AWS、引退を迎えたサーバラックのサーバやスイッチを分解修理し、データセンターで再利用していることを明らかに。ハードウェアの製品寿命をできるだけ延ばすのが目的

今回は「AWS、引退を迎えたサーバラックのサーバやスイッチを分解修理し、データセンターで再利用していることを明らかに。ハードウェアの製品寿命をできるだけ延ばすのが目的」についてご紹介します。

関連ワード (個々、説明、部品等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は世界中に大規模なデータセンターを展開しており、そこでは何十万台ものサーバやネットワークスイッチなどが稼働しています。

同社はそこで一定の時期を迎えて引退したラックに搭載された多数のサーバやスイッチを分解修理し、テストし、再びデータセンターで利用していることを明らかにしました。

これにより既存のハードウェアの製品寿命をできるだけ延ばすことを目的としていると説明しています。

fig

説明によると、引退時期を迎えたサーバラックはまずデータを安全に消去したうえで、世界中の主要なリージョンに設置されている「リバースロジスティクスハブ」に送られます。リバースロジスティクスハブは、IT資産処分センターと、故障解析ラボ(FAラボ)で構成されています。

ここでラックは分解され、サーバやスイッチが引き抜かれて個々の部品のテストに回されます。

fig
fig

ここでNitroカード、スイッチ、電源ユニット、メモリモジュール、GPU、光ファイバーなどの主要なコンポーネントに分けられ、再利用に向けてテストと必要に応じて修理が行われます。

fig
fig

テストによって同社の品質検査を満たしたコンポーネントはデータセンターに戻されて在庫となり、再利用されることになるとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2022年に企業のパブリッククラウド利用が大幅増–矢野経済研究所調べ
IT関連
2023-03-08 11:37
SAPジャパンは「GROW with SAP」で今度こそ中堅中小企業の市場へ入り込めるか
IT関連
2023-07-21 17:55
国立情報学研究所 喜連川所長の就任10年目、新事業に向けた決意
IT関連
2022-06-18 12:24
Pelotonはトレッドミルのリコールで収益への影響を約180億円と予測
ハードウェア
2021-05-08 15:55
IBM、「Watson Health」事業の売却を検討か
IT関連
2021-02-22 21:14
CISA長官にジェン・イースタリー氏–米上院が承認
IT関連
2021-07-15 00:33
G7、法人税率を最低でも15%とすることで合意
IT関連
2021-06-08 22:03
大阪府が取り組む“子供の居場所づくり” プログラミング教育やeスポーツの場としても活用
IT関連
2021-07-17 16:22
レシート買い取りアプリ「ONE」、ワクチン接種証明書をアップロードした人に最大100万円プレゼント
企業・業界動向
2021-07-22 20:00
国内企業の約4割で「上司がクラウドを理解しておらず困っている」。ガートナーによる2021年のクラウドに関する調査
クラウド
2021-06-15 16:22
日立建機、基幹システム基盤をOCIで刷新–IT部門の運用管理負荷を軽減
IT関連
2024-06-30 03:07
ノーリツ、製造オペレーション管理を強化–コベルコがスマートファクトリー化を支援
IT関連
2024-12-20 23:00
ダイヤモンドの「NV中心」による温度計測に成功、高空間分解能で高感度な温度センサーに応用できる可能性を発見
IT関連
2022-03-12 09:21
一大イベント「Windows 10サポート終了」にどう対応すべきか
IT関連
2025-02-26 03:18