Otter.ai、会議に「参加」して議論をサポートするAIチャット機能を追加

今回は「Otter.ai、会議に「参加」して議論をサポートするAIチャット機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Otter.aiは、人工知能(AI)を使った文字起こしサービスを皮切りに、会議の音声録音、ノートの作成、要約の作成などの機能を追加してこのサービスを企業向けソリューションに拡張し、会議でのやり取りを容易にできるよう支援してきた。

 その同社が、さらに支援を強化すべく、新しい高度なAI機能を追加した。それが「Otter AI Chat」だ。

 Otter AI Chatは会議の参加者のように振る舞うAIアシスタント。議論されている内容についてユーザーからの質問に即座に回答したり、要約やアクションアイテムなど会議に関連した情報を生成したりできる。このほか、やるべきことのリスト、フォローアップメール、ブログ記事も作成できるという。

 この機能は、メールやタスクリストの作成など、会議後の配布物を作成するのにとりわけ役立つ可能性がある。

 ただし、会議には機密情報が含まれるケースもあるため、すべての会議にAIが存在することに対しては懸念の声が出るおそれもある。この点への対応として、「Otter AI Chatで使用されたデータがサードパーティーによって保管されることはない」と、Otter.aiは説明している。

 Otter.aiの最高経営責任者(CEO)で共同創業者のSam Liang氏は、会議の内容を分析して有益なインサイトを提供する能力において、Otter AI Chatは「ChatGPT」と一線を画していると主張している。

 「ChatGPTは公開データに基づく膨大な知識を有しているが、各チームミーティングに関する質問には全く答えられない。また、1対1の人間とロボットの会話であり、チームのコラボレーションはない」(同氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“アクキーの出し汁”に着想 FeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」開発秘話 (1/2 ページ)
くわしく
2021-05-15 03:38
AWSの主要サービスをローカルでエミュレート、「LocalStack」が1.0に到達
AWS
2022-07-25 13:27
Serimmuneが新型コロナ向けに新しい免疫反応マッピングサービスを開始
バイオテック
2021-03-15 22:11
「PUI PUI モルカー」カフェ4都市で開催 “渋滞モルカー寿司”やグッズ販売など
くらテク
2021-08-19 10:36
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
クラウドユーザー
2021-01-21 03:11
重要インフラへの攻撃は依然として重大な脅威–著名ジャーナリストが警告
IT関連
2022-08-16 01:38
オリンピック放送の厳しいルール ネット番組では競技映像が使えない?
IT関連
2021-08-04 04:47
ヌーラボ、脆弱性の早期発見につながるセキュリティ対策を推進
IT関連
2023-08-19 10:31
クラウドのセキュリティ–利用企業側での対策とプロバイダーの能力の判定
IT関連
2022-06-14 00:38
PCの世界出荷台数、第3四半期は前年比15%減
IT関連
2022-10-12 08:50
今後のIT運用で不可欠なAI–MLOpsの可能性
IT関連
2022-06-14 20:09
インテル、裏面電源供給技術「PowerVia」のテスト結果を公開
IT関連
2023-06-08 12:10
ウレタンマスクの防御効果は「クッションになる程度」 肌トラブルには“二重マスク”も
くらテク
2021-02-10 19:42
「Microsoft Teams」の障害、原因はストレージサービスへの接続不良
IT関連
2022-07-23 18:14