「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには–「GNOME」のGUIを使う方法

今回は「「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには–「GNOME」のGUIを使う方法」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 最初に重要なことを説明しておく。「Linux」では、自動マウントを有効にすることが重要である。これを設定しておくと、マシンを再起動したときに、接続されているドライブが自動的にマウントされるからだ。つまり、それらのドライブを手動でマウントする必要がなくなる。

 それらのドライブにファイルを保存するアプリケーション(バックアップなど)が存在する可能性があるため、ドライブをマウントすることは重要だ。マウントされていないドライブに対して、アプリケーションが書き込みを試みても、うまくいかない。ファイルの保存用に2台目(あるいは3台目)のドライブを使用している場合は、利便性を高めるために、自動的にマウントした方がいい。

 コマンドラインから自動マウントを設定するのは、それほど難しいことではないが、GUIを使うのに比べれば、難易度は大幅に高い。本記事では、GUIを使用する方法を紹介する。この設定が完了すれば、セカンダリードライブ(内蔵ドライブでも外付けドライブでも構わない)が定義した場所に自動的にマウントされるようになる。

 それでは、具体的な手順を見ていこう。

 必要なもの:必要なのは、GNOMEデスクトップ環境とマシンに接続されたセカンダリードライブを備えたLinuxの実行中のインスタンスだけだ。それ以外のものは不要である。

 最初に、マウントポイントとして機能する新しいフォルダーを作成する。GNOMEのファイルマネージャーを開いて、マウントポイントを配置したいフォルダーに移動する(マウントポイントは、ホームディレクトリーに配置することもできる)。

 空白の場所を右クリックして、「New Folder」(新しいフォルダー)を選択する。プロンプトが表示されたら、フォルダーに名前を付けて、「Create」(作成)をクリックする。

 次に、ドライブをデスクトップマシンに接続する。すでにドライブを接続している場合は、次のステップに進もう。

 「Applications Overview」(アプリケーション一覧)を開いて、「disks」と入力する。Disksのアイコンが表示されたら、クリックして、GNOME Disksを開く。

 左側のペインで、マウントするドライブを選択し、右向きの矢印(黒い正方形の右側にある)をクリックする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アクセンチュア、クリエイティブエージェンシー「Droga5」の東京オフィスを開設
IT関連
2021-05-20 03:44
AI時代の仕事–消えゆく職務と新たに生まれる役割
IT関連
2024-07-04 09:40
独Wingcopterが米国に進出し新世代配送用ドローンを展開、4年間の自己資金運営を経て22.8億円調達
ドローン
2021-01-26 06:21
Google、フルスタックのWebアプリホスティング環境「Firebase App Hosting」パブリックプレビュー開始。AngularとNext.jsをサポート
Angular
2024-05-17 14:32
NICTが2025年大阪・関西万博に向けて開発中の「多言語同時通訳」とは
IT関連
2024-07-05 13:20
アップルが配偶者とティーンエージャーのための「Apple Card Family」発表、ジェンダー差別疑惑を払拭
フィンテック
2021-04-22 13:38
「街の電動化」を目指すRevelが50台のテスラ車で全電動配車サービスを開始予定
モビリティ
2021-04-30 00:00
調査に見る、柔軟な働き方への意識の低さが招く従業員の離職危機
IT関連
2023-02-04 12:31
ロシアがInstagramのブロックを発表
IT関連
2022-03-13 01:44
横浜市、タレントマネジメントシステムに「テックタッチ」導入–人事部への問い合わせを削減
IT関連
2023-11-11 20:37
ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
企業・業界動向
2021-05-28 18:36
インテル、次世代CPU「Meteor Lake」の概要を説明–2023年後半に登場予定
IT関連
2023-06-01 08:40
生徒の習熟度に合わせ難易度を調整するAI学習システム「Monoxer」を中国語教室「waysChinese」が本格導入
EdTech
2021-05-25 21:31
アカマイ、セキュリティ強化とエッジ開発など展開–2021年戦略
IT関連
2021-02-27 16:39