温度測定結果の表示可能、顔認証で入退室できるクラウド型サービス「Safie Entrance2」を提供開始

今回は「温度測定結果の表示可能、顔認証で入退室できるクラウド型サービス「Safie Entrance2」を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (必要、成田国際空港、空間等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


クラウド録画サービスを展開するセーフィーは3月22日、クラウドで情報を集約管理する顔認証入退室サービス「Safie Entrance2」(セーフィー エントランス ツー)の提供を開始したと発表した。非接触で体温を測定できる機能や、「なりすまし」を防止するセキュリティー機能も充実している。

コロナ禍を境にシェアスペースやコワーキングスペースの利用が増え、同時にオフィスや施設の運営を省人化する動きが進むなか、入退室管理サービスが注目されている。セーフィーは、そうしたスペースでの「安心できる空間づくり」を目指してこのサービスの提供を始めた。クラウド型なので、入退室権限の設定や入退室の記録の蓄積などが端末を設置するだけで行える。専用のサーバーを置いて管理する必要がないということだ。

端末には、成田国際空港でのウイルス拡散防止対策にも導入されているデータスコープの顔認証AIエンジンを搭載した「Face FC」を採用。温度測定機能があり、利用者の体温を測って表示できる。また、動画や静止画を使った「なりすまし」の防止機能も採用。認証正確度99%以上、認証速度200ms以下(顔認証のみの場合)。マスクを着用していても顔認証が行え、「ストレスのないウォークスルーの入退室」が可能になるという。防水防塵性能はIP67等級(サーモセンサー部分はIP57)に適合しているため屋外にも設置できる。フィルライトを搭載し、暗い場所での運用も可能。

「Safie Entrance2」サービスの特徴は次のとおり。

月額利用料金は、認識する顔の数が100までで月額1万6500円(税込)。別途、工事費、端末「Face FC」の代金がかかる。ドアの解錠施錠を連携させる場合は、ドアコントローラーが必要になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GMが商用EV向けのフリート充電サービスを開始、自宅での充電も支援
モビリティ
2021-07-17 03:50
データ活用のギャップ解消を目指す–クリックテックが事業戦略
IT関連
2022-11-02 21:08
着実に成果が出始めたDX–IPA報告書を読む
IT関連
2024-08-20 02:08
単一のSwiftコードからiOSアプリとAndroidアプリが作れる「Skip 1.0」正式リリース。SwiftをKotlinへトランスパイル
Android
2024-08-22 06:04
ブロードコム、ヴイエムウェアの現状を説明–ライセンス変更などにも言及
IT関連
2024-08-16 10:54
ヴイエムウェア、堅調なQ4決算–通期売上高は120億ドル超
IT関連
2022-02-26 10:53
ドローンを家庭で自動製造できる工作機 MITとMicrosoftの「LaserFactory」 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 12:06
「Docker」を「Ubuntu Server 22.04」にインストールするには
IT関連
2022-07-21 23:50
暗号資産取引所コインチェックが国内初IEOを7月1日から開始
ブロックチェーン
2021-07-01 04:41
Windowsコンテナに対応した「SQL Server on Windows container」ベータ公開が中止に。Linux版のSQL Severコンテナ対応は継続
Microsoft
2021-07-08 10:37
1Passwordの企業向け機能がMicrosoft EntraとGoogle Workspaceをサポート。万が一のID/パスワード漏洩に対策
Google
2024-08-21 23:15
Web3のデジタルIDスタートアップ、Unstoppable Domainsが約1211億円のユニコーン評価額で資金調達を交渉中
IT関連
2022-03-25 03:56
大日本印刷、経費精算DXの支援に「テックタッチ」採用–約3カ月で導入完了
IT関連
2022-12-17 09:48
Apple、MacBook ProやMacBook Airが破損する問題を修正
IT関連
2021-02-27 04:10