IIJ、散在データをマスターデータなどに統合できるクラウド新機能

今回は「IIJ、散在データをマスターデータなどに統合できるクラウド新機能」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月3日、オンプレミスやクラウドのデータを連携する「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」で新たに「データベース:PostgreSQL メニュー」を提供すると発表した。各所に散在するシステムなどのデータを1つのデータベースに統合、加工できるようになる。

 IIJクラウドデータプラットフォームサービスは、アダプターなどを介してオンプレミスとクラウド間でデータを連携するインテグレーションプラットフォーム・アズ・ア・サービス(iPaaS)として、2022年12月から提供されている。

 新たに提供する「データベース機能」では、散在するデータの統合作業で一時的に必要になる個別のデータ蓄積用データベースが不要になる。これにより、同機能自体で複数システム間のデータ連携における中間データベースの役割を担ったり、あるいは複数のマスターデータを集約・統合して各種システムから参照する統合マスターとして活用したりできるという。

 新メニューはオプションになり、利用価格(税別月額)は「4vCPU/6GBメモリ/500GBストレージ」が4万7000円などとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Microsoft Teams」に外線電話を統合して真の“どこでもオフィス”を整備
IT関連
2021-01-24 22:12
primeNumber、「海外展開」「無料プラン」で攻勢–データ活用のすそ野を拡大へ
IT関連
2023-03-03 01:41
内閣官房IT総合戦略室が公式noteアカウント開設 民間人材やデジタル庁の事業を紹介
ネットトピック
2021-05-14 16:04
グーグル、米最高裁でオラクルに勝訴–「Android」Javaコード訴訟で
IT関連
2021-04-06 17:03
「ChatGPT」の高度なプロンプト作成テクニック–適切な回答を引き出す7つのヒント
IT関連
2023-08-01 13:08
神戸大など、国内初のセキュアクラウドによる高精細映像伝送を実証
IT関連
2022-01-21 10:33
「Teams」ギャラリービューで共有コンテンツとギャラリーの表示切り替えが可能に
IT関連
2021-08-16 15:53
企業は新型コロナ変異株のパンデミックに向けたBCPの策定・実行を急げ
IT関連
2022-01-28 06:10
ソフトウェア開発の新たな変化–さらに多様なスキルを求められる開発者
IT関連
2022-04-07 16:49
CrowdStrikeの障害で考える、ソフトウェアのアップデートとas a Service
IT関連
2024-09-11 23:18
グーグル、「Gemini 2.0 Flash」を全ユーザーに提供–前モデルから大幅な性能向上
IT関連
2025-02-04 09:21
生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 20:17
【更新】FastlyのCDN障害でSpotify、GitHub、CNNなどがダウン
ネットサービス
2021-06-09 12:01
Amazon Prime Videoが動画再生にWebAssemblyを採用。再生デバイス上にWasm VMをデプロイ、高フレームレートなど実現
WebAssembly
2022-02-01 04:21