常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援

今回は「常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 BloomActと常陽銀行は、BloomActが提供する資料動画化サービス「SPOKES」を通じて、常陽銀行の取引先など地元企業の業務効率化やペーパーレス化を支援する取り組みを開始した。

 SPOKESは、紙の資料をアップロードするだけでAI音声付き動画を作成することができるソリューション。2022年8月のリリースから約半年で200社以上が導入しているという。

 同製品を活用することで、これまで伝わりにくかった紙の資料を動画化することで、伝わりやすい資料へとアップデートできる。人が繰り返し行っていた説明をAIと分業することができ、何度も発生していた説明の時間が削減される。さらに紙の資料が動画化されることでペーパーレス化にもつながるとしている。

 同製品では、紙の資料(PowerPoint)をアップロードするだけで、簡単に動画を作成できるという。合成音声でナレーション付きの動画を誰でも作成できるため、従来の動画制作にかかっていた、スタジオや機材費用、時間、労力、ナレーターの人件費といったコストがなくなる。

 また人が話すという行為をDX化することで、人材不足や採用難に課題を抱える企業に生産性向上という価値を提供できる。

 さらに同製品では、視聴者が見たいページをクリックして視聴できる「視聴者参加型のインタラクティブ動画」を作成でき、アンケートやクイズを設定することも可能。また32種類の言語に対応しており、外国人スタッフへの研修、インバウンドへの対応、外国人居住者へ案内などに対応可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
日立システムズ、AI活用で社会インフラ施設の損傷状況などを可視化
IT関連
2021-03-08 05:26
AI分野で米国の優位性は「危機に」–エリック・シュミット氏率いる委員会
IT関連
2021-03-03 02:04
ITプロフェッショナルが今磨くべきスキルとは–AWSのラーニングプロダクト責任者に聞く
IT関連
2022-02-11 01:56
1台でPCとモバイル両方のUXを実現、Androidアプリも動くLinuxベースの「JingOS」を開発する中国Jingling
ハードウェア
2021-06-17 07:53
災害地域で高速通信回線を確保するための移動基地局車「THOR」をベライゾンが発表
EnviroTech
2021-07-08 20:39
マイクロソフトのナデラCEOが見せた「Microsoft Cloud上の業種別クラウド」の本気度
IT関連
2021-06-03 14:24
モスバーガー、全国300店舗のPC運用を見直し–コスト最適化へ
IT関連
2025-04-05 05:31
AI導入で開発者が抱く懸念–GitLab日本担当カントリーマネージャーに聞く日本市場
IT関連
2024-03-08 09:35
セキュアでシームレスなリモートワーク環境をゼロトラストアーキテクチャーで実現
IT関連
2022-08-25 21:37
回答者の70%が「意思決定をAIに委ねる」–オラクル「意思決定のジレンマ」研究
IT関連
2023-04-22 06:22
日本企業の半数が「3〜5年のうちに自社が後れを取る恐れ」と懸念–デル調査
IT関連
2023-05-18 11:54
.NET 9 Preview 1が公開。AOTコンパイラ対応の拡大、Windows上でのLinuxをターゲットとしたクロスコンパイル環境の強化など
.NET
2024-02-22 06:05
ゼットスケーラー、AI/ML活用した自動分類で設定不要なDLP機能を提供
IT関連
2022-11-17 22:30