悪用続く「Log4Shell」脆弱性、「VMware Horizon」への攻撃を確認–CISA

今回は「悪用続く「Log4Shell」脆弱性、「VMware Horizon」への攻撃を確認–CISA」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Javaのログ出力ライブラリー「Apache Log4j」に存在する「Log4Shell」という脆弱性は、何カ月も前にパッチが公開されているため、対処されていて当然ともいうべきものだ。しかし、そうしたパッチが適用されていないシステムも依然として残されており、そのようなシステムは、企業ネットワークにアクセスしようとするハッカーらによって悪用され続けている。

 米国のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)と沿岸警備隊サイバー部隊(Coast Guard Cyber Command:CGCYBER)は米国時間6月23日、脆弱性を抱えたLog4jのバージョンを実行しているVMwareの「VMware Horizon」と「VMware Unified Access Gateway(UAG)」サーバーの管理者に対し、パッチの適用を勧告する共同セキュリティアドバイザリー(AA22-174A)を発出した。VMwareのUAGは、従業員が遠隔地からHorizonの仮想デスクトップとそのアプリにセキュアなかたちでアクセスできるようにする製品だ。

 これらVMware製品はいずれも、Log4Shell脆弱性(CVE-2021-44228)を抱えていた。この脆弱性は、2021年12月にApache Software Foundation(ASF)のLog4jの保守担当者によって公表されたものだ。そしてVMwareは、同月から2022年1月にかけて同社製品向けのパッチをリリースしている。

 この脆弱性の名前にShell(シェル)という単語が含まれている理由は、同脆弱性を悪用することで攻撃者は、Log4jを利用しており、インターネット上に公開されているデバイスを遠隔地から制御するシェルを入手できるためだ。

 同アドバイザリーには、「影響を受けるシステムを有しているものの、利用可能なパッチや回避策をすぐに適用しなかった組織は、侵入されているという前提の下、脅威の追跡活動を開始するようCISAとCGCYBERは推奨する」と記されている。

 CISAとCGCYBERによると、攻撃者はこの脆弱性を悪用して、標的の災害復旧用ネットワークにアクセスし、水平移動に必要となる管理者認証などの情報を盗み出していたという。

 また両機関は同アドバイザリーで「2021年12月以降、複数の脅威アクターが、インターネット上に公開され、パッチが適用されていないVMware HorizonとUAGサーバーに対して、Log4Shell脆弱性を悪用してきている」と警告している。

 両機関は「この攻撃の一環として、持続的標的型(APT)攻撃を遂行していると考えられる脅威アクターは、侵入したシステムに対して、遠隔地からコマンドを投入して処理を実行できるC&C機能を搭載した実行ファイルを埋め込んだローダーマルウェアを送り込んでいた。あるケースでは、こういったAPTアクターはネットワーク内を水平移動し、災害復旧用ネットワークへのアクセス権を得て、機密データを収集、流出させていた」と記している。

 オープンソースのコンポーネントであるLog4jはASFによってメンテナンスされており、VMwareやCisco Systems、IBM、Oracleといった多くのベンダーのソフトウェアやデバイスで幅広く用いられている。

 Log4Shellは、その影響を受けるエンドユーザー組織やデバイスメーカー、サービスが広範に及んでいるため、パッチの適用が難しいと考えられていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
mineo、月間20GBで1750円の新プラン 「現行から最大60%値下げ」
IT関連
2021-01-28 10:47
デジタル時代の組織カルチャーを手に入れるための施策(1)
IT関連
2021-02-17 15:21
ローコードでサードパーティサービスを統合するプラットフォームDigibeeがシリーズAで約28.7億円調達
IT関連
2022-02-05 05:26
全ての企業は「テクノロジーカンパニー」に–HPEネリCEO
IT関連
2021-06-24 12:07
プレゼントと温かい気持ちや想いも贈れるアプリGoodyが4.2億円調達
ネットサービス
2021-02-10 02:23
プロロジス、物流施設内にコンテナ型データセンター–消費電力の約3割太陽光で
IT関連
2024-12-12 21:11
Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」のオープンベータを開始
Cloudflare
2023-09-29 10:11
人材サービスのディップ、「New Relic」採用–エンジニア組織の変革を目指す
IT関連
2022-12-13 02:07
2021年の国内IT支出は2.6%増の約28兆円–ガートナー予測
IT関連
2021-05-25 00:59
友だちと写真をホーム画面で共有できるアプリ「Locket Widget」、米App Store上位にランクイン中
IT関連
2022-01-24 03:28
Ridgelinez、AIマルチエージェントを用いた業務改革を支援
IT関連
2024-07-13 02:22
HashiCorp、「Terraform Cloud」に「Policy runtime version management」機能
IT関連
2023-10-06 07:33
CO2濃度に合わせて自動ドアを開閉 「換気用IoTドア」登場
ライフ
2021-06-05 17:08
DRP創薬を手がける産総研技術移転ベンチャーVeneno Technologiesが2億円のシード調達
IT関連
2022-01-27 23:05