富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて

今回は「富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、海外で承認された新薬が日本で使用できない「ドラッグロス」問題の解決を目指し、治験のデジタル化を推進するエコシステムの構築に乗り出したと発表した。国際共同治験の誘致を促進し、治験プロセス全体の課題解決を図ることで、2030年度に治験領域で200億円の売り上げを目指す。

 同社は、米国のスタートアップ企業Paradigm Healthと提携し、治験計画から実行までを支援する新たなエコシステムを構築。富士通の医療データ利活用基盤「Healthy Living Platform」と、AIサービス「Fujitsu Kozuchi」を活用し、医療機関から収集した医療データを加工、Paradigmの治験プラットフォームに提供する。これにより、治験計画業務の効率化と期間短縮を実現し、医療機関が患者への治験参加勧奨を適切なタイミングで行えるようにする。

 さらに、富士通の治験特化型大規模言語モデル(LLM)を活用し、既存の治験に関する膨大なドキュメントを、規制に準拠した形に自動作成できるサービスも提供開始。製薬企業との実証試験では、各ドキュメントの80%をLLMで自動作成でき、ドキュメント作成期間を従来の半分に削減できる見込みだ。同サービスは、Healthy Livingの「Patient-centric Clinical Trials」オファリングとして国内で提供される。

 日本では、治験対象患者が複数の病院に分散しているため、治験計画に必要な症例収集に多くの時間とコストがかかる。また、薬価抑制策の影響で、国際共同治験から日本が除外されるケースが増え、ドラッグロス問題が深刻化している。今回の取り組みを通じて富士通は、これらの課題解決と日本の治験環境のデジタル化を加速させ、ドラッグロス解消に貢献するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Chromebook」のセキュリティを強化–変更すべき「ChromeOS」の5設定
IT関連
2024-07-28 13:37
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26
マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開
IT関連
2021-07-19 13:21
ゼロボードとNSSOL、金融機関向け「投融資先GHG算定サービス」を共同開発
IT関連
2023-12-15 21:43
組織のAIに対する信頼構築を支援–クリックテック・ジャパンの今井カントリーマネージャー
IT関連
2025-01-08 14:11
全355話を網羅する「Gメン’75」のDVDマガジン、デアゴスティーニが創刊
くらテク
2021-04-21 21:39
SUBARUと富士通、AIモデルでエンジン部品研削加工工程の品質保証を実現
IT関連
2022-02-12 23:51
ブロックチェーン開発基盤のSettleMint、日本事業を本格展開–企業向けに高速開発ツールなど提供
IT関連
2023-08-05 23:58
大分県庁とワークスモバイルジャパン、県内企業のDX化を推進する包括連携協定を締結
IT関連
2023-04-01 07:58
競争優位性を高め、お客さまや社会全体に向けた提供価値を最大化–NTTデータG・本間氏
IT関連
2024-01-11 15:59
稼げるセキュリティ資格–初心者や初級者に有効な資格とは
IT関連
2023-11-14 00:43
AI未経験者の2割が「AIを活用できる人材になりたい」–AI inside調査
IT関連
2022-08-04 03:05
コーチング習得プログラム「CoachEd」が1億円超を調達、システム開発・マーケティング体制強化
EdTech
2021-01-30 23:21
AIベンチャー・トリプルアイズ代表・福原智氏が死去 45歳 囲碁AIに注力
ロボット・AI
2021-03-13 10:21