キヤノンITS、AI検査基盤の新バージョン発売–「良品学習機能」で作業負荷を軽減

今回は「キヤノンITS、AI検査基盤の新バージョン発売–「良品学習機能」で作業負荷を軽減」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、AI検査プラットフォーム「Visual Insight Station」の新バージョン「Visual Insight Station V1.1.0」を10月上旬から提供すると発表した。

 今回のバージョンアップでは、同社が開発した新たな良品学習の機能を提供する。この良品学習機能は、大規模な画像データによる事前学習と最適化により、これまで良品学習の課題だった検出性能の改善に加え、学習時間の短縮も実現している。これにより、利用者の検査現場での作業負荷軽減につながるという。良品画像の特徴を学習し、良品画像にはない特徴を異常として検出する手法を採っているため、主に異物検査や外観検査などの用途に適している。

 製造業では、検査工程で目視に頼っていた外観検査をAIに代替、またはアシストさせる動きが活発化しているが、一般的にAI検査で用いられる不良品による学習(不良品学習)は、AIに不良箇所を学習させる工程が必要となる。これにより、不良品の収集に時間がかかるほか、不良箇所を指定するアノテーション作業の負荷が高くなるため、導入までに時間がかかる。一方、良品学習は不良箇所の検出性能が低くなる傾向があった。

 今回のバージョンアップでは、良品学習についての課題を解決すべく、近年のAI技術を基にキヤノンITSが新たな良品学習の機能を開発・搭載した。Visual Insight Station V1.1.0の税別希望小売価格は、200万円。価格はシステム構成などにより異なり、詳細は個別見積もりで提示するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ワールドワイドのIaaSクラウド市場シェア、2021年は1位AWS、2位マイクロソフト、3位にはAlibaba、4位がGoogleとの調査結果。ガートナーが発表
AWS
2022-06-10 22:19
宮城県、インフラ異常を通報するミニアプリを実証実験
IT関連
2023-11-29 13:07
NTTデータ、AWSと新たに戦略的協業–生成AI活用やクラウドサービス高度化など推進
IT関連
2025-01-15 21:07
コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく
Docker
2023-02-21 18:22
近隣小売り店舗への回帰など、意外な2021年の米不動産業界のトレンド
VC / エンジェル
2021-04-19 16:44
HR FORCE、採用市場データの集約化とマーケティングの高度化を実現
IT関連
2022-12-09 11:30
巧妙化するサイバー攻撃 「国益守る」警察庁の狙い
IT関連
2021-06-26 16:57
自動車部品メーカーのジヤトコ、「楽楽精算」導入–年間約2500時間の業務削減見込む
IT関連
2023-12-12 14:02
インテック、災害や障害に強い「最上級レジリエンス」のEDI基盤を提供開始
IT関連
2024-05-15 19:44
非構造化データの活用でワークフローを自動化–Boxに聞く生成AI戦略
IT関連
2024-11-20 04:04
タリーズコーヒー、約760店舗の「店舗カルテ」をノーコードで内製開発
IT関連
2022-06-17 19:20
故郷が「帰ってくるな」という夏休み、「バーチャル帰省」はアリ? :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-11 00:51
ランサムウェア攻撃を受けたJBS、約12億円の身代金をビットコインで支払い
セキュリティ
2021-06-11 23:42
コクヨ、グループ経営管理システムを構築各事業の詳細な経営管理情報を統合
IT関連
2021-07-19 13:55