Coltの水谷CMOが語る、AIを活用したマーケティング施策とは

今回は「Coltの水谷CMOが語る、AIを活用したマーケティング施策とは」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Coltテクノロジーサービスは4月4日、英Colt Technology Servicesで最高マーケティング責任者(CMO)を務める水谷安孝氏の来日に伴い、「CMO Vision 2023」と題した報道説明会を開催した。

 水谷氏は日本法人ではなく英国本社のCMOという立場にあり、このこと自体が日本人としてはあまり例がない上に、英誌Data Economyの「世界で最も影響力のあるマーケター50人」にも選ばれている。現在さまざまな分野で大きな注目を集めている人工知能(AI)のかつ活用にいち早く取り組み、マーケティング分野で成果を上げた点が評価されたという。

 また、英ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクールのExecutive MBAコースにゲストスピーカーとして登壇する予定。マーケティングや顧客体験の領域におけるAI活用を解説するほか、対話型AI「ChatGPT」をはじめとする生成AIの台頭で法人向け(BtoB)マーケティングはどのように変化していくかを講演する予定。

 水谷氏はまず、同社のグローバル戦略について「情報通信の影響力を肌で感じている」と語った。社会を支えるインフラの中でも重要度は高まっており、通信障害が重大な出来事として大きく取り上げられるようになっている。同社は広帯域ネットワークや通信サービスを提供する事業者の立場から、「こうした世の中の流れを“存在意義”や“ミッションステートメント”に反映すべきではないか」と考え、2023年1月にブランドを刷新。「デジタルの持つ力を融合しグローバルなデジタルインフラを活用したソリューションをお客さまに届ける」と企業の目的を再定義した。

 なお、「デジタルの持つ力を融合」という部分にはセキュリティも含まれており、グローバル共通のデジタルインフラを構築することで顧客提供価値が高まると考えているという。その上で、同社は「お客さまとのサステナブルなビジネス成長を実現する」を掲げ、具体的な手段などに落とし込んでいる。

 「単純に今日や今月が良ければいいというのではなく、長期的に見てお客さまのビジネスが成功・成長していく必要がある」(水谷氏)とし、自社の利益だけを考えたビジネスモデルは成り立たなくなっているとの認識を示した。さらに、シンプル化や自動化の領域については、「全て人の手によってしか実現されない」という考えを大前提とし、「何をどのように自動化するのか、それがお客さまにどう影響するのか、これは人でなければ考えられないことだ」と指摘した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に 本番環境もOK
クラウドユーザー
2021-01-23 09:34
Google、モノリスとマイクロサービスのいいとこ取りをする「Service Weaver」フレームワークをオープンソースで公開
Go
2023-03-07 07:14
アマゾンがFTCの新委員長と独占禁止強硬派のリナ・カーン氏の辞任を求める嘆願書を提出
ネットサービス
2021-07-02 04:42
「セキュリティと利便性はトレードオフ」はウソ? 生体認証とゼロトラストセキュリティ :サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-02-17 04:04
動画に“直筆サイン”書ける「LIVE Sign.」 NFTと連携も 電通
企業・業界動向
2021-07-16 22:08
見守りタグ「biblle」のジョージ・アンド・ショーンが7000万円を調達、早期認知症の回復に向けた新規サービス開発
ヘルステック
2021-07-08 22:36
精密鍛造技術で再現したステンレス製「福山城」、精密部品メーカーが発売 重量は約5キロ
くらテク
2021-04-07 05:05
Disney、ホンモノのように飛び出すライトセーバーの動画を披露
ネットトピック
2021-05-06 16:12
「いびつなiPadファミリー」は解消される? Appleの発表イベント「Spring Loaded.」で登場するかもしれないiPad ProとiPad miniのうわさまとめ
IT関連
2021-04-21 22:14
「Windows 365」の無料試用、わずか1日で予定数に到達–受付を一時停止
IT関連
2021-08-05 07:37
中東で進むテクノロジー主導の運輸革命–スマートな未来都市からハイパーループまで
IT関連
2021-07-23 12:26
AWS、ElasticsearchとKibanaのフォークによる「OpenSearch」プロジェクトを発表。Elasticとの溝は埋まらないまま
AWS
2021-04-13 19:31
TD シネックス、Chromeデバイスのライセンス管理ツールを無償公開
IT関連
2022-09-07 17:23
ライブ配信「ツイキャス」が音声SNS機能を強化、最大101人の会話を10万人規模で一斉視聴可能に
ネットサービス
2021-05-28 13:06