PCの大量一括導入やボリュームディスカウントに存在する問題点

今回は「PCの大量一括導入やボリュームディスカウントに存在する問題点」についてご紹介します。

関連ワード (モバイル、新潮流Device as a Serviceの世界等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ボリュームディスカウントは、スーパーやネット通販などで見られる、まとめ買いすると1つ当たりの単価を安くしてもらえることです。このボリュームディスカウントは、法人PCの調達において、PCを安く調達するための“鉄板”だったのですが、最近ボリュームディスカウント目的のPCの大量一括導入が運用の足かせになっているような気がします。今回は、Device as a Serviceの理念とも相いれないPCの大量一括導入の問題点を解説します。

 企業にとって、PCを調達するに当たり最も気になるポイントの1つが価格です。単価十数万円のPCでも、1000人もいる企業で1人1台を割り当てるとなると1億円以上かかることになります。なかなかの負担です。そのため、企業はなるべく安くPCを調達するために、ボリュームディスカウントでなるべく単価を抑えようとします。

 しかし、ボリュームディスカウントをメーカーやベンダーに要求するには、当然ながらまとまった購入台数が必要です。そのためPCの導入は、大きな企業では必要になったタイミングで適宜導入するのではなく、大量に一括導入するのが一般的な形態になっています。

 この大量一括導入は、PCの展開手法がクローニングである場合に、特に有効に機能しました。クローニングとは、その企業向けに標準セットアップされたPC(マスターPC)のHDDやSSDを丸ごと単純にコピーすることで、その企業向けのPCを大量生産する手法です。従来のPCの大量展開の一般的な手法でした。このクローニングは、原則として同じ機種のPCにしか、コピーを展開できません。PCのOSには、その機種向けのドライバーなど機種特有の情報を多く含むため、同じ機種にしかコピーできないのです(さまざまな機種に展開できるようにする技術もありますが、機種特有の問題にぶつかることも多く、一般的には利用されていません)。

 大量一括導入で同じ機種を調達することは、価格の面でも展開の面でも非常に効率的です。しかも利用者をサポートするIT部門として、電源の位置が違ったり、接続端子の数が異なったりする複数の機種をサポートするよりも、同じ機種をサポートする方が効率的でもあります。こうして、企業におけるPCの導入は、大量一括導入が長らく主流となっていました。大量一括導入による同一機種での調達がコスト的にも、運用効率的にも、最も良いとされてきました。しかし、それは本当でしょうか。

 実のところ大量一括導入により企業内の機種を同一化し続けることには、無理があります。PCは、メーカーにもよりますが、半年から1年ほどで新しい機種が出ます。クローニングでは、その都度マスターPCを作り、コピーを作り直す必要があります。マスターPCは、作って終わりではなく、作った後に業務システムでの動作が問題ないか検証が必要です。作り直しはそれなりに手間暇がかかります。「Windows 10」ではアップデートが早くなり、過去の機種のマスターPCも作り直しが必要になりました。昨今は、この負担に多くのIT管理者が悲鳴を上げています。実際に、企業内のPCを同じ機種に統一できている企業はほとんどありません。

 また、このようなマスターPCの作り直しを避けたいがため、サポートの効率化のために、例えば4年使うと決めた分、故障を見越した余剰のPCを抱えることで、この問題をなるべく100%ではないにしても回避する努力をしている企業もあります。しかし、そうすると、4年間も同じ機種を使い続けることになります。これが、本当に効率が良いかは、実は多くの企業で検証されていません。余剰分を抱えることにより、むしろ余計なコストになっている可能性もあります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セントラル短資FX、顧客取引システムを刷新–処理速度を10倍以上高速化
IT関連
2023-12-14 11:21
クラウドサービス利用で考えること–日本のITに影響した経済の「失われた30年」
IT関連
2021-07-02 18:07
オラクル、Cohereと連携で生成AIサービス開発へ–OCIでの提供図る
IT関連
2023-06-17 21:50
スキルを高めて出世のチャンスを広げる5つの方法
IT関連
2023-08-16 21:00
Google Cloudが語る、クラウドで守る顧客のサイバーセキュリティ
IT関連
2022-07-21 04:58
グーグル、奇妙なAI検索結果の真相を説明
IT関連
2024-06-04 09:08
企業における非正規社員のアイデンティティー管理の課題が浮き彫りに–SailPoint
IT関連
2024-01-30 12:35
生成AIでローコード開発の生産性をさらに高める。ローコード開発コミュニティが実践的手法をイベントで紹介[PR]
PR
2024-11-13 16:09
独自チップ搭載のマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を見る
IT関連
2021-03-28 23:49
ZVC JAPAN、イベント機能「Zoom Events」「Zoom Sessions」の日本語版を提供
IT関連
2023-06-20 07:53
日本のセキュリティ人材はアジア最多規模、課題は地位向上–(ISC)2に聞く現状
IT関連
2022-07-23 20:07
第3回:事例から考える顧客体験管理のキー要素
IT関連
2021-02-25 07:22
Clubhouseからスクレイピングされたユーザーデータ130万件も無料公開
アプリ・Web
2021-04-13 14:30
シン・エヴァ配信、日本語字幕の表記ミスを詫びるも視聴者は「問題ない」
くらテク
2021-08-14 05:25