生成AI、G7サミットでも議論に–「広島AIプロセス」立ち上げへ

今回は「生成AI、G7サミットでも議論に–「広島AIプロセス」立ち上げへ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多くの人々が「ChatGPT」や「Dall・E」などの生成AIツールに感心する一方で、それらが社会に与えかねない次のような影響を懸念していることだろう。それらは、本物に見える偽情報や画像を大量に生成して、私たちを圧倒するだろうか。作家や芸術家などのクリエイターの知的所有権を損なうだろうか。私たちの仕事を奪うだろうか。

 世界の首脳や政治家が気に留めているらしいことを知れば、少しは安堵するかもしれない。G7(主要7カ国)の首脳らは5月20日、広島で開催されたサミットの首脳宣言を発表した。その中では人工知能(AI)に対する懸念が、その他多数の国際的問題と並んで挙げられている。

 首脳宣言によると、G7(カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国に加えてEU)の首脳らは、G7作業部会を通じて2023年末までに「広島AIプロセス」を立ち上げることを関係閣僚に指示するという。チャットボットや画像生成ツールなどのAI技術にどのように対処するのが最も適切であるかという議論を進めるためだ。

 「これらの議論は、ガバナンス、著作権を含む知的財産権の保護、透明性の促進、偽情報を含む外国からの情報操作への対応、これらの技術の責任ある活用といったテーマを含み得る」としている。

 それらの議論によって具体的に何が生まれるかは不明だが、G7がAIを議題に取り上げたことは、要職に就く人々がAIをめぐる懸念を認識し、その開発を自由に続けさせることに慎重になっていることを示す、新たな兆候だ。G7の首脳宣言の前にも、AIとその潜在的危険性を検討して解消することを目的とした、米政府によるいくつかの動きが最近あった。

 米上院のプライバシー・テクノロジー・法律小委員会は先週、ChatGPT開発元であるOpen AIの最高経営責任者(CEO)を務めるSam Altman氏を公聴会に招き、AIの利点と欠点について質問し、Altman氏も何らかの規制が必要であることに同意した。Kamala Harris米副大統領はIT企業のCEOらと会合を開いて、AIのリスクについて議論し、ホワイトハウスは、それらの危険性の解消に向けた一連のイニシアチブを発表した。4月にはEUが、広い範囲のAI技術を規制する規則案を発表している。

 G7首脳らは首脳宣言の中で、「責任あるイノベーションと実装」を推進するため、テクノロジー企業および他の関連するステークホルダーと協働すると述べた。技術の急速な成長に政策が必ずしも追いついていないことも認め、次のように述べている。

 「我々は、急速な技術革新が社会と経済を強化してきた一方で、新しいデジタル技術の国際的なガバナンスが必ずしも追いついていないことを認識する。技術進化が加速する中、我々は、共通のガバナンスの課題に対処し、世界的な技術ガバナンスにおける潜在的なギャップや分断を特定することの重要性を確認する」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GMが自動運転子会社「Cruise」のソフトバンク株を買い取りへ
IT関連
2022-03-20 10:50
半導体産業は台湾にとって「切り札」にも「アキレス腱」にもなる
IT関連
2022-02-02 02:32
小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-21 06:36
人工知能のクローズド化に反対する新興企業2社の決意
IT関連
2023-06-06 12:50
NTT ExCパートナーと静岡大学、「情報活用能力」育成の教員研修カリキュラムを提供
IT関連
2024-06-22 13:25
ペルチェ素子でスマホ冷やす「ゲーミングスマクール」、サンコーが発売 レインボーLEDで光る
くらテク
2021-07-06 00:40
AI自動翻訳プラットフォームが「Box」と連携–翻訳環境の安全性向上へ
IT関連
2022-05-11 07:24
核融合炉の心臓部(ブランケット)において900度で機能する液体金属の合成に成功、腐食に耐える構造材も発見
IT関連
2022-03-01 07:21
AI活用による生産性の高い営業活動に手ごたえ–大塚商会が2022年決算発表
IT関連
2023-02-03 06:59
ドンキの格安小型ノートPCに新モデル メモリ8GBで3万2780円
製品動向
2021-04-21 15:31
ランサムウェアはよくある設定ミスを狙う–マイクロソフトが警告
IT関連
2022-08-26 06:12
Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表
Google
2024-07-22 16:34
NTTコム オンライン、次世代規格対応のメッセージサービス提供
IT関連
2021-08-23 16:36
SBOM導入の機運高まる、トヨタや日立など多くの企業が取り組む理由とは
IT関連
2024-05-17 18:08