ノーリツ、製造オペレーション管理を強化–コベルコがスマートファクトリー化を支援

今回は「ノーリツ、製造オペレーション管理を強化–コベルコがスマートファクトリー化を支援」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コベルコシステムは、ノーリツのスマートファクトリー化に向け、ダッソー・システムズの製造オペレーション管理(MOM/MES)ソリューション「DELMIA Apriso」の導入を支援した。コベルコシステムが12月17日に発表した。

 コベルコシステムは、これまでノーリツの基幹システム導入から保守運用までを支援してきた実績と信頼関係を基に、DELMIA Aprisoの導入を提案した。10月にテスト運用を行い、12月に本格運用を開始している。

 今後、製品シリアルナンバーと部品のシリアルロットナンバーのひも付けや、設備装置や検査ログのひも付けを行い、トレーサビリティーを強化し、品質向上を実現していく。また、工程予実管理による原価の適正化も期待される。さらに、生産設備との連携により「自働化工場」を実現し、生産力強化を目指す。

 DELMIA Aprisoは、製造実行システム(MES)および製造オペレーション管理(MOM)の役割を果たすソリューションで、製造、在庫、品質、保全、従業員管理など、製造現場の作業を包括的にサポートする。業務連携や可視化による生産性向上とコスト削減を促進し、リアルタイムデータ収集およびデータ分析による迅速な意思決定を支援する。また、グローバル展開や統合基幹業務システム(ERP)との連携にも対応可能だ。

 ノーリツは、DELMIA Aprisoについて、将来の生産自動化と原価改善に対応する柔軟なプラットフォームとして評価し、採用に至った。

 コベルコシステムは、今後もノーリツのスマートファクトリー実現を支援していくとしている。今回の導入により、設計、製造、品質データの一元管理と情報共有が実現し、設計変更や製造条件変更時の製造現場へのスムーズな情報伝達が可能になった。さらに、製造原価の適正化という観点では、工程順序や作業内容などのBOP情報を活用することで、より精度の高い実績取得が可能となり、原価低減のサイクルの加速が期待される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウイルスの突然変異予測からClubhouse話者識別まで、今、人工知能に期待されていること
人工知能・AI
2021-03-30 02:29
継続する「Log4Shell」脆弱性の被害が証明したSBOMの価値
IT関連
2022-10-12 13:55
顧客のイノベーションと成長、持続的なビジネスの成功に寄与–HPE・望月社長
IT関連
2023-01-11 09:13
SMBCグループ、共通の情報連携基盤に「MuleSoft」を採用
IT関連
2021-01-27 21:52
デジタルスキル標準を活用したスキル評価
IT関連
2023-11-16 17:45
モバイル機器に搭載可能な新型コロナウイルス検出センサー開発でGE技術研究開発部門がNIHの助成金を獲得
ヘルステック
2021-04-13 01:22
上手な仕事の任せ方とは–5人のトップマネジメントに聞くベストプラクティス
IT関連
2024-03-12 16:04
AWS、アプリケーション内できめ細かなアクセス制御を実現するポリシー言語「Ceder」と認可エンジンをオープンソースで公開
AWS
2023-05-15 12:29
Apple Music、ロスレスとDolby Atmos空間オーディオに対応 ハイレゾも追加費用なしで6月から提供開始
イラスト・デザイン
2021-05-19 11:09
Paladinが初の行政向け緊急対応ドローン「ナイトホーク」を発売
IT関連
2021-08-21 19:34
欧州のAI規則案について知っておきたいこと
IT関連
2022-06-02 20:03
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–急成長したセキュリティ業界の構造と類似性
IT関連
2024-07-27 19:26
NTTデータGSL、企業内大学「GSL大学」が5周年–2027年問題を見据えSAP人材の育成強化
IT関連
2025-01-25 17:39
警察庁、サイバー局創設へ 中露北の攻撃警戒、直接捜査も
IT関連
2021-06-26 17:19