NEC、地方自治体の行政窓口ソリューションを提供–手続きの効率化に寄与

今回は「NEC、地方自治体の行政窓口ソリューションを提供–手続きの効率化に寄与」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは8月1日、行政手続きを効率化するDXサービス「NECスマート行政窓口ソリューション 窓口DXSaaS」を提供すると発表した。同社は、デジタル庁からガバメントクラウド上で窓口業務のDXを支援する機能を提供する「自治体窓口DXSaaS」の提供事業者に採択されたこと受け、11月末から地方自治体向けに同サービスの提供を開始する。

 同サービスは、2022年に同社が提供した「NEC スマート行政窓口ソリューション」で培ったノウハウを生かして開発されたもの。NECスマート行政窓口ソリューション 窓口DXSaaSのナビゲーション機能を活用して、自治体窓口に訪れた住民が必要とする手続きを案内することで、行政手続きの明瞭化と手続きの短縮を実現するという。

 同サービスはマイナンバーカードの利用に加えて、基幹系業務システムや「マイナポータル」と連携しているため、行政手続きに必要な情報をデータで取得できる。これにより、住民が手書きで申請書に記入する手間を省くことができ、職員側も申請書作成の効率化が図れるとしている。

 ほかにも、これまで職員が手作業で行っていた基幹系業務システムへの入力作業を自動化できるため、職員のバックヤード業務を含めた行政手続き全体のスピードアップにもつながるという。

 同サービスの提供価格は月額30万円からを予定しているが、自治体の人口規模で費用は変動する。また、初期費用は別途で必要になるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポケモンGO、7月1日は「ビッパデイ」 どこでも大量発生、レイドもビッパのみ
くらテク
2021-06-30 07:42
学生・若手社会人の7割以上がクリエイティビティーの重要性を認識–アドビ
IT関連
2021-08-12 03:23
輸送テックの波に乗るデジタル道路運送のドイツSennderが約166億円調達、欧州事業拡大へ
ネットサービス
2021-01-19 03:14
Googleがサービス撤退をほのめかすオーストラリア政府にMicrosoftが「Bingを」とアピール
企業・業界動向
2021-02-05 02:46
ソフトバンク、4G周波数帯を転用した5Gサービス開始 東京・愛知でエリア拡大
企業・業界動向
2021-02-16 21:17
午睡見守りシステムの「ベビモニ」と保育ICT「コドモン」が連携し保育士に心のゆとりを提供
ヘルステック
2021-05-20 01:06
NECネッツエスアイ、自治体向けサブスク型サービスを提供–補助金申請業務をオンライン化
IT関連
2023-08-24 19:28
豊田通商、「SAP SuccessFactors」を採用–グローバルでの実績評価
IT関連
2022-05-14 02:21
富士通と帝国データバンク、「日本版eシール」社会実装に向けて実証実験–国内初
IT関連
2022-04-05 23:16
マイクロソフトのバグ報奨金プログラム、過去1年の支払額は約15億円
IT関連
2021-07-12 07:19
NECとオーストリアのPQC、量子コンピューターの開発で協業– NEDOの委託事業に活用へ
IT関連
2021-02-15 10:27
「Bing」のAIチャット機能、利用制限がさらに緩和へ–1回20ターンに
IT関連
2023-03-31 19:42
フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」
IT関連
2021-03-25 19:11
映画「閃光のハサウェイ」は11日公開へ YouTubeの本編15分にオープニング部分を追加
くらテク
2021-06-03 14:30