AI機能をデータセンターに–グーグル、「Distributed Cloud Hosted」を強化

今回は「AI機能をデータセンターに–グーグル、「Distributed Cloud Hosted」を強化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google Cloudは米国時間6月2日、「Google Distributed Cloud Hosted」のアップデートを発表した。顧客は自社データセンター内で直接、人工知能(AI)、機械学習(ML)、データベースの機能の一部を使用できるようになるという。

 同社は2021年10月に、「Google Distributed Cloud」ポートフォリオとそれに含まれるGoogle Distributed Cloud Hostedと「Google Distributed Cloud Edge」の2つのサービスを発表した。Distributed Cloud Hostedの新しいAIやデータベースの機能は、1年以内に利用可能になるという。

 同社はブログで、AI、ML、データベース製品により、顧客はサービスを素早く容易に展開し、非構造化データと構造化データの両方を使い、貴重な洞察を得られるようになると説明している。Google Distributed Cloudに、AIとデータベースのソリューションを統合すると、データが生成、消費される場所に近接していることから、リアルタイムのデータ知見をかつてないレベルで活用できるという。

 Googleのクラウドポートフォリオへの投資は、クラウド企業がいかにデータを追いかけているかを浮き彫りにしている。ネットワークエッジから社内データセンターまで、顧客の倉庫や小売店の内部まで追っている。dbInsightのTony Baer氏が指摘しているように、Google Distributed Cloudは、「AWS Outposts」「AWS Wavelength」「Oracle Cloud@Customer」「IBM Cloud Satellite」「HPE GreenLake」など、ほかのプロバイダーが提供するハイブリッドクラウドに相当するサービスだ。

 こうしたハイブリッドクラウドは、専用施設外に持ち出すことができない機密性の高いワークロードを持つ顧客や、データレジデンシーの要件がある顧客、そして超低遅延が必要な顧客にとって、とりわけ重要なサービスとなる。

 しかし、オンプレミスのサービスの場合、その能力は自ずと知れている。Google Distributed Cloud Hostedでは、「Vertex AI」の翻訳API、音声テキスト変換、光学文字認識といったサービスが利用可能になる。同社は2021年、データ科学者やMLエンジニアがMLプロジェクトを構築、展開、管理できるように、Vertex AIプラットフォームをリリースした。

 Google Distributed Cloudポートフォリオで利用可能になるAI、ML、データベース製品により、顧客は自社のデータセンターの自主権と管理を完全に維持したまま、クラウドサービスにおけるGoogleの最新の技術革新を活用できるようになるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、「Cisco Green Pay」プログラムを国内で適用開始–自社製品の循環利用を促進
IT関連
2023-03-25 12:47
ソフトバンク、AIで手話をテキスト化するツール 健常者と聴覚障害者のコミュニケーションを円滑化
ロボット・AI
2021-03-31 20:02
格安スマホ、低容量で対抗プラン続々も、忍び寄る大手の触手
IT関連
2021-02-03 15:15
ディープフェイク画像、目の光反射から検知可能?–米大学のチームが手法示す
IT関連
2021-03-15 02:01
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
IT関連
2023-02-17 10:17
ジザイエ、タワークレーンの遠隔操作に「IOWN API」を利用–建設業界の労働環境改革に
IT関連
2024-01-20 05:33
都内でも“国立”は再開 緊急事態宣言の対応割れた博物館、美術館
くらテク
2021-05-11 04:20
石灰石が原料の恐竜化石プラモデル、バンダイが発売 石油由来プラスチックを年間5トン削減
くらテク
2021-05-14 12:46
契約マネジメント「クラウドサイン」、「マイナンバーカード署名」機能を提供
IT関連
2023-07-28 18:16
ソニー、対話AI「束縛彼氏」Twitterで公開 親しくなるとあなたを束縛? 「罵倒少女」後継プロジェクト
ロボット・AI
2021-03-26 14:38
日本IBM、メインフレーム新製品「IBM z16」発表–リアルタイムAI推論や耐量子暗号技術に対応
IT関連
2022-04-08 14:26
「ChatGPT Plus」を使って自社データを分析–試して分かったこと
IT関連
2023-08-24 13:05
集英社がゲーム企画のコンテスト 賞金は100万円+開発資金、ジャンル問わず
企業・業界動向
2021-07-02 18:36
サイバーセキュリティへのAI活用、専門家は優先事項ながら障壁も
IT関連
2024-07-09 17:55