キヤノンITS、AI検査基盤の新バージョン発売–「良品学習機能」で作業負荷を軽減

今回は「キヤノンITS、AI検査基盤の新バージョン発売–「良品学習機能」で作業負荷を軽減」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、AI検査プラットフォーム「Visual Insight Station」の新バージョン「Visual Insight Station V1.1.0」を10月上旬から提供すると発表した。

 今回のバージョンアップでは、同社が開発した新たな良品学習の機能を提供する。この良品学習機能は、大規模な画像データによる事前学習と最適化により、これまで良品学習の課題だった検出性能の改善に加え、学習時間の短縮も実現している。これにより、利用者の検査現場での作業負荷軽減につながるという。良品画像の特徴を学習し、良品画像にはない特徴を異常として検出する手法を採っているため、主に異物検査や外観検査などの用途に適している。

 製造業では、検査工程で目視に頼っていた外観検査をAIに代替、またはアシストさせる動きが活発化しているが、一般的にAI検査で用いられる不良品による学習(不良品学習)は、AIに不良箇所を学習させる工程が必要となる。これにより、不良品の収集に時間がかかるほか、不良箇所を指定するアノテーション作業の負荷が高くなるため、導入までに時間がかかる。一方、良品学習は不良箇所の検出性能が低くなる傾向があった。

 今回のバージョンアップでは、良品学習についての課題を解決すべく、近年のAI技術を基にキヤノンITSが新たな良品学習の機能を開発・搭載した。Visual Insight Station V1.1.0の税別希望小売価格は、200万円。価格はシステム構成などにより異なり、詳細は個別見積もりで提示するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本の製造業を支えるインドの技術力–HCLジャパンの「骨太」エンジニア集団に迫る
IT関連
2025-04-19 08:52
セキュリティ脅威の検知と対応、最適化へのポイントをセミナーで解説
IT関連
2025-02-04 21:43
Rust製の高速エディタ「Zed」、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」発表。ローンチ期間は無料で利用可能
機械学習・AI
2024-08-26 15:39
[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり
Java
2022-03-23 12:36
MS、AWS、Googleも本格採用へ–プログラミング言語「Rust」の最新動向を振り返る
IT関連
2022-09-24 04:22
ウィズセキュア、持続可能性への取り組みで「W/Sustainability」プログラム導入
IT関連
2023-07-06 10:29
クラウドインフラのシェア、Google Cloudがやや上昇するもAWSが33%で依然トップ、2位Azureの20%は変わらず。Canalysによる2024年第4四半期の調査結果
AWS
2025-03-03 11:50
学生のうつ症状を85%の精度で検出 スマホと活動量計でAI監視 カーネギーメロン大学など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-17 18:14
ITプロフェッショナルがキャリアを磨くために今必要なこと–ボーイングのCIOに聞く
IT関連
2022-04-02 13:44
登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo
働き方 / 給与 / 学び
2022-03-17 10:53
セールスフォースによるSlack買収完了にIBMトップがメッセージを送った意味とは
IT関連
2021-07-29 21:46
「Internet Archive」がDDoS攻撃でダウン–3100万件のアカウント情報が漏えい
IT関連
2024-10-12 20:34
専門団体も設立–生成AIの企業実装を考える
IT関連
2024-02-07 00:48
GitHub、Copilotでより高い精度のコードを生成させる方法を指南。関連ファイルを開く、トップレベルのコメントを書くなど
GitHub
2024-03-28 14:03