変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」、スロバキアKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功

今回は「変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」、スロバキアKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功」についてご紹介します。

関連ワード (Klein Vision(企業)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Klein Vision

スロバキアのKlein Visionが開発中の空陸両用車「AirCar」が、6月28日にニトラ空港からブラチスラヴァ空港まで約35分間のフライトを行い、初の都市間飛行に成功しました。AirCarは着陸後、ボタンひとつで3分足らずのうちにスポーツカー形態に変形、ブラチスラヴァ市街地に通常の半分以下の所要時間で到着しました。

ボーイングのシニアテクニカルフェローを務めるBranko Sarh博士は、長年空陸両用車の開発に邁進するKlein Vision共同創設者のStefan Klein教授およびAnton Zajac氏を称賛し「道路を走る自動車から空を飛ぶ飛行機へ、またその逆の変形のために、自動的に翼や尾翼の展開・収納を実現することは、先駆的な情熱、革新的な精神、勇気の結果であるばかりか、優れたエンジニアリングと専門的な知識の賜でもある」と述べています。

AirCarの試作1号機は出力160HPのBMW製エンジンに固定プロペラや緊急着陸用パラシュート を備えており、民間航空局の監督のもと、45度の急旋回や安定性・操縦性試験など、合計40時間以上のテスト飛行を完了済み。その間には高度8200フィート(約2400m)への到達や最高巡航速度190km/hなども達成しています。

Klein氏は、今回の試作機に続く次のステップとして300HPエンジンを搭載する試作2号機の計画をすでに準備中。欧州の航空規制当局から一般の飛行機、実用機、曲技機、通勤機としての認証を取得すると共に、欧州M1区分(乗用車)として道路走行の許可も得る予定だとしています。

とはいえ、この試作2号機の開発にはまだ困難が伴う可能性があります。空陸両用車を実現するには、欧州の基準に合致する格好で軽飛行機として、また自動車として搭乗者の安全を確保しなければなりません。ただ、米国では連邦航空局(Federal Aviation Authority:FAA)がTerafugia製の空陸両用車にライトスポーツ機カテゴリー(S-LSA)に属することを認める特別証明書を与え、飛行を合法化するなどしており、欧州規制当局もこの流れに倣う可能性が見えてきています。

Klein Vision

ちなみに、今回初の都市間フライトを成功させたKlein教授は、以前はAeroMobilと称するやはりスロバキアのベンチャーで空陸両用車を開発していた人物。しかし2015年にはプロトタイプ機が墜落、操縦していたKlein氏は緊急脱出システムを使用してパラシュートで生還したことがありました。Klein氏は事故の翌年にAeroMobilを離れ、その後Klein Visionを設立しました。

(Source:Klein Vision。Engadget日本版より転載)

関連記事
・「空飛ぶクルマ」開発のSkyDriveが39億円を調達、世界初披露の有人機「SD-03」公開飛行試験に成功
・「空飛ぶクルマ」eVTOL開発の東大発スタートアップ「テトラ」が米コンペ受賞機「Mk-3」飛行動画を初公開

Klein Vision(企業) | TechCrunch Japan

TechCrunchはスタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアです。日本版TechCrunchは海外版記事の情報だけではなく、日本独自の視点からも情報を発信しています。

変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」、スロバキアKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功 ...

スロバキアのKlein Visionが開発中の空陸両用車「AirCar」が、6月28日にニトラ空港からブラチスラヴァ空港まで約35分間のフライトを行い、初の都市間飛行に成功しました。AirCarは着陸後、ボタンひとつで3分足らずのうちにスポーツカー形態に変形、ブラチスラヴァ市街地に通常の半分以下の所要時間で到着しま..

空飛ぶクルマは当たり前になるのか|しゃけとろ|note

2021年6月30日。 空飛ぶクルマが35分間の都市間飛行に成功したらしい。 Klein Visionという企業が開発したこの空飛ぶクルマ「エアカー・プロトタイプ1」は、高度約2,500m、最高巡航速度時速190kmにまで到達したという。 更に、現在同社が開発を進めている「エアカー・プロトタイプ2」の巡航速度は時速300km、航続距離は1,000kmに達する見通しだそう。 空飛ぶクルマ、35分の都市間飛行に成功 「SFが現実に」 空飛ぶクルマを開発しているクラインビジョンは6月30日、スロバキアで行った試作機の試験飛行で、同国の2都市間を結ぶ35分間 ww

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」のデータを「Deja Dup」を使ってバックアップするには
IT関連
2023-07-07 07:31
オンライン教育、対面と組み合わせを 令和2年度文部科学白書
IT関連
2021-07-22 01:44
NTT Com、スマートビル化の促進にコミュニティーを発足–産官学でスマートシティー目指す
IT関連
2024-09-05 20:33
エクスペディアの屋台骨を支える人工知能・機械学習モデル
IT関連
2022-11-10 02:41
「気まぐれな」ツイートを続けるイーロン・マスク氏とそれを監視できないテスラ取締役会を同社株主が提訴
モビリティ
2021-03-14 11:49
オーシャンテックを育てるOcean Solutions Acceleratorが2021年から後期段階のスタートアップも対象に
EnviroTech
2021-04-11 11:53
Webマーケのトレンダーズが異例の「ラノベ共創サービス」 「新入社員の熱烈アピール」で新規事業化
企業・業界動向
2021-08-14 14:36
「Python」の弱点やそのとらえ方–生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏が語る
IT関連
2021-05-31 17:47
赤城乳業、基幹業務システムをSaaS型の「SAP S/4HANA Cloud」で最新化
IT関連
2024-03-26 19:57
動的教材、ひらめく力の向上– ZVC JAPANが提案する教育分野の「Zoom」活用
IT関連
2023-06-27 05:17
Tailor Technologies、「ChatGPT」から会話形式でシステムを操作できるプラグイン公開
IT関連
2023-09-05 10:56
長距離送電線の点検をドローンとAIで2日から3分間に短縮するSkyqraftがシードで2.3億円調達
ドローン
2021-01-22 19:35
同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化を手がける大阪大学発スタートアップ「クオリプス」が20億円調達
バイオテック
2021-03-17 07:37
米国のセキュリティ基準「NIST SP800-171」とは–EY Japanが解説
IT関連
2023-07-12 16:14