GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答

今回は「GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitHubは米国時間2月9日、「Copilot in GitHub Support」の一般提供を発表した。AIツールとして、ユーザーが「GitHub」に特化した質問に対する回答を迅速かつ自律的に見つけるのを支援する。

 同ツールは、公式GitHubドキュメントで訓練されており、GitHub関連の幅広いトピックについて信頼できるアドバイスを表示するという。2023年8月、無作為に選んだ一部の「GitHub Enterprise」ユーザーを対象にリリースされていたが、より幅広いユーザーに向けて提供をこのたび開始したと同社は説明する。

 関連する情報を複数のGitHubドキュメントから一度に効果的に抽出して回答することで、トピックについて調べる時間を大幅に短縮するとともに、同社サポートチームとの従来型のやりとりを不要にする。また、回答作成に利用したドキュメントへのリンクが含まれるため、その内容を確認したり、将来の利用に備えてブックマークしたりすることもできる。

 「GitHub Support」の問い合わせフォームに組み込まれているので、利用を開始するには、アカウントの選択後、ヘルプが必要な問題を説明する簡単な文を入力し、「Start chat」をクリックする。チャットを中断し、人の担当者からサポートを受けるためのチケットを開く場合には「Submit a ticket」をクリックする。問題解決時には「My problem is solved」をクリックする。

 サポートチームの担当者などと会話するようにチャットをすることができるが、問題を説明する際、エラーメッセージといった関連する情報を試した手順とその結果とともに含めるよう同社はコメントする。また、問題を誤って理解している場合、間違いを指摘し、追加の情報を加えて正すことができる。それによって、より関連性の高い回答が得られる場合があるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitterが「業界初」機械学習アルゴリズムの「バイアス」を対象とする報奨金コンテスト実施
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-03 01:20
2023年、企業はBCP対策として地政学リスクにも目を向けよ
IT関連
2023-01-13 18:46
マイクロソフト、生成AIのリスク特定に役立つ「PyRIT」ツールを公開
IT関連
2024-02-27 07:42
NEC、ハイエンドストレージにオールフラッシュ高性能化モデルを追加
IT関連
2025-02-04 14:12
JavaOne 2025開幕、基調講演のゲストに元サンCEO スコット・マクネリ氏が登場。今は牧場で700頭の牛を飼っていると
Java
2025-03-20 07:37
人間やマシンのIDが急増する未来–サイバーアークのCIOに聞く、アイデンティティーの保護
IT関連
2024-11-02 04:43
データブリックス、2023年度の事業戦略を発表–国内人員の倍増計画など
IT関連
2023-05-27 14:07
マネジメントで高みを目指すITプロフェッショナルへ–7人のリーダーが贈るアドバイス
IT関連
2022-04-06 23:25
ヴィーム、バックアップソフト最新版「Veeam Backup & Replication v11」を発表
IT関連
2021-02-26 06:42
アップル、WWDC24を6月10日から開催へ–次期OSやAIに期待
IT関連
2024-03-28 01:14
Cygamesが「ウマ娘」「グラブル」背景イラストの展示会 VR展示は無料
イラスト・デザイン
2021-07-03 09:46
テレワーク中にハラスメントと感じる上司の言動TOP10 2位は「部屋全体を映して」 1位は?
キャリア・しごと
2021-07-28 12:32
NVIDIAとトヨタ自動車、自動運転チップで提携–自律走行車の開発に活用
IT関連
2025-01-09 23:29
日立製作所、「TWX-21」をサプライチェーン基盤へと強化–ESG調達支援やレジリエンス強化など
IT関連
2022-12-08 10:04