富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて

今回は「富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、海外で承認された新薬が日本で使用できない「ドラッグロス」問題の解決を目指し、治験のデジタル化を推進するエコシステムの構築に乗り出したと発表した。国際共同治験の誘致を促進し、治験プロセス全体の課題解決を図ることで、2030年度に治験領域で200億円の売り上げを目指す。

 同社は、米国のスタートアップ企業Paradigm Healthと提携し、治験計画から実行までを支援する新たなエコシステムを構築。富士通の医療データ利活用基盤「Healthy Living Platform」と、AIサービス「Fujitsu Kozuchi」を活用し、医療機関から収集した医療データを加工、Paradigmの治験プラットフォームに提供する。これにより、治験計画業務の効率化と期間短縮を実現し、医療機関が患者への治験参加勧奨を適切なタイミングで行えるようにする。

 さらに、富士通の治験特化型大規模言語モデル(LLM)を活用し、既存の治験に関する膨大なドキュメントを、規制に準拠した形に自動作成できるサービスも提供開始。製薬企業との実証試験では、各ドキュメントの80%をLLMで自動作成でき、ドキュメント作成期間を従来の半分に削減できる見込みだ。同サービスは、Healthy Livingの「Patient-centric Clinical Trials」オファリングとして国内で提供される。

 日本では、治験対象患者が複数の病院に分散しているため、治験計画に必要な症例収集に多くの時間とコストがかかる。また、薬価抑制策の影響で、国際共同治験から日本が除外されるケースが増え、ドラッグロス問題が深刻化している。今回の取り組みを通じて富士通は、これらの課題解決と日本の治験環境のデジタル化を加速させ、ドラッグロス解消に貢献するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士フイルムイメージングシステムズ、ID統合管理サービスを提供–各種システムと連携
IT関連
2024-08-03 18:14
電子契約サービス「freeeサイン」、権限管理機能を拡充–2種類だった権限を5種類に
IT関連
2023-02-04 21:17
ドコモ、ドローン向けのLTEプランを発表 月額4万9800円で月間120GB 日本初
ネットトピック
2021-07-09 17:26
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
クラウドユーザー
2021-01-21 03:11
ウェブ開発者なら学んでおいた方がいいプログラミング言語はどれか?
IT関連
2021-03-13 15:00
「AlphaZero」の先へ–強化学習によるロボット訓練、研究者が示した複雑さと期待
IT関連
2021-03-29 04:46
【レビュー】「Elden Ring」で私はフロム・ソフトウェアの信者になった
IT関連
2022-03-20 13:02
New Relic、自社プラットフォームを「NVIDIA NIM」推論マイクロサービスと統合
IT関連
2024-06-27 23:10
インフォマティカ・ジャパン、代表取締役社長に小澤泰斗氏が就任
IT関連
2024-04-02 16:45
「これだ!」をまとめ上げる–アクティブインテリジェンスが組織に潜む「多数の力」を解き放つ
IT関連
2021-08-20 07:02
セールスフォース、グローバルなワクチン管理を支援する「Vaccine Cloud」発表
IT関連
2021-01-28 22:02
フェイスブックがRobloxのようなゲームプラットフォーム「Crayta」のスタジオを買収
ゲーム / eSports
2021-06-06 08:15
ServiceNow、「Now Assist」の機能を拡充–「Xanadu」リリースを解説
IT関連
2024-09-29 12:10
コストパフォーマンス重視のサイバー犯罪が目立った2022年–セキュアワークスが報告
IT関連
2023-01-21 08:21