CCIとanynext、データクリーンルーム活用したデータ駆動型マーケティングを実証実験

今回は「CCIとanynext、データクリーンルーム活用したデータ駆動型マーケティングを実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デジタルマーケティングを手掛けるCARTA COMMUNICATIONS(CCI)は8月23日、女性用下着や美容商品を企画・販売するanynextと共同で、ヤフーのデータクリーンルーム「Yahoo! Data Xross」(YDX)を活用したデータ駆動型マーケティングの実証実験を9月に開始すると発表した。

 昨今、サードパーティークッキーやモバイル広告識別子への規制強化によって、マーケティング施策の計測精度の低下やリターゲティング広告をはじめとするパーソナライズド広告の配信性能の低下などが課題となっている。また、2023年4月に施行された「改正個人情報保護法」により、データのプライバシーやセキュリティに配慮したマーケティング戦略の実現が急がれている。

 そこでCCIとanynextは、YDXを活用することで従来型のクッキーに依存しない安⼼安全なデータ駆動型のマーケティングモデルを実践するとともに、そのマーケティング効果の最大化を目指して実証実験を開始する。

 具体的には、(1)Yahoo! JAPANが保有する購買意向や興味関⼼などのデータを活用した統合顧客分析と、(2)その分析結果に基づく予測LTV(Predictive-Life Time Value)の算出、(3)予測LTVに基づく優良顧客のクラスタリング、(4)同クラスターを活用したYahoo!広告の広告配信と効果検証――を予定している。

 YDXは、会員情報や購買情報、ウェブサイト訪問やメール配信にひも付くユーザー行動データなどの企業が保有するファーストパーティーデータを、プライバシーとセキュリティを配慮した安全な環境で取り扱い、Yahoo! JAPANが保有する購買意向や興味関⼼などのデータを用いて分析できるデータクリーンルームソリューションになる。

 CCIは、クッキーレスに対応したデジタルコミュニケーション戦略の推進を支援するためのデータマーケティングサービス「Data Dig」を提供している。今回の取り組みを通じてデータのプライバシーやセキュリティを最重要視しながら、クッキーレスに対応した高度な分析に基づくマーケティング活用を支援し、ポストクッキー時代に求められる「ファーストパーティーデータドリブンマーケティングモデル」の開発を推進するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NFL、「Kaggle」でコンペ開催–選手のケガ防止に向け
IT関連
2022-12-10 01:49
米中対立はバイデン政権でも激化必至、世界経済へのダメージはコロナより深刻?
IT関連
2021-03-24 05:14
凸版印刷、アバターの真正性を証明する管理基盤AVATECTを開発―メタバースでのアバター不正利用やなりすまし抑止
IT関連
2022-02-19 15:17
企業宛のメールにフィッシングや悪意あるURLが増加傾向–Hornetsecurity調査
IT関連
2024-12-12 01:22
SaaSの“型”を用意して移行を簡素化–AWSジャパン、クラウド移行サービスを紹介
IT関連
2021-06-11 04:31
GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに
GitHub
2024-08-15 03:31
「iPhone」をウェブカメラに–「macOS」の新機能「連係カメラ」を使うには
IT関連
2022-11-27 13:37
犬種・性格・悩みに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを受講可能なオンラインドッグスクールwandemyが開校
IT関連
2022-01-28 04:08
センサー内蔵の野球ボール活用で選手データを分析・管理 KDDIなど
企業・業界動向
2021-03-02 11:45
「Windows 10」は実際どれくらい稼働しているか?–統計データでは実態をつかみきれず
IT関連
2025-02-06 01:19
大手テック企業に対する反トラスト調査の手を強めるドイツ競争規制当局がGoogle News Showcaseの徹底調査開始
ネットサービス
2021-06-14 02:13
理想のランニングフォームを手に入れる近道「ランメトリックス」とは?
PR
2021-03-16 16:35
富士フイルムグループが取り組むDX–トップダウンで推進
IT関連
2022-12-15 15:33
Rocket LabのベックCEOがより大きなロケットが必要な理由と株式公開の理由を語る
宇宙
2021-03-24 03:46