「Firefox」ベースのプライバシー重視型ウェブブラウザー5選

今回は「「Firefox」ベースのプライバシー重視型ウェブブラウザー5選」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Firefox」を含まないOSを最後にインストールしたのがいつだったのか、筆者は覚えていない。確かに、筆者がインストールするのは「Linux」系のOSだけだが、そのほぼすべてにFirefoxがプリインストールされている。

 それには2つの理由がある。Firefoxがオープンソースであることと、かなり優れたブラウザーであることだ。しかしながら、最高のブラウザーとは言えない。一例を挙げると、Firefoxはタブ管理機能がかなり貧弱である。これは、近ごろのほとんどのユーザーが望んでいる機能だ。

 しかし、幾つかの問題が原因で、ユーザーはFirefoxを敬遠している。Firefoxは非常に安全で、「Google Chrome」のようにセキュリティ上の脅威にさらされてはいないにもかかわらずだ。

 Firefoxを使ってみたいが、Firefoxでは自分のニーズに合わないと感じている人は、代替ブラウザーの1つを採用すれば、問題が解決するかもしれない。本記事では、Firefoxをベースにしながらも、幾つかの点でFirefoxより優れている5つのブラウザーを紹介する。

 プライバシーとセキュリティを(極めて)重視する人には、Tor Browserが最適だ。Tor Browserは「Onion」ネットワークを使用するため、ブラウザーから送信されるすべてのデータパケットが暗号化され、匿名性が保たれる。さらに素晴らしいことに、この機能はTor Browserに組み込まれているため、ユーザーはブラウザーを起動して、Onionネットワークに接続し、ブラウズするだけで、市場で最も安全なブラウザーを利用しているという安心感を得られる。強力なセキュリティの唯一の代償は速度だ。

 だからといって、Tor Browserが低速なわけではないが、使い慣れているほかのブラウザーほど機敏ではないと感じる人もいるかもしれない。とはいえ、サードパーティーのサービス(VPNなど)を使用するブラウザーで動作速度が多少低下するのは、避けられないことだ。この欠点を考慮に入れても、Tor Browserで得られる追加のセキュリティには、十分な価値がある。Tor Browserは、「Android」「Linux」「macOS」「Windows」に無料でインストール可能だ。

 Mullvad Browserは、Torと「Mullvad VPN」を融合させたものであり、オンラインフットプリントを最小限に抑えることを目標としている。これを実現するために、このブラウザーはMullvad VPNを使用して、メタデータを隠し、サードパーティーのトラッカーやクッキーへのアクセスをブロックする。どこかで聞いたことのある話だと感じる人がいるのは当然である。基本的に、Tor Browserが提供する機能と同じだからだ。異なるのは、Onionネットワークを使用しないという点だけである。このブラウザーでは、Mullvad以外のVPNサービスを使用することも可能だ。

 既に他のVPNサービスを使用している場合、Mullvadはそのサービスとうまく連携する。ユーザーは同じ結果、つまり、オリジナルのFirefoxよりもはるかにプライベートな体験を享受できるはずだ。さらに、MullvadはTorのようなブラウザーよりも簡単に使用できるように設計されているため、どんなスキルレベルのユーザーでもブラウザーの使い方が分からなくて困惑することはないだろう。Mullvadは無料で使用可能で、Linux、macOS、Windowsにインストールできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Shopify、2023年度の事業戦略を発表–「オールインワンはいらない」に応える
IT関連
2023-02-10 20:37
清水建設、全社向けデータ活用システムに「Denodo Platform」を導入
IT関連
2024-03-22 11:09
オンライン・カタログギフトを手がけるギフトパッドが4億円を調達、お土産や野菜・米などの仕送りサービス拡充
ネットサービス
2021-04-13 10:03
ANAグループ会社、テスト自動化ツール「T-DASH」を導入
IT関連
2025-01-30 17:04
日本株急落とロビンフッダー:ここは買い場?–「宴の終わり」を判断する3つのシグナル
IT関連
2021-02-01 13:12
大塚商会、2024年度上期業績は過去最高を更新–年商1兆円突破に自信
IT関連
2024-08-03 21:19
Snowflakeの製品管理担当幹部が考える「生成AI×DWH」の新たな可能性
IT関連
2023-06-21 01:11
広がるAWS生成AIサービスの実務利用–AWSジャパン、生成AIの活用と開発を支援
IT関連
2024-11-02 05:15
IDC Japan、企業ITインフラ市場のベンダー別シェアを発表
IT関連
2021-06-22 17:34
アカマイが事業戦略を強化–CDNとセキュリティにエッジIaaSを加える
IT関連
2023-03-04 11:11
中央大とfondi、メタバース空間での英語学習を実証–参加者同士の学び合いに期待
IT関連
2024-02-08 18:42
GitHub、「OpenAI o1」を「GitHub Copilot」で試用可能に
IT関連
2024-09-21 20:44
ソーシャルゲームZyngaのCEOがさらなる買収計画を語る
ゲーム / eSports
2021-02-12 09:30
アカマイ、「Akamai Brand Protector」を発表–偽造サイトを検知してブランド保護
IT関連
2023-04-27 13:47