Wovn Technologies、「WOVN.copilot」提供–翻訳未経験者でも翻訳の評価・修正を可能に

今回は「Wovn Technologies、「WOVN.copilot」提供–翻訳未経験者でも翻訳の評価・修正を可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Wovn Technologiesは5月11日、「WOVN.copilot」の提供を発表した。Open AIが提供する「ChatGPT」との連携により、翻訳未経験者でも翻訳結果を評価・修正できるようになる。

 ウェブサイトの多言語化には「開発・翻訳・運用」の3つのステップがあるとWovn Technologiesは述べる。同社ウェブサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」では、これら全てを効率化する機能を提供してきたが、翻訳と運用の部分に関しては、(1)ユーザー自身が翻訳結果を評価できない場合、致命的な誤訳があっても気付けない、(2)ページ数が多い場合、翻訳結果を評価したくてもしきれない、(3)全てを人力翻訳で対処しようとすると、膨大な費用と時間が必要となる、(4)デザイン崩れへの対応は、ウェブエンジニアによるCSS編集などが必要ーーといった課題があったという。

 WOVN.copilotを使って機械翻訳を実行すると、ChatGPTとの連携により訳文を「致命的なエラーの有無」「正確さ」「流暢さ」で評価する。その結果は管理画面上で確認でき、問題がある場合、該当箇所の指摘・修正提案が行われ、翻訳運用者による確認・承認を可能する。目的に応じたスタイルガイドにより、「ミスを認めない」「直訳などの読みにくさは多少許容し、代わりに速さを実現する」といったことも管理画面から調整できる。

 WOVN.copilotは、既存のサイトにスクリプトを1行挿入するだけ、または、翻訳プロキシーを設定するだけで多言語サイトの構築を可能にする。元サイトの更新を自動で検知し、自動で翻訳対象を選定して翻訳する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「地域経済を元気にする」、ボールドライトのデジタル地図作り支援プラットフォーム
IT関連
2023-11-30 08:07
身代金5億円?–サイバー攻撃の脅威と米国ETFの投資戦略
IT関連
2021-07-16 13:53
損保ジャパン、自動車保険の基幹システムの刷新完了を発表
IT関連
2024-11-29 13:37
トッパンフォームズ、顔認証を利用した勤怠打刻でヒューマンテクノロジーズと協業
IT関連
2022-10-29 09:59
「Microsoft Edge」、新しいスケアウェア対策ツールを搭載
IT関連
2025-01-31 20:14
Ruby on Rails、今後は6カ月ごとに新機能を含む新バージョンが登場、セキュリティ修正はリリース後2年間提供。新しいメンテナンスポリシー発表
Ruby
2024-10-22 22:57
InstagramとFacebookの「いいね」数の非表示設定が可能に
IT関連
2021-05-28 20:35
従業員2人の企業から2万人の企業まで柔軟な福利厚生の実現を支援するLevelが約29億円調達
その他
2021-04-19 22:22
クアルトリクス、新製品ライン「CrossXM」を発表–CXに影響をもたらすEXを特定
IT関連
2022-11-10 05:40
ゼロトラストでも重要な多要素認証–企業の入口を守る技術のこれから
IT関連
2021-03-17 20:34
AIにとってデータは最も重要な要素–デルが企業のAI活用を支援する3つの柱
IT関連
2024-04-09 18:32
「アナ雪」のCG技術やGMのシートベルト開発研究で60年前のディアトロフ峠事件の謎に迫る
その他
2021-02-01 22:10
Google公式アプリストアの新アプリ受付は8月からAPKではなくAABに
アプリ・Web
2021-07-02 12:14
エフセキュア、BtoBとBtoCに事業を分社化–BtoB事業の社名は「ウィズセキュア」に
IT関連
2022-03-20 23:17