調査に見る、柔軟な働き方への意識の低さが招く従業員の離職危機

今回は「調査に見る、柔軟な働き方への意識の低さが招く従業員の離職危機」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2022年、米国で「大量離職」(Great Resignation)と「静かな退職」(Quiet Quitting)が社会現象になりました。中でも自発的離職者は、とても大きな数に上りました。米国の労働省雇用動態調査(JOLTS)によれば、2021年11月には自発的離職者数が過去最高の450万人に上り、2022年7月時点でも417万人を数えるといいます。

 この要因の一つを、「Harvard Business Review」誌は次のように述べています。

 米国だけでなく日本においても、コロナ禍に突入して3年が過ぎようとする中、働き方に対する企業の対応は二分しています。ハイブリッドワークやリモートワークなど、時間や場所を選ばない柔軟な働き方が定着した企業がある一方で、オフィスへの出社を軸とした従来型やそれに近い働き方に戻るケースです。

 米国でオフィス回帰を掲げたテックジャイアントの一部では、その働き方が従業員の意にそぐわないことを理由に、離職につながる動きが見られます。例えば、Appleではハイブリッドワークに対する会社の考え方との相違から、世界でもトップレベルの機械学習エンジニアが退職してしまいました。企業の考え方一つで、社内の事業存続に関わる逸材が離れていってしまうリスクをはらんでいるのです。

 HPのハイブリッドワークソリューション・ペリフェラル部門である「Poly」は、2021年12月~2022年3月に、日本を含む世界16カ国2500社以上の意思決定者を対象に、職場の方針、文化、ウェルネスについて調査※を実施しました。

※Recruit, Retain and Grow – The Importance of Mee1ng Equality to Long‐term Hybrid Work Strategies(2022年3月)

 その結果として明らかになったのは、コロナ禍で従業員が多様な価値観や事情を抱えながら働く企業では、既に離職率の上昇を感じていることや、ハイブリッドワークに対する企業の取り組みが満足いくものでない場合、それが離職の理由になり得るというデータです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヤクルト、人事システムを刷新–人材データの有効活用目指す
IT関連
2024-07-26 13:02
ジャマイカ政府の新型コロナアプリ請負業者Amber Groupが今月2度目のセキュリティ事故
セキュリティ
2021-02-25 11:16
GitLabが有料サブスクリプションプランの構成を変更、Bronze / Starterを廃止
ネットサービス
2021-01-29 15:43
アップルがApp Storeの検索タブに新たな広告枠を導入
ソフトウェア
2021-05-07 04:16
Squareの決済端末、日本で販売開始 iPhoneやiPadが不要に
IT関連
2021-03-18 23:14
東京海上日動、スノーフレイクのデータクラウドを採用–DXとデータドリブン経営を加速
IT関連
2022-02-16 18:15
Pythonソフトウェア財団、「PyPI」の組織アカウント機能構築で開発者募集
IT関連
2022-02-25 09:46
無料で読めるITまんが 2022年版
おもしろ
2022-08-10 14:20
ベトナムの電動バイクメーカーDat Bikeが2.9億円調達、ガソリンバイクからの乗り換えを狙う
モビリティ
2021-04-14 01:48
VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート
Microsoft
2024-03-06 12:41
地球温暖化がいよいよ「赤信号」、国連IPCCが報告書で警告
EnviroTech
2021-08-11 04:54
小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減
IT関連
2021-06-03 23:45
NTT Com、スマートビル化の促進にコミュニティーを発足–産官学でスマートシティー目指す
IT関連
2024-09-05 20:33
「iPhone」での通話で自分の声をよりハッキリと–「声を分離」機能を使うには
IT関連
2023-01-22 02:39