ツール・ド・フランス、「ChatGPT」とデジタルツインを採用–NTTが協力

今回は「ツール・ド・フランス、「ChatGPT」とデジタルツインを採用–NTTが協力」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ツール・ド・フランス」は世界で最も名誉ある自転車レースの1つであり、毎年極めて多くの人々がレースを視聴している。そして2023年の視聴体験は、IoTやエッジコンピューティング、生成型の人工知能(AI)といった最新技術の活用により、大きく向上することになる。

 NTTは過去9年にわたってツール・ド・フランスのパートナーを務めてきており、2023年は世界最大の「コネテクテッドスタジアム」を作り上げ、「ChatGPT」を統合することで、同イベントの体験をさらに高めようとしている。

 この「コネテクテッドスタジアム」では、リアルタイムのデータを用いてレースのデジタルツインを構築し、あらゆるレースの側面をデジタルな世界の中に複製することで、ツール・ド・フランスを完全にデジタル化されたイベントとして実現する。

 ツール・ド・フランスの主催者であるAmaury Sport Organisation(A.S.O)は、このデジタルツインによって同イベントで起こっている出来事をより深く理解でき、円滑な運営に役立てられるようになる。

 NTTはジオロケーション技術と、各競技自転車のサドルの下に取り付けられた小さなセンサーを活用してデータを収集する。

 同社はこの技術を用いて、センサーから送られてくる緯度や経度、スピードといった情報を常時受信することになる。これらのデータは無線ネットワークを介して運営側の車両に送信される。その後データは、運営側車両からマイクロ波の電波を用いて、レースの終着地点で待機しているエッジコンピューティングデバイス搭載トラックに送られ、「コンテナ版」リアルタイム分析プラットフォームで処理される。

 さらに、詳細かつ適切なレース情報をファンに向けて提供するために、NTTのAI駆動型「デジタルヒューマン」ソリューションにChatGPTが統合される見込みだ。

 同社は「Marianne」と呼ぶアバターに「機械学習(ML)技術と音声認識技術、自然言語処理(NLP)技術、対話型AI技術」を統合し、レースの包括的な情報をファンに伝えていくという。

 こういった先進的な技術は全て、ツール・ド・フランス・ファム・アベック・Zwiftでも活用される見込みだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「DarkSide」の攻撃を受けたColonial、操業再開 バイデン大統領はサイバーセキュリティに関する新大統領令に署名
セキュリティ
2021-05-14 13:35
フードデリバリーのDoorDashがレストラン向け新価格設定を発表、手数料を最低15%まで引き下げ
シェアリングエコノミー
2021-04-29 00:40
日本と顧客のためのクラウドとAIに注力–日本オラクルが新事業戦略を発表
IT関連
2023-07-08 11:25
「シン・エヴァ」公開でネタバレに警戒感 ミュート活用、SNSを封印する人たちも
くらテク
2021-03-09 05:55
IdeinとAWL、エッジAIソリューションの提供に向け協業–幅広い業界のDXに貢献
IT関連
2023-08-19 04:28
Adyen、決済データを活用してロイヤリティーを向上させる新製品–SalesforceのEC基盤にも搭載
IT関連
2023-08-10 15:04
SBテクノロジー、クラウド環境におけるインシデント検知・通知サービスを提供
IT関連
2023-08-23 09:42
クラウドネイティブ環境の活用を妨げているのはスキル不足とセキュリティ
IT関連
2022-06-03 12:53
サーバーレスを適用する勘所–SOMPOシステムズが事例報告
IT関連
2023-07-21 14:09
ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-10 11:29
PwCあらた、公認会計士の入所式をメタバースで開催–職員宅にVRゴーグル送付
IT関連
2022-12-16 19:45
アップルの「Xcode」を利用する開発者狙う「XcodeSpy」マルウェア–研究者が注意喚起
IT関連
2021-03-19 23:49
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる
AWS
2024-04-22 22:10
Meta、オフィス内の福利厚生をわずかにカットへ–ハイブリッドワーク移行で
IT関連
2022-03-17 05:43