京都中央信用金庫、刷新した情報系端末全2500台にNECの顔認証技術を導入

今回は「京都中央信用金庫、刷新した情報系端末全2500台にNECの顔認証技術を導入」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都中央信用金庫は、DXの一環として職員の情報系端末を刷新し、全2500台にNECの顔認証技術を導入した。NECが5月18日に発表した。新たな情報系端末は、4月末から全店で利用されている。

 京都中央信用金庫では従来、全職員が情報系端末として据え置き型端末を利用しており、渉外職員が取引先へ赴く際は別のタブレット端末を併用していたため、利便性とコストが課題となっていた。

 今回、京都中央信用金庫は情報系端末として営業店ではタブレットPC、本部ではモバイルノートPCを中心に導入し、本人認証の仕組みとしてNECの顔認証技術を導入した。これにより、高いセキュリティを確保しながら職員が1台の端末で取引先や営業店のロビーで接客することや、金庫内のどこにおいても端末を利用して会議や研修を行うことなどが可能となり、職員の利便性や生産性の向上、ペーパーレス化が期待される。

 今後、京都中央信用金庫はNECとともに、情報系タブレットPCに対する営業店システム機能の追加搭載など、タブレットPCの用途拡大を検討し、さらなる業務効率化とペーパーレス化を図る。こうした取り組みにより、地域で一番、顧客と“広く、深く”つながる金融機関を目指しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Flipkart創業者の印フィンテック企業Navi Technologiesが518.5億円のIPOを申請
IT関連
2022-03-15 02:21
日立システムズ、AI活用で社会インフラ施設の損傷状況などを可視化
IT関連
2021-03-08 05:26
アップル、新型チップ「M3 Ultra」を発表–新型「Mac Studio」に搭載
IT関連
2025-03-07 05:30
[速報]AWS、サーバレスアプリのビジュアル開発ツール「Application Composer」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-12-02 17:06
山梨中央銀行、電子請求書発行の導入で帳票関連コストを約80%削減
IT関連
2025-03-12 02:04
IT投資の比重は働き方改革からITインフラに移行–IDC調査
IT関連
2022-04-13 13:34
セガ、グローバルでのユーザー認証にOktaの「Auth0」を採用
IT関連
2025-02-19 05:17
25万個の大ヒット–カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」にサーバーラック登場
IT関連
2024-10-18 00:59
AMDがテスラの新しいModel SとModel XがRDNA 2採用とCOMPUTEX 2021基調講演で発表
モビリティ
2021-06-02 10:13
日本IBM、メインフレーム新製品「IBM z16」発表–リアルタイムAI推論や耐量子暗号技術に対応
IT関連
2022-04-08 14:26
大阪万博に顔認証システム導入へ–受入世代が広がる中で懸念も
IT関連
2024-07-09 06:54
誰でも簡単にAI分析が使えるSaaS「datagusto」が8500万円を調達、創業者「自動調理器のようなツール」
人工知能・AI
2021-05-25 04:26
Square、分割後払いサービスのAfterpayを290億ドル(3兆円超)で買収
アプリ・Web
2021-08-03 02:17
「GPT-4」を米がん研究機関が試験導入–懸念は回答の正確さとコスト
IT関連
2024-04-10 22:12