職業としてのセキュリティ–セキュリティは「稼げる職業」なのか?

今回は「職業としてのセキュリティ–セキュリティは「稼げる職業」なのか?」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ、企業セキュリティの歩き方等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。

 前回は、「失われた30年間」と呼ばれる期間の日本人の給与事情について述べた。その時期において日本の平均給与は、バブル崩壊後のデフレなどの影響もあり、ほとんど上昇しない状況だった。その一方で、高い成長を遂げた発展途上国はもちろん、欧米などの先進国の平均給与も上昇し、日本だけが世界の流れから取り残された。

 しかし、そんな日本でも30年間に成長を遂げた分野が幾つかある。その代表がIT業界だろう。インターネットが急速に普及した世界は、ITがなくては成立できないような世の中になり、それは日本も同様だった。そして、ITの中でも特に成長した分野がセキュリティだと言ってよいだろう。今回は、数少ない日本の成長分野となったセキュリティが稼げる職業になったのかどうかについて述べていく。

 日本のセキュリティ市場は、インターネットの普及によって始まった。インターネットでつながっているからこそ、サイバー攻撃が起きるからだ。インターネットの利用拡大に伴ってサイバー攻撃が増加し、サイバー攻撃から情報資産を守るためのセキュリティの市場が拡大した。

 上図は、筆者が長年にわたり複数のワーキンググループ(WG)に参加している日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が調査した情報セキュリティ市場動向の推移を表したグラフだ。

 これによると、情報セキュリティ市場は右肩上がりに成長し、直近10年間で2倍を超えている。このような伸びは、中国やインドなどの新興国の成長率と遜色のないレベルである。経済全体では30年間成長できなかった日本において、局所的ではあるものの、このような成長が起きたのだ。セキュリティ市場の成長は、国内でも屈指と言って良いだろう。

 また、このような成長ペースが10年以上も続いていることは、セキュリティのビジネスが一過性のブームなどではないことを示している。つまり、セキュリティ業界は中長期的に見ても、まぎれもない成長分野だということが分かる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生体認証VS.パスワード–デジタル認証に関する意識調査
IT関連
2023-04-04 16:00
2021年のスマートフォン出荷台数は2017年以来初めて増加
IT関連
2022-01-30 20:15
切っても茶色くならないリンゴの品種育成を加速、リンゴ果肉の変色に関わる染色体領域を特定
IT関連
2022-01-25 13:04
ドコモ、店頭でTwitterやFacebookアプリの使い方を教えるサービス 1回3300円
企業・業界動向
2021-06-11 11:45
【レビュー】FightCamp、データドリブンな「パンチ」でワークアウト!
IT関連
2022-01-18 21:14
テレワークの導入、制度やITの整備進むもほとんど増えず
IT関連
2021-08-18 16:24
2021年は10年後の変革を先取りする1年に
IT関連
2021-02-22 14:47
次世代自動車開発におけるIT利用の現状–マイクロソフトが解説
IT関連
2023-01-28 15:00
クラウドインフラのシェア、AWSが足踏みの一方、マイクロソフトが順調に拡大中。2023年第4四半期。Canalysの調査
AWS
2024-02-28 17:28
primeNumber、「trocco」を海外展開–5年で2000社の導入目指す
IT関連
2022-03-09 01:05
RubyGemsの運営元が「Ruby Shield」を発表。RubyとRailsへのサプライチェーン攻撃への対策としてShopifyが4年で100万ドル(約1億3000万円)を提供
Ruby
2022-07-13 01:59
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26
キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援
IT関連
2023-09-28 02:40
今日から「フリーランス新法」施行。発注者は発注内容の明示、報酬減額の禁止、ハラスメント対策整備など義務化
働き方
2024-11-01 13:41