「Opera」ブラウザーに生成型AI「Aria」が搭載

今回は「「Opera」ブラウザーに生成型AI「Aria」が搭載」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが人工知能(AI)ツールを自社製品に組み入れ続ける中、Operaも独自のAIツールを発表した。Operaが投入したのは「Aria」という新たなAIチャットボットだ。Ariaは、「Microsoft Edge」に組み込まれた新しい「Bing」のように、ブラウザーのサイドバー上に搭載されている。また、Ariaは無料で利用可能だ。

 Operaの「Composer」インフラを用いることで、AriaはOpenAIの「GPT」テクノロジーを活用するとともに、ウェブ上の最新情報を検索する機能や、テキストやコードの生成、製品に関する質問への回答といった追加機能を実現している。例えば、サポートドキュメントのデータベース全体に関する知識と現行製品に関する知識を組み合わせることで、サポートを必要としているユーザーを支援できる。

 Ariaは、OpenAIの「GPT-4」を搭載している新しいBingチャットと同様に「ChatGPT」相当のテクノロジーを採用するとともに、Opera独自の情報やインターネットからの情報を反映できるようになっている。

 Ariaは同社独自のネイティブな生成型AIアシスタントとして、ChatGPTや「Facebook Messenger」「TikTok」「WhatsApp」とともにOperaブラウザーのサイドバーに追加されている。新たなアシスタントは「ChatGPT Plus」のバージョンと同様、インターネットにアクセスできるようになっている(無料版ChatGPTの知識は、2021年以前のコンテンツに限定される)。

 要するにこの生成型AIは、Operaのブラウザーエクスペリエンスに生成型AIの能力を統合していくという同社の計画における、ChatGPT統合と、最近の「Opera One」の開発に続く最新の一手というわけだ。

 デスクトップ向けOSを使っている場合、最新版の開発者向けOpera OneをダウンロードするだけでAriaを使えるようになる。また、「Android」搭載デバイスを使っている場合は、「Google Play」ストアからOperaのベータ版(「Opera beta Webブラウザー」)をダウンロードする。Ariaにアクセスするには、Operaのアカウントが必要だが、有効なメールアドレスを持っていれば誰でも無料で作成できる。

 また、このComposerインフラによって、Ariaは他のAIモデルと接続できるようにもなっている。Operaは将来的に、複数のパートナー企業が提供している検索サービスなど、より多くの機能と統合する計画だ。

 現在のところ、AriaはOperaの推進しているプロジェクトの初期段階にあるが、同社はAriaとブラウザーエクスペリエンスの統合をさらに進め、最終的にはブラウザーをまたがるタスクの支援を可能にしたい考えだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井住友信託、RPA導入で年40万時間超を創出–業務プロセスの標準化などにも活用
IT関連
2022-07-22 06:11
松井証券、「Zoom」で社内電話の環境を刷新
IT関連
2022-11-23 06:01
企業の3大課題–変革、サプライチェーン、サステナビリティーに応えるSAP
IT関連
2022-05-13 06:25
Microsoft、エッジ計算基盤「Azure Percept」プレビュー版を発表 開発者向けデバイスも :Microsoft Ignite 2021
クラウドユーザー
2021-03-04 22:25
東芝テック、“フルセルフレジ”のスーパー開業–最新技術をリアルに検証
IT関連
2023-12-15 15:52
[速報]AWS、大規模言語モデルのトレーニングに最適化した独自プロセッサ「AWS Trainium2」発表。前モデルより最大4倍のトレーニング性能。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 00:55
GitHub、コードに書いてはいけないシークレットの検知機能をすべてのパブリックリポジトリに無料で正式提供開始
GitHub
2023-03-02 12:26
サステナビリティや経済安保リスクが迫る日本企業のグループガバナンス再構築
IT関連
2022-10-06 05:39
家計簿をPDF印刷 Zaimに「ふりかえりプリント」機能
ライフ
2021-05-14 15:34
Next.jsの開発元Vercel、Edge FunctionsでWebAssemblyのサポートを発表
JavaScript
2022-08-30 05:43
セキュリティライブラリーwolfSSLが耐量子計算機暗号(PQC)に対応、組み込み機器で通信が可能に
IT関連
2022-03-19 14:01
RPAに企業の統合管理やAI活用を実装–Blue Prismが戦略発表
IT関連
2021-03-12 03:07
オフィス再開を後押し–ワクチン管理ソフトウェアのこれから
IT関連
2021-03-25 05:48
会社時間のGoogleアナリティクスを目指すTime is Ltd.、非効率な会議やメールの大洪水問題に取り組む
ソフトウェア
2021-06-12 19:26