IIJ、散在データをマスターデータなどに統合できるクラウド新機能

今回は「IIJ、散在データをマスターデータなどに統合できるクラウド新機能」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月3日、オンプレミスやクラウドのデータを連携する「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」で新たに「データベース:PostgreSQL メニュー」を提供すると発表した。各所に散在するシステムなどのデータを1つのデータベースに統合、加工できるようになる。

 IIJクラウドデータプラットフォームサービスは、アダプターなどを介してオンプレミスとクラウド間でデータを連携するインテグレーションプラットフォーム・アズ・ア・サービス(iPaaS)として、2022年12月から提供されている。

 新たに提供する「データベース機能」では、散在するデータの統合作業で一時的に必要になる個別のデータ蓄積用データベースが不要になる。これにより、同機能自体で複数システム間のデータ連携における中間データベースの役割を担ったり、あるいは複数のマスターデータを集約・統合して各種システムから参照する統合マスターとして活用したりできるという。

 新メニューはオプションになり、利用価格(税別月額)は「4vCPU/6GBメモリ/500GBストレージ」が4万7000円などとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GVA TECH、AI契約書レビュー支援クラウドに「リスク単語の理由説明機能」追加
IT関連
2023-06-06 23:14
フリーランスITエンジニアの案件数が多い言語、1位Java、2位JavaScript、3位PHPなど。Go言語は人材不足。レバテックフリーランス調べ
プログラミング言語
2023-02-17 17:30
SAPのAIトップに聞く「ビジネスAI」–将来は自然言語がERPのインターフェースに
IT関連
2023-06-16 18:30
PayPay銀行をかたるフィッシングに注意 「フィッシング対策でセキュリティ更新」偽る
セキュリティ
2021-06-30 18:14
ニコ動に“プレミア公開”風機能 新作動画を公開と同時に「ニコ生」で配信
企業・業界動向
2021-08-03 16:54
トリドールHD、データ連携クラウドサービスを導入–会計処理のリードタイムなどを短縮
IT関連
2022-09-17 01:47
札幌市、リモート会議システム「Neat Frame」導入–音声品質の向上実感
IT関連
2022-06-23 04:32
IT部門が抱えるSaaS管理の課題を解決–「SaaSポートフォリオ最適化プロジェクト」の手法とは(前編)
IT関連
2023-06-29 02:39
フェズ、顧客像を可視化する新ツールを提供開始–unerryと業務提携
IT関連
2022-11-06 18:26
もうメインマシンでいいかも GoogleどっぷりユーザーからのChromebookのススメ :Googleさん(1/4 ページ)
トップニュース
2021-06-22 10:44
感染研、新型コロナの記事や投稿への不適切な引用に苦言 「健全な社会の議論をゆがめる」
ネットトピック
2021-08-06 00:49
豊田通商、タレントマネジメントシステムを国内で稼働開始
IT関連
2023-09-01 01:24
ムーンショット型研究開発制度として本格始動、量子コンピューターへの期待
IT関連
2021-01-29 20:43
第47回:列伝7人目「外資系ひとり情シス」
IT関連
2022-09-14 12:01