JR東日本、新潟駅と長岡駅にウォークスルー改札–顔認証の実証実験

今回は「JR東日本、新潟駅と長岡駅にウォークスルー改札–顔認証の実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東日本旅客鉄道(JR東日本)は4月8日、上越新幹線で顔認証改札機の実証実験を行うと発表した。新潟駅と長岡駅に顔認証技術を用いた改札機を設置する。

 実施期間は2025年秋頃~2026年春頃を予定。新潟駅にはNEC製、長岡駅にはパナソニック コネクト製の顔認証改札機を設置する。事前に新潟駅と長岡駅の間の新幹線定期券を持っている乗客を対象にモニターを募る。

 改札機における顔認証技術そのものの精度を確認するほか、照度、カメラ角度、温湿度環境といった機器の設置環境も点検するとのこと。改札機を通過する「歩行者の速度」「カメラと歩行者の距離」や改札機と顔認証センサーの連動なども見定める。

 JR東日本が実証実験企画とサービスを提供し、JR東日本メカトロニクスが顔認証改札機の開発製造管理と運用管理を担当。パナソニック コネクトとNECが顔認証改札機の開発・製造・システム運用を担う。

 モニターは、夏頃に長岡駅で受け付け登録を実施。その際、顔写真の撮影、登録、同意書へのサインが必要となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「完全性」を損なう攻撃も–生活インフラのセキュリティリスクと対策
IT関連
2021-03-09 02:09
サイダス、LGWAN環境で「CYDAS」の利用が可能に–地方自治体の戦略人事を支援
IT関連
2024-02-24 23:39
「macOS」デバイスのストレージを最適化して空き容量を増やすには
IT関連
2023-09-20 10:33
井筒まい泉、「とんかつ まい泉」にCX管理ツール導入–アンケート活用で感情を定量化
IT関連
2023-05-11 01:49
Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など
Rust
2023-09-14 01:36
ServiceNow、「Now Platform」新バージョンを提供–「San Diego」リリース
IT関連
2022-03-31 08:08
清掃ロボットがエレベーターを自動乗降–JR西日本が大阪で実証試験
IT関連
2022-06-02 17:40
AWSジャパン、オペレーショナルレジリエンス向上を支援–金融戦略を説明
IT関連
2023-03-24 09:11
中国の偽物・不正ビジネスに切り込む「暴露系」動画が注目を集める
IT関連
2023-11-22 07:50
日本MSと立命館、連携協定を締結–産学連携で学生の多様な挑戦を後押し
IT関連
2023-08-05 05:58
「LoL」などに対応、ゲーム中にAIがアドバイスしてくれるアプリをSenpAI.GGが開発
ゲーム / eSports
2021-08-10 19:30
ツイッターアプリ「Tweetbot 6」がリリース、サブスクを導入しビジュアル変更や新機能追加も
ソフトウェア
2021-01-28 13:04
NEC、顧客データの補完と拡張をAIで支援–テレビの視聴率予測に向けて実証
IT関連
2022-03-19 07:56
清水建設子会社とMSDが協業–物流の人手不足解消にフォークリフト活用
IT関連
2025-03-06 15:32