ネット上の“ワクチンデマ”、「ファクトチェック記事」「大臣のツイート」の打ち消し効果は? 専門家が調査 (1/2 ページ)

今回は「ネット上の“ワクチンデマ”、「ファクトチェック記事」「大臣のツイート」の打ち消し効果は? 専門家が調査 (1/2 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (周知、真実、調査結果等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 国による新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、「ワクチンを打つと不妊になる」「ワクチンにマイクロチップが埋め込まれている」といったデマも、SNSやネットニュースなどで広まっている。

 こういった状況を受け、一部のメディアや国はデマの打ち消しに取り組んでいる。例えばバイラルメディアのBuzzfeed Japanは4月15日、「菅義偉総理大臣が打ったワクチンは偽物」という言説に対するファクトチェック記事を公開。河野太郎ワクチン担当相は6月24日、デマを否定する内容の自身のブログ記事をTwitterでシェアした。

 SNSのデータ分析などを手掛ける国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一准教授によれば、こういったファクトチェック記事などは実際に「SNS上の言論を塗り替え、デマが真実でないと周知する効果がある」という。

 これらの行動は具体的に、デマの打ち消しにどの程度の効果があるのか。ヤフーなどのネット企業で構成される社団法人、セーファーインターネット協会が7月15日に開催した「ワクチンデマ対策シンポジウム」で、山口准教授が調査結果を明らかにした。

ファクトチェック記事は効果あり、9割がデマ支持の状況を逆転

 山口准教授の調査によれば、ファクトチェック記事は「(デマに言及する人の)9割以上がデマを肯定していても、ファクトチェックによって(評価が)逆転する可能性がある」という。

 例えば「菅総理大臣が接種したワクチンは偽物」というTwitter上のデマでは、3月16日時点でこの話題に言及する投稿は499件あり、このうち474件(全体の94.99%)がデマを支持する内容だった。

 しかし、Buzzfeed Japanが4月15日にデマを否定するファクトチェック記事を投稿すると、デマに対する評価が逆転。同日、菅総理大臣が接種したワクチンに関する投稿は4810件あったが、このうち4800件(全体の99.79%)がファクトチェック記事の内容を支持するものだったという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「周知(しゅうち)」の意味や使い方 Weblio辞書

周知とは、広く知らせること、または、すでに広く知れ渡っていることを意味する言葉である。Weblio国語辞典では「周知」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

周知(しゅうち)の意味 - goo国語辞書

周知(しゅうち)とは。意味や解説、類語。[名](スル)世間一般に広く知れ渡っていること。また、広く知らせること。「周知の事実」「周知の通り」「運動の趣旨を社会に周知させる」 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

「周知する」の意味や使い方 例文をまじえてご紹介 ...

社会人になると「報告、連絡、相談」の「ほう・れん・そう」が大事だと言われますよね。ビジネスシーンでは、関係者全員が同じ情報を共有することが大事で、その重要性を表すのに「周知」という言葉がよく使われています。今回は「周知」の意味・使い方についてご紹介します。

「周知」とは? 意味と正しい使い方を簡単に解説|「マイナビ ...

「周知の事実」「周知する」など、「周知」という言葉は、ビジネスにおいてよく使われる言葉の1つです。今回は、言葉に関する数多くの記事を執筆するライターのumiさんに「周知」の意味や使い方について教えてもらいます。 (1ページ目)

周知の意味と使い方例文(周知徹底/ご周知ください/周知を図 …

ビジネスにおいて「周知」という言を耳にすることは多いのではないでしょうか?この記事では周知の意味と使い方について解説します。間違った使い方をしてしまわないように、「周知」を使う可能性のある社会人や学生のみなさんは参考にしてください。

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語 ...

「周知」という言葉をご存知でしょうか。日常生活ではあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、まれに「ご周知ください」などと耳にすることがありますよね。今回は、「周知」の意味とビジネスでの使い方を中心に例文付きでまとめます!また、「周知」の言い換え表現や同音異義語も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「周知」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語での言い換え ...

「広く知れ渡る」や「広い範囲に知らせる」を意味する、「周知」。「周知する」「周知させる」のように使用しますが、「周知する」という使い方に疑問を抱く人も多いことを知っていますか?ビジネスでの正しい使い方や敬語表現、類語への...

周知の意味と使い方3パターン|ビジネス・敬語表現 - 言葉の ...

「周知」という言葉を聞いたことはありませんか。「周知の事実」や「周知徹底」などの言葉で使用されますが、「周知」にはどのような意味や使い方があるか、疑問点も多いのではないでしょうか。この記事では、「周知」の意味や使い方、同義語や似た言葉との違いをご紹介します。

「周知」の意味と使い方!「周知する」と 「周知させる ...

「周知徹底」や「周知の事実」など、ビジネスにおいて「周知」という言葉がよく使われています。よく使われる言葉だからこそ、正確に意味や使い方を理解しておかなければなりません。

「周知する」の類義語や言い換え | 知らせる・知らしめるなど ...

周知するの言い換えや別の言い方。・意義素類語物事を大勢の人に知らせること知らせる ・ 知らしめる ・ 周知させる ・ 周知する ・ 連絡する ・ 伝達する ・ 伝える ・ 連絡網を回す ・ 報せる ・ 広める ・ 報知する ・ 告げる...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
政府発行のIDカードなど560種類以上の書類に対応、インドの書類発行・認証アプリ「DigiLocker」のユーザー数が1億人を突破
IT関連
2022-03-20 03:47
Coltテクノロジーサービス、国内ネットワークの拡張に3年で150億円を投資へ
IT関連
2023-09-01 16:25
ブレインテックでeモータースポーツの運転技術を向上–未来のプロレーサー育成にも可能性
IT関連
2022-03-25 11:40
Anthropic、「Claude」向けエージェント「Tool use」の一般提供を開始
IT関連
2024-06-01 05:55
35歳未満の働き手はフリーランス志向–米調査
IT関連
2023-10-17 14:49
Solaris 11.4の拡張サポート期間が2037年まで延長。契約し続ける限りサポートが提供される「Sustaining Support」は無期限で提供
Oracle
2024-03-12 03:30
「ディープフェイク」–迫りくるセキュリティ上の新たな脅威
IT関連
2022-07-30 09:53
桐蔭学園、「HUEワークフロー」で管理業務効率化–現場主導で取り組み
IT関連
2024-12-15 03:26
コンチネンタル・オートモーティブ、交通流観測の実証実験を開始–交通事故ゼロに向けて
IT関連
2022-07-22 18:26
インドがTwitterの同国政治家に対する「操作メディア」判定に異議、「インド型変異株」投稿削除をSNS各社に要請
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-24 22:48
保険大手Lemonadeのウェブサイトで顧客の個人情報が漏洩するバグが発覚
セキュリティ
2021-05-15 01:42
多様なデータで人事異動を最適化–人事労務ソフト「SmartHR」に新機能
IT関連
2023-02-09 08:34
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022)
Visual Studio
2022-05-10 11:35