Otter.ai、会議に「参加」して議論をサポートするAIチャット機能を追加

今回は「Otter.ai、会議に「参加」して議論をサポートするAIチャット機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Otter.aiは、人工知能(AI)を使った文字起こしサービスを皮切りに、会議の音声録音、ノートの作成、要約の作成などの機能を追加してこのサービスを企業向けソリューションに拡張し、会議でのやり取りを容易にできるよう支援してきた。

 その同社が、さらに支援を強化すべく、新しい高度なAI機能を追加した。それが「Otter AI Chat」だ。

 Otter AI Chatは会議の参加者のように振る舞うAIアシスタント。議論されている内容についてユーザーからの質問に即座に回答したり、要約やアクションアイテムなど会議に関連した情報を生成したりできる。このほか、やるべきことのリスト、フォローアップメール、ブログ記事も作成できるという。

 この機能は、メールやタスクリストの作成など、会議後の配布物を作成するのにとりわけ役立つ可能性がある。

 ただし、会議には機密情報が含まれるケースもあるため、すべての会議にAIが存在することに対しては懸念の声が出るおそれもある。この点への対応として、「Otter AI Chatで使用されたデータがサードパーティーによって保管されることはない」と、Otter.aiは説明している。

 Otter.aiの最高経営責任者(CEO)で共同創業者のSam Liang氏は、会議の内容を分析して有益なインサイトを提供する能力において、Otter AI Chatは「ChatGPT」と一線を画していると主張している。

 「ChatGPTは公開データに基づく膨大な知識を有しているが、各チームミーティングに関する質問には全く答えられない。また、1対1の人間とロボットの会話であり、チームのコラボレーションはない」(同氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Claude 3 Opus」が「GPT-4」を抜き1位に–Chatbot Arenaランキングで
IT関連
2024-03-30 00:10
JAMスタックを実現する国産サービス「kuroco」正式リリース。GitHub Actionsでビルドし、Webホスティング、APIサーバなど提供。月額1100円分まで無料
API
2021-04-20 07:41
量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
PR
2021-01-22 10:37
悪用続く「Log4Shell」脆弱性、「VMware Horizon」への攻撃を確認–CISA
IT関連
2022-06-28 09:56
ソフトバンクなど「空飛ぶ基地局」実現へ 太陽光発電動力に成層圏から広範囲に電波、法整備に課題も
IT関連
2021-05-19 20:34
Apple WatchでPCR検査より1週間早く新型コロナの陽性診断予測可能、マウントサイナイ医科大学発表
ヘルステック
2021-02-11 18:02
不正アクセスでペイメントアプリ改ざん 「柿安オンラインショップ」カード情報集出、不正利用も
セキュリティ
2021-01-21 00:14
GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答
IT関連
2024-02-15 11:33
PCの世界出荷台数、2四半期連続で減少–新型コロナ特需の反動
IT関連
2022-07-13 22:54
生成AIによるアプリケーション開発、どこまで「使える」ものなのか
IT関連
2023-08-02 22:54
「Windows 11」新プレビューが公開–初の公式ISOイメージを提供
IT関連
2021-08-20 09:52
脱炭素で注目が集まるエネルギー貯蔵スタートアップをVolta Energy Technologiesが支援
VC / エンジェル
2021-02-20 03:06
富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて
IT関連
2024-08-29 13:40
次のランサムウェアのターゲットは組み込み機器か?
IT関連
2022-01-24 14:57