西武グループ、23社で請求書の電子受領を推進–グループ全体のデジタル経営を目指す

今回は「西武グループ、23社で請求書の電子受領を推進–グループ全体のデジタル経営を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 西武グループは、文書をデータ化し取引の電子化を促進するクラウドサービス「invoiceAgent TransPrint」を導入し、経理業務におけるペーパーレス化と業務効率化を実現したという。同サービスを提供するウイングアーク1stが8月25日に発表した。

 デジタル経営の実現に注力する西武グループは、会計システム(ERP)の刷新に伴い、取引先やグループ会社間でやりとりする請求書の電子化を促進し、ペーパーレス化を推進するために同サービスを2021年に導入した。

 invoiceAgent TransPrintは、既存システムを変えることなく、請求書や支払通知書などの企業間での取引文書の電子化と、オンライン上での配信・受領ができる。また、取引にひも付く文書の一元管理やインボイス制度、電子帳簿保存法にも対応する電子取引サービスであることが採用のポイントになったという。

 さらに、先行して導入していたNTTデータ・ビズインテグラルのERPパッケージ「Biz∫(ビズインテグラル)」とスムーズに組み合わせて利用できることも評価された。

 同サービスの導入後は、取引先がPDF形式で請求書を発行し、アップロードを行うことで請求書を受領できるようになり、紙で請求書を受領していた時の印刷や封入、郵送などの手間が削減された。また、取引先から送付された請求書は、Biz∫で起票された会計伝票に添付ファイルとしてひも付けて管理できるため、ペーパーレス化と業務生産性の向上につながったという。

 西武グループでは4月の時点で23社が同サービスを利用しており、最終的には40社の展開を検討している。さらに、2月にはグループ会社間の請求書の授受に「invoiceAgent 文書管理」を利用して行い、グループ全体で電子化を推し進めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電子チケット販売のPeatix、全ユーザーがライブ配信可能に 6月から
企業・業界動向
2021-05-13 07:27
大分の百貨店トキハ、11社4600人対象に勤怠管理システムを刷新
IT関連
2021-07-19 20:52
クアルコムが披露した次世代の5G、エッジAIロボティクスソリューション
IT関連
2022-05-17 12:24
フォードマスタングMach-E、テスラのModel 3を抜いてコンシューマー・レポート誌の「最も推薦できるEV」に選出
IT関連
2022-02-19 16:14
グーグル、タップ1回だけでサインインを可能にする「One Tap」–SDKを提供
IT関連
2021-08-06 03:39
「ゆるキャン△」枕や布団カバー しまむらオンライン限定販売
くらテク
2021-08-19 12:44
マイクロソフト、行動が特徴的なランサムウェア「Prestige」について警告
IT関連
2022-10-19 16:32
広島大とNEC、COVID-19患者の情報を自動連携する仕組み構築
IT関連
2023-12-26 06:36
SSOとMFAでセキュリティと業務効率を改善–大手保険会社の取り組み
IT関連
2023-06-03 11:35
NEC通信システムら、ドローン自律制御に向けたリアルタイム位置測位の技術を実証
IT関連
2023-09-17 03:53
トヨタシステムズと日本IBM、生成AIでコードや仕様書を作成–実業務への適用も開始
IT関連
2024-07-12 00:27
キヤノンITS、マイグレーション事業強化で成長加速–2025年までに全社売上1.5倍目指す
IT関連
2024-10-30 06:23
DeNAの元従業員、カーシェア「Anyca」の顧客情報を不正利用 勝手にカードローン申し込み
-
2021-01-22 15:16
マイクロソフト、新しい「Outlook for Windows」プレビューをテスター向けにリリース
IT関連
2022-05-19 03:30