日刊工、ユーザーID統合で「Okta CIC」採用

今回は「日刊工、ユーザーID統合で「Okta CIC」採用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 複数の自社サービス間の送客もOkta CICを採用した狙いの1つとなっているが、導入後、一部サービスの会員登録数は前年同月比で約3倍に増えたという。

 日刊工では、ユーザーがどのようなコンテンツに関心を持っているのかを把握した上で、ユーザーにマッチしたコンテンツビジネスを展開していくことをめざしている。そこで同社が提供する複数のサービス(「日刊工業新聞電子版」「ニュースイッチ」「TREK!」「Nikkan BookStore」「NIKKAN EVENTS」)で個別に管理していたユーザーID情報を1つの「日刊工ID」に統合する必要があった。

 Okta CICについて、日刊工は数多くのプログラム言語やフレームワークに対応したSDK、導入ドキュメント、サンプルコードが用意されていることを評価した。また多くのAPIが用意されていることも採用のポイントとなった。

 日刊工業新聞電子版やその他サービスは異なる外部ベンダーが開発を担当しているので、それぞれ開発環境が異なるが、豊富なSDKなどにより、開発環境が異なっていても開発者が一からソースコードを書くことなく、簡単に実装して連携できた。

 また日刊工のイベント事業では約9万件の展示会登録者のユーザーID情報が存在していたが、Okta CICのAPI管理機能である「Management API」を活用したインポート機能によって、ユーザーID情報をスムーズに移行できた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コロナ禍、就活生“明暗” デジタル人材は引く手あまた
IT関連
2021-06-02 01:30
リース、PayPay銀行と提携–クラウド上で家賃の入金確認ができるサービスを提供
IT関連
2022-08-07 05:56
Facebookの「イベント」、Googleカレンダーへの転送が可能に DTPで
アプリ・Web
2021-08-11 00:46
住宅関連サービスプラットフォームのPorchが4社を買収
IT関連
2021-02-05 21:26
レッドハット、開発/小規模本番ワークロード向けにノーコスト版RHELを導入へ
IT関連
2021-01-21 05:48
テレビ局依存、終焉の兆し テレワーク・業績不振でオフィスの移転相次ぐ芸能界
IT関連
2021-02-10 12:30
日清カップヌードル「フタ止めシール」廃止 代わりに開け口を2つに
くらテク
2021-06-05 04:22
Ubieが生活者と地域のかかりつけ医をつなぐクリニック向け「ユビーリンク」開始、医薬品卸売スズケンと共同展開
ヘルステック
2021-07-28 00:54
Fleksyの共同創設者がApp Store詐欺による売上減でAppleを提訴
ネットサービス
2021-03-31 04:47
エッジもマルチクラウド化が進む–デルのグローバルCTOが説くトレンド
IT関連
2022-10-19 17:21
不正アクセスのECサイト多数に外部丸投げなどの実態–個人情報保護委が調査
IT関連
2022-03-19 09:51
アップルの第3四半期決算はiPhoneと各種サービスが牽引し36%増、ただし翌四半期の鈍化予想も
その他
2021-07-29 11:38
人間が“鼻輪ウェアラブル”装着 臭いの方向を検知しガス漏れの場所を特定 :Innovative Tech
トップニュース
2021-08-11 00:32
さくらインターネットが石狩データセンターの主要電力をLNG発電に変更、年間CO2排出量の約24%にあたる約4800トン削減
EnviroTech
2021-06-22 16:14