約40%の従業員が「生成AIは職場のコミュニケーションに役立つ」と回答–米調査

今回は「約40%の従業員が「生成AIは職場のコミュニケーションに役立つ」と回答–米調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 従業員は仕事を失うことを恐れて生成人工知能(AI)の導入に反対していると思われているかもしれない。だが、従業員らは生成AIによってさまざまな仕事が自動化されることを望んでおり、生成AIが導入されれば今の職場にとどまる可能性が高まると考えていることが、新たな調査で明らかになった。

 Workhumanが米国のフルタイム従業員1000人を対象に、職場における生成AIについての考えを調べた「Human Workplace Index」によると、回答者の半数以上(58.4%)が、生成AIによって自分の仕事がリスクにさらされているとは感じていないと述べていた。

 さらに、回答者の38.5%がAIによってデジタルコミュニケーションが円滑になるはずだと述べるなど、労働者はAIが職場でのコミュニケーションを強化したり拡大したりするのに役立つと考えていることが明らかになった。

 職場でのデジタルコミュニケーションには、「Slack」のメッセージや電子メールなどを使ったチーム内の日常的なコミュニケーションだけでなく、人事評価や業績評価を伝えることも含まれるが、このような業務はテキスト生成AIに代行してもらうことが容易だと考えられる。

 調査によれば、AIが生成したメッセージと人間が書いたメッセージを見分けられるとした回答者はおよそ半数に過ぎず、職場でAIを使ってメッセージを自動化できる可能性を示す形となった。さらに、調査に参加した432人の管理職のうち、40%近くが生成AIを人事評価に利用する用意があると答えていた。

 また、労働者は生成AIが労働環境を良くしてくれると確信しているようだ。回答者の19%が、生成AIが導入されれば今の職場にとどまる可能性が高まると述べ、回答者の32.2%が、生成AIは自分の仕事を奪うのではなく楽にしてくれるものだとの考えを示していた。

 労働者が自動化を望んでいる業務を具体的に見てみると、時間やスケジュールの管理(36.4%)、メールの作成や送信(33.5%)、簡単なコミュニケーション(29.7%)、経理(22.7%)、出荷や物流(22.3%)、事務作業(21.1%)、業績評価や人事評価(19.2%)、クリエイティブな業務(19%)、雇用や採用(17.6%)、肉体労働(14.4%)などがある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーがフルサイズミラーレス一眼αを搭載するドローン「AirPeak」発表
ドローン
2021-01-13 19:41
日立製作所、2024年度第1四半期は減収増益–中計最終の行方を握る「Lumada」
IT関連
2024-08-02 22:25
グローバルのクラウドインフラ市場シェア、AWSがトップ維持、Google Cloudの成長率が高い。2023年第2四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果
AWS
2023-08-16 16:19
プロジェクト管理ツール「Trello」が大幅刷新、新たなボードビューやカード機能を追加
ソフトウェア
2021-02-18 19:57
MS、小規模言語モデル「Phi-2」をリリース–最大25倍サイズのモデルの性能に匹敵
IT関連
2023-12-16 09:57
トレンドマイクロ、XDRにセキュリティ製品群の運用管理機能を追加
IT関連
2023-08-30 15:01
コロナ禍でオンライン商談活況 対象広がり新たな商機に
IT関連
2021-05-15 06:01
部分最適からオペレーション全体の変革へ–コマツ、AWS活用で建設現場のDX推進
IT関連
2021-06-28 19:15
ポーラ・オルビスグループ、「invox」で経理業務を効率化–法対応もスムーズに実現
IT関連
2024-09-27 08:44
「Google Messages」のメディア受信で不具合–グーグルはユーザーの協力を呼びかけ
IT関連
2025-03-14 22:22
ツイッターがTor経由で匿名アクセスできる公式サイトを開設、ロシア当局による検閲回避のため
IT関連
2022-03-10 22:01
インパーバ、小売業界のセキュリティトレンドを解説–“転売ボット”に注意
IT関連
2022-11-20 23:15
AIガジェット「rabbit r1」を使ってみた–よかった点と残念だった点
IT関連
2024-05-12 01:08
Amazonプライムデー、日本で最も売れたのは?
企業・業界動向
2021-06-25 01:37