スマホのマルウェア感染が疑われる3つの兆候

今回は「スマホのマルウェア感染が疑われる3つの兆候」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは先日、「Android」向けの「iRecorder – Screen Recorder」という人気の画面録画アプリを「Google Play」ストアから削除した。同アプリがユーザーから情報を盗んでいることが明らかになったためだ。このアプリは2021年にPlayストアに登録され、当時は無害だと判断されていた。しかし、2022年のアップデートで悪質な機能が導入された。

 iRecorderに埋め込まれたマルウェアによって、このアプリがユーザーのスマートフォンのオーディオファイル、メディアファイル、ウェブページにアクセスできるようになったのだ。TechCrunchの記事によれば、このマルウェアは、ユーザーのスマートフォンへのアクセスを可能にする「AhRat」と呼ばれるオープンソースのリモートアクセス型トロイの木馬で、その挙動はスパイウェアに似ているという。

 iRecorderをダウンロードしたユーザーは、アプリからデバイスのマイク、写真、メディア、ファイルへのアクセスを要求されるが、これは画面録画アプリとしてはおかしなものではない。ところが、アプリに埋め込まれたマルウェアによって、これらのユーザーのファイルが悪意を持った攻撃者からアクセス可能になっていた。

 ESETのセキュリティ研究者Lukas Stefanko氏によれば、開発会社がモバイルアプリストアに問題のないアプリを提出し、その後1年近くたってからアップデートでマルウェアを組み込むのは珍しい事例だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JICA、アクセス環境の安全性と利便性を向上–ゼットスケーラーが支援
IT関連
2024-11-24 04:28
世界で最も完全で美しいトリケラトプスの全身骨格、日本上陸 ソニーの恐竜展で
くらテク
2021-04-09 09:57
製品を3つのソリューションに集約–インサイトテクノロジー、2021年度の戦略語る
IT関連
2021-04-22 00:34
Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
HTML/CSS
2024-07-04 06:10
コロナ禍は「“ニューノーマル”に向けて新たな社会を創るチャンス」–シスコ中川新社長
IT関連
2021-02-25 19:30
免許返納後の選択肢 電動モビリティーが支える新生活
IT関連
2021-04-16 21:48
B’zが「AWA」ランキング席巻 1位から100位まで一時独占 サブスク解禁直後に
くらテク
2021-05-25 00:09
DNS脆弱性の発表で知られるダン・カミンスキー氏が死去–享年42歳
IT関連
2021-04-27 18:02
CEOの「企業文化メモ」公開後、Mediumの従業員が大量退職
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-14 14:23
Google Cloud幹部が考えるサステナブルな成長–変化に期待できる3つの産業
IT関連
2022-03-08 03:56
音楽のカプセルトイ、5月発売 フィギュアをスマホに載せると曲が流れる 第1弾「サンボマスター」
くらテク
2021-03-24 20:35
Amazon.com、巣ごもり需要による大幅増収増益で過去最高に
企業・業界動向
2021-02-04 01:16
「GitHub Copilotコードレビュー」正式リリース。コードのバグや性能劣化要因など基本的なレビューをCopilotが代行、人間のコードレビューを効率化
GitHub
2025-04-07 20:17
OperaブラウザのAndroid版がChromebook対応
アプリ・Web
2021-07-06 21:15