「ID」と「アイデンティティー」は違う? セキュリティ対策の視点から

今回は「「ID」と「アイデンティティー」は違う? セキュリティ対策の視点から」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ID」の管理は、基本的なセキュリティ対策の1つだろう。最近では、セキュリティベンダーを中心に「アイデンティティー」の言葉を使うシーンが広がってきた。IDとアイデンティティーは一見して似ているが、両者がどう異なり、それを踏まえたセキュリティ対策とは、どういうものだろうか。

 こう提起するのは、米SailPoint Technologiesの日本法人で社長を務める藤本寛氏だ。同氏は、2021年に就任してからIDやアイデンティティーのビジネスに関わる中で、両者の違いに着目する必要性を感じるようになったと述べる。

 「ID」は「Identity(アイデンティティー)」の省略――藤本氏によると、昨今ではそう認識している人が意外にも多いそうだ。調べてみればすぐに分かるが、「ID」とは、厳密には「Identifier」の省略で「Identity」ではない。ID管理に携わった経験があるシステム管理者やエンジニアにとっては常識だろう。

 「Identifier」は、種類や性質、集合の中から特定のものを曖昧無く区別するための属性を意味し、日本語では「識別子」と表現される。一方の「Identity」は、人が誰かを表す性質や条件などを意味し、日本語では「自己同一性」などと表現される。「英語では明確に意味が異なるが、日本語だと抽象的に理解してしまい、『ID管理=アイデンティティー管理』と認識されるようになったのだろう」(藤本氏)

 ID管理の対象は、業務システムを利用する従業員などのユーザーの「Identifier」になる。業務システムのユーザーの企業における「アイデンティティー」は人事情報として登録、管理されているため、システム運用のID管理で考慮すべきは「Identifier」になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型コロナワクチン接種のデジタル記録開発でテックとヘルスの企業がタッグ
ヘルステック
2021-01-16 05:04
インシデント管理をチームワークで乗り切るために
IT関連
2021-08-04 09:38
Microsoftの“次世代Windows”はやっぱり「Windows 11」?
アプリ・Web
2021-06-12 23:03
NASAの火星ヘリコプター「Ingenuity」初飛行に成功
科学・テクノロジー
2021-04-21 03:17
ランサムウェア被害のデータ復旧でトラブル、業界団体が共同で確認リストを公開
IT関連
2022-12-21 22:15
KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発
IT関連
2021-03-23 02:42
ワタミ、食品ロス削減に向けて業務支援クラウドを導入–バックヤード業務をAIで自動化
IT関連
2023-04-22 19:43
伊藤忠商事、食品卸大手にAI型需要予測・発注最適化ソリューションを導入
IT関連
2021-02-03 23:50
米スーパーKrogerが初の大規模ロボット化フルフィルメントセンターをオハイオに開設
ロボティクス
2021-04-17 21:00
「Windows 11」のシステム要件確認ツール、いったん削除–不満受け修正へ
IT関連
2021-06-29 17:43
日立が設備・サービスごとの再生可能エネルギー使用状況をスマートメーターとブロックチェーンで見える化
ブロックチェーン
2021-01-28 23:18
「LastPass」と「1Password」を比較–自分に適したパスワードマネージャーはどちらか
IT関連
2022-04-03 17:26
CRANQは外部から移入したテキストソースコードのオーサリングを楽にするビジュアルIDE
ソフトウェア
2021-08-13 08:22
「生ジョッキ缶」6月15日に再発売 数量限定で アサヒビール発表
くらテク
2021-05-09 10:04