「Opera」ブラウザーに生成型AI「Aria」が搭載

今回は「「Opera」ブラウザーに生成型AI「Aria」が搭載」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが人工知能(AI)ツールを自社製品に組み入れ続ける中、Operaも独自のAIツールを発表した。Operaが投入したのは「Aria」という新たなAIチャットボットだ。Ariaは、「Microsoft Edge」に組み込まれた新しい「Bing」のように、ブラウザーのサイドバー上に搭載されている。また、Ariaは無料で利用可能だ。

 Operaの「Composer」インフラを用いることで、AriaはOpenAIの「GPT」テクノロジーを活用するとともに、ウェブ上の最新情報を検索する機能や、テキストやコードの生成、製品に関する質問への回答といった追加機能を実現している。例えば、サポートドキュメントのデータベース全体に関する知識と現行製品に関する知識を組み合わせることで、サポートを必要としているユーザーを支援できる。

 Ariaは、OpenAIの「GPT-4」を搭載している新しいBingチャットと同様に「ChatGPT」相当のテクノロジーを採用するとともに、Opera独自の情報やインターネットからの情報を反映できるようになっている。

 Ariaは同社独自のネイティブな生成型AIアシスタントとして、ChatGPTや「Facebook Messenger」「TikTok」「WhatsApp」とともにOperaブラウザーのサイドバーに追加されている。新たなアシスタントは「ChatGPT Plus」のバージョンと同様、インターネットにアクセスできるようになっている(無料版ChatGPTの知識は、2021年以前のコンテンツに限定される)。

 要するにこの生成型AIは、Operaのブラウザーエクスペリエンスに生成型AIの能力を統合していくという同社の計画における、ChatGPT統合と、最近の「Opera One」の開発に続く最新の一手というわけだ。

 デスクトップ向けOSを使っている場合、最新版の開発者向けOpera OneをダウンロードするだけでAriaを使えるようになる。また、「Android」搭載デバイスを使っている場合は、「Google Play」ストアからOperaのベータ版(「Opera beta Webブラウザー」)をダウンロードする。Ariaにアクセスするには、Operaのアカウントが必要だが、有効なメールアドレスを持っていれば誰でも無料で作成できる。

 また、このComposerインフラによって、Ariaは他のAIモデルと接続できるようにもなっている。Operaは将来的に、複数のパートナー企業が提供している検索サービスなど、より多くの機能と統合する計画だ。

 現在のところ、AriaはOperaの推進しているプロジェクトの初期段階にあるが、同社はAriaとブラウザーエクスペリエンスの統合をさらに進め、最終的にはブラウザーをまたがるタスクの支援を可能にしたい考えだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI与信管理サービスのアラームボックス、リコージャパンと協業開始
IT関連
2022-12-17 10:41
Apple、デベロッパーに「Developer Transition Kit」返却要請を開始 200ドルクーポン付き
アプリ・Web
2021-02-07 01:10
Google検索のAR機能に有名キャラ登場 エヴァやガンダムなど全14種
ネットトピック
2021-04-21 18:28
セールスフォースのテイラー共同CEO、退任へ–ベニオフ氏は継続
IT関連
2022-12-03 13:24
辞めた会社に戻る「ブーメラン社員」は人材不足の有力な解決策だ
IT関連
2022-07-14 03:37
キヤノンS&S、中小企業のDX認定取得を伴走支援
IT関連
2025-03-09 01:53
ブレインパッド、AIエージェントに特化した新会社
IT関連
2025-01-30 20:28
“相互通信無し”で人やドローンとぶつからないドローン 回避の仕組みは :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-12 20:55
米NortonLifeLock、仮想通貨マイニングソフト「Norton Crypto」発表 「安全な環境を提供」
企業・業界動向
2021-06-04 11:52
「Linux 5.18」が登場–インテルの「SDSi」などを搭載
IT関連
2022-05-26 07:30
PayPay、加盟店向け手数料を無料から1.6%に 離脱防止に3%還元キャンペーンも
企業・業界動向
2021-08-20 22:39
リモートでカットの指示が出せる撮影プラットフォームのSoona、シリーズBで約40.1億円調達
IT関連
2022-02-09 01:10
Apple製品をワンストップで 「ビックカメラ池袋SELECT」がオープン
IT関連
2021-07-31 22:23
DNP、AIで新店舗の宣伝予算配分を最適化するサービスを開発–ローソンで導入
IT関連
2024-10-18 10:31