30
コロナ禍終息後の世界でIT支出はどう変わるのか
IT関連
2021-07-28 19:34
休暇中に注意すべき3つのメール詐欺–グーグルが傾向と対策を発信
IT関連
2024-12-28 22:59
Google Cloud幹部が考えるサステナブルな成長–変化に期待できる3つの産業
IT関連
2022-03-08 03:56
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
日本IBMとマネーフォワードエックス、金融機関向けにマーケティング支援サービスを提供
IT関連
2024-12-11 13:19
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結–責任あるAI利用を追求
IT関連
2023-09-13 20:27
「ツイキャス」正式名称に ロゴも変更
ネットトピック
2021-08-20 22:39
データ分析のクラウド化を進めるテラデータ–ユーザーが望むのはマルチクラウド
IT関連
2022-02-04 12:06
「Nintendo Switch 有機ELモデル」予約は9月下旬から
くらテク
2021-07-08 00:00
Linuxを狙う仮想通貨採掘ボットネット「Panchan」–開発者は日本人の可能性も
IT関連
2022-06-18 05:15