さくらインターネット、経産省認可を受け生成AI向けクラウドを展開へ

今回は「さくらインターネット、経産省認可を受け生成AI向けクラウドを展開へ」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 さくらインターネットは6月16日、2024年1月以降に生成AI向けクラウドサービスの提供を開始すると発表した。民間企業で初めて「経済安全保障推進法」に基づく「クラウドプログラム」供給確保計画に関する経済産業省の認定を受け、同社石狩データセンター(北海道石狩市)に大規模インフラを構築する。

 同社は、今後3年間で130億円規模の投資を行い、石狩データセンターにNVIDIAの「H100 Tensor コア GPU」を2000基以上用いた合計2エクサフロップス規模のクラウドサービスインフラを整備する。石狩データセンターは、北海道の気候を生かした外気冷房や水力発電を中心とする100%再生可能エネルギー電源を採用し、二酸化炭素排出量ゼロを実現しているという。

 今回の決定について代表取締役社長の田中邦裕氏は、「現在デジタル分野は4兆7000億円規模の貿易赤字であり、今後『ChatGPT』に代表される外資系AIの利用が増えることで、さらに貿易赤字が膨らむと予想できる。クラウド化が進めば進むほど日本の貿易赤字が増える構図で、日本独自のAI開発と利用、活用は経済安全保障の観点でも重要。大規模クラウドインフラがない日本がAIの発展を加速させるためには、AIに関わるコンピューティングリソースの抜本的強化が必要であり、そのため当社は、日本のこのような構図を打開しデジタル大国日本を目指すべく、3年間で130億円規模のAIに関わるコンピューティング資源の安定供給を確保する」と表明した。

 GPUを供給する米NVIDIA 副社長 兼 日本法人代表の大崎真孝氏は、「これまでもさくらインターネットとは、大規模計算リソースサービス『高火力コンピューティング』シリーズで連携しており、このGPUクラウドサービスで採用されるNVIDIA H100 GPUは、大規模言語モデルや生成AIの急増する計算需要に応えることができる。研究開発やサービス提供におけるコンピューティングリソースの確保が容易になり、さまざまな業界で新たな機会を創出し、日本のAIを活用したビジネスを加速させることができると確信している」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitterの投げ銭機能、PayPalで支払うと相手に住所がバレる? Twitter社「送金アプリの規約に基づく」
ネットトピック
2021-05-09 05:51
グーグル、AIチャットボットに機密情報を入力しないよう従業員に警告
IT関連
2023-06-20 15:56
三菱重工業、名刺管理・営業支援ツールを導入–グループ全体の標準ツールとしても採用
IT関連
2025-02-14 09:09
ハエも老化で“リズム感”狂う 東北大研究
科学・テクノロジー
2021-04-14 09:28
NVIDIA、Arm買収を断念か–規制当局との交渉難航
IT関連
2022-01-27 00:20
Google協力、QunaSysが量子プログラミングや量子アルゴリズムを学ぶイベント「Cirq Bootcamp」開催
EdTech
2021-06-19 07:45
「Windows 11」がBetaチャネルで入手可能に–チャットボタンの「Teams」対応は先送り
IT関連
2021-08-02 11:16
JR東日本、新潟駅と長岡駅にウォークスルー改札–顔認証の実証実験
IT関連
2025-04-10 08:00
マイクロソフトが「PyTorch」の企業向けサポート強化–「PyTorch Enterprise on Azure」開始
IT関連
2021-05-27 08:03
AWSの新たな「ユーザー視点のパートナー施策」は奏功するか
IT関連
2022-03-18 14:21
「PowerPoint」のAIプレゼン指導、身振りの評価も可能に
IT関連
2021-03-19 03:00
シェサイクルプラットフォームを展開するOpenStreetとJR東日本が駅と地域間結ぶ移動機能で連携
モビリティ
2021-05-12 00:40
ドローンソリューションによる建設・電力・エネルギー業界DXを推進するテラドローンが15.1億円調達
ドローン
2021-02-17 06:27
企業のデジタル推進戦略、早急な見直しが不可欠–ガートナーが警鐘
IT関連
2025-04-10 09:33