富士通グループ、2040年度にバリューチェーン全体のネットゼロ目指す

今回は「富士通グループ、2040年度にバリューチェーン全体のネットゼロ目指す」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通グループは、2030年度に事業活動の温室効果ガス排出量、2040年度にバリューチェーン全体の温室効果ガス排出量をネットゼロにする目標を掲げ、国連グローバルコンパクトなどの団体で構成されるイニシアチブ「SBTi」からネットゼロ認定を取得した。富士通が8月28日に発表した。

 ネットゼロとは、目標年度までに温室効果ガスの排出量を基準年度の90%以上を削減し、10%以下の残存排出量については、大気中の二酸化炭素(CO2)を直接回収する技術(DAC)を活用したり、植林などで吸収したりして除去することを指す。

 温室効果ガスの排出削減目標達成に不可欠な再生可能エネルギーについても、2050年度から20年前倒しし、2030年度に事業活動における使用電力を100%再生可能エネルギーにすることを目指す。

 これまで富士通グループは、2030年度の事業活動(スコープ1、2)における温室効果ガス排出削減目標を2013年度比で33%削減から71.4%削減に引き上げ、カーボンニュートラルに取り組んできた。2021年4月にはSBTiから、世界の平均気温上昇を産業革命前と比べて1.5℃未満にする「1.5℃水準」の認定を取得した。

 富士通グループは今回、これまで2050年度に100%削減としていた目標を20年前倒し、2030年度とした。さらに、サプライチェーンを含むバリューチェーン全体(スコープ3)では、2040年度にネットゼロを目指すことにした。この目標達成に向けて同グループは、第11期環境行動計画を策定し、推進するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】パンデミックによる米国の労働力不足はAIニーズを呼び起こす大きなチャンスとなるのか?
人工知能・AI
2021-07-12 21:15
なぜ女性ファウンダーは資金獲得に苦労しているのか?
IT関連
2022-01-21 19:15
2021年上半期以降、最大のランサムウェア被害件数–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-08-29 21:49
回線レンタル料、月内に値下げ開示へ 携帯大手3社
IT関連
2021-02-10 18:53
暗号資産、一時660億円流出も4割返還 攻撃者は送金権限を改ざんか
セキュリティ
2021-08-13 17:23
三井化学と日本IBM、生成AIと「IBM Watson」の融合による新規用途探索の実用検証を開始
IT関連
2023-04-14 15:08
DXに向けた人材の確保と育成–その人材像とスキル要件の定義
IT関連
2022-11-17 21:38
極右に人気でAWSに締め出された「Parler」の創業者CEO、取締役会が解雇
企業・業界動向
2021-02-05 23:04
油送管攻撃のハッカー集団「DarkSide」が活動停止表明 「情報インフラ遮断された」
IT関連
2021-05-19 08:32
【3月15日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はロシアがアップルとグーグルを脅迫との報道
IT関連
2022-03-16 22:59
職業としてのセキュリティ–セキュリティ人材の未来とは?
IT関連
2023-08-25 09:10
日立、散在するシステムから必要な情報を提供する製造業向け新基盤
IT関連
2022-04-16 10:46
企業の未来のために考えるべき、「もう一歩先のクラウド」という視点
IT関連
2021-08-06 01:37
セガ、“ゲーム実況”ガイドライン公開 YouTube公式の収益化はOK
ネットトピック
2021-04-28 01:24