AWS、LinuxからAmazon S3をファイルシステムとしてマウントし利用できる「Mountpoint for Amazon S3」正式公開

今回は「AWS、LinuxからAmazon S3をファイルシステムとしてマウントし利用できる「Mountpoint for Amazon S3」正式公開」についてご紹介します。

関連ワード (下記、同時、大量等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、オブジェクトストレージサービスとして提供しているAmazon S3のバケットをLinuxからマウントし、ローカルのファイルシステムと同様にさまざまな操作を可能にする「Mountpoint for Amazon S3」を正式に公開しました。

fig

基本的にAmazon S3の操作はS3専用のAPIを呼び出すことによって行いますが、今回公開されたMountpoint for Amazon S3はそうした操作を不要にし、いくつかの制限はあるものの、Amazon S3のバケットをまるでローカルのファイルシステムのように扱えるようになります。

これにより、例えばAmazon EC2のインスタンスからAmazon S3のバケットへの大規模なデータの保存や参照などが容易に可能になります。

下記はAWSが公開した動画から、実際にMountpoint for Amazon S3を用いてAmazon S3にマウントし、ディレクトリツリーを表示したところ。

fig

Amazon S3上のファイル群をtarで固めて、lsコマンドでファイルの存在も確認。

fig

Mountpoint for Amazon S3を活用できる処理として、大量のリードアクセスが想定される場合や高スループットが要求される処理、多くのインスタンスからの読み込みなどが想定される処理などを挙げています。ただし書き込みは同時に1インスタンスからのみ対応するとしています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:スマートニュースでインターナショナルなフリーランチ編
IT関連
2025-03-01 19:04
トヨタシステムズと富士通、生成AIで基幹システム刷新–作業時間50%減へ
IT関連
2024-10-27 01:46
ウクライナの国防省サイトや大手銀行にサイバー攻撃
IT関連
2022-02-17 06:12
日本郵船、ローコードツールとアジャイル手法でシステム開発を内製化
IT関連
2022-03-27 06:02
渋谷区、副業人材を11人採用 DX支援などに従事
IT関連
2021-04-28 03:59
「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
IT関連
2024-01-13 08:54
NEC、SaaS型CDPで分散された顧客データを統合
IT関連
2021-05-17 13:48
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入–光ファイバーセンシング技術を活用
IT関連
2022-05-26 15:42
反体制派をスパイウェアから守れるのは民主主義国家だ
IT関連
2022-03-01 16:30
NTT、独自LLM「tsuzumi」を商用化–図表や視覚読解でAI活用の拡大に期待
IT関連
2023-11-03 09:21
ユーザー急増でCDNのひっ迫を改善したベネッセ
IT関連
2022-08-21 08:51
ソフトバンク、女性管理職を2035年度までに3倍に 委員会を発足
キャリア・しごと
2021-06-23 15:40
谷沢製作所、インドネシア現地法人の基幹システムに「multibook」を採用
IT関連
2025-03-14 20:15
ANAが仮想旅行アプリ 2022年に世界提供、需要喚起へ
IT関連
2021-05-22 15:36