ほくほくフィナンシャルグループ、行員4200人に「Sansan」導入–サービス品質の向上へ

今回は「ほくほくフィナンシャルグループ、行員4200人に「Sansan」導入–サービス品質の向上へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行と北海道銀行は、行員4200人を対象に営業DXサービス「Sansan」を導入した。Sansanが発表した。

 今回の導入により両行は、スキャンした名刺やメール署名をSansan上に蓄積して組織内で共有・可視化できるようになった。さらに、蓄積した顧客情報を活用してメール配信やオンラインセミナーを実施するなど、営業/マーケティング活動のデジタル化を後押しできる。またSansanのデータを顧客関係管理システム(CRM)と連携・統合することで、部門ごとに保有していたさまざまな顧客情報を全行で共有できるようになる。

 Sansanは、名刺だけでなく、面会やメールのやりとり、セミナー参加情報といったあらゆる顧客との接点を正確にデータ化して一元管理する。標準搭載した100万件以上の企業情報と組み合わせ、ユーザー独自のデータベースを構築。このデータベースやメール配信などの機能活用により、アナログとデジタルを融合させたハイブリッドな営業/マーケティング施策が可能になるという。

 ほくほくフィナンシャルグループは、デジタルを活用したサービスの向上やビジネス領域の拡大によるサービスの多様化、デジタル業務改革による生産性向上を重点戦略として掲げている。

 同グループでは従来、名刺情報を属人的に管理しており、営業においても、法人顧客に対面訪問して金融商品やセミナー開催などの案内をチラシで配布するとともに、紙で申し込みを受け付けることが一般的だったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レッドチームによる検証事例からCISAが推奨する3つのアクション
IT関連
2023-03-15 00:11
ウクライナの国防省サイトや大手銀行にサイバー攻撃
IT関連
2022-02-17 06:12
ITの進展とインシデント対応の負担で増えるバーンアウト、その対策は?
IT関連
2023-10-03 02:03
ICT集積地アイルランドにおけるIoT事情–後編
IT関連
2022-07-30 12:55
ポケモンGO、“カントーツアー”補填イベントの内容が明らかに
くらテク
2021-03-04 07:14
日本企業の22%で認証情報の漏えいが発覚–SOMPOリスクマネジメントが調査
IT関連
2025-02-12 07:28
オブザーバビリティの「リーダー的組織」が得る効果は投資の2.6倍–Splunk調査
IT関連
2024-11-14 21:18
アップル「M3/M3 Pro/M3 Max」チップまとめ–前世代から大幅に向上した性能
IT関連
2023-11-08 10:12
Alphabetが成層圏気球によるインターネット接続プロジェクトLoonを閉鎖
ハードウェア
2021-01-24 12:59
「心、おどる、デジタル」のもと日本社会を活性化–アドビ・神谷社長
IT関連
2023-01-11 13:41
1兆円超規模の米国防総省JEDIクラウド契約を最終的に破綻させたのは単一ベンダー要件
ネットサービス
2021-07-18 14:19
竹中工務店、新オフィスビルでサイバーセキュリティ対策サービスを運用
IT関連
2022-12-04 08:19
「+メッセージ」に首相官邸の公式アカウント 内閣の政策など発信
社会とIT
2021-05-11 14:44
GMが電気自動車推進で充電ネットワーク7社と提携、アプリでチャージャー案内も
モビリティ
2021-04-30 02:43