旭化成ファーマ、アバナードの支援で「市民開発」を推進

今回は「旭化成ファーマ、アバナードの支援で「市民開発」を推進」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 旭化成ファーマは、アバナードの時間課金制の伴走型支援サービス「Avanade Flexible Support」を活用し、社員によるアプリケーション開発と業務改革を促進する「市民開発」を実践している。アバナードが発表した。

 アバナードは、Microsoftのテクノロジーエキスパートとして、人とテクノロジーの可能性を引き出すAIソリューションを提供していると述べる。旭化成ファーマは、旭化成グループの事業会社で医療用医薬品、診断薬用酵素、診断薬の製造・販売などを手がける。

 アバナードは、Avanade Flexible Supportを提供して、ローコード/ノーコード開発プラットフォーム「Microsoft Power Platform」のトレーニング(初級/中級)と個別相談会を開催した。基礎トレーニングから実際の現場での課題解決を目指したアプリ作成までを1クール(3カ月)とした支援活動を2023年2~12月の3クールで実施している。旭化成ファーマは、複数部門から約40人が通常業務と並行して受講。教育コンテンツは、初級者向けにはアバナードがあらかじめ用意したものを利用し、中級者向けには両社で協議しながら一から作成したという。

 こうしたトレーニングにより、電話連絡アプリをはじめ業務効率化につながるアプリが開発されたとのこと。電話連絡アプリは、電話を受けた人が該当する資材を入力登録すると、営業担当者にメールが自動送信され、対応履歴やステータス管理ができる。実際に現場で利用され、最大1200時間程度の工数削減効果があったという。

 また、市民開発の担い手の育成やノウハウの蓄積が進み、グループ全体の市民開発に関する能力の底上げが実現したという。旭化成ファーマは、アバナードのトレーニング提案を「課題に沿った柔軟な提案であり、最もコンサルティングの要素を備えている」と高く評価し、パートナーに選定した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
相鉄ビルマネジメント、約4000件の契約書をデータベース化–管理部門の負担も軽減
IT関連
2025-04-05 14:15
ニッセイ・ウェルス生命保険、セキュリティ評価プラットフォームを導入–クラウドサービスの安全性を可視化
IT関連
2023-09-08 16:06
マイクロソフトとNECの協業拡大は何が新しいのか、どんな意味があるのか
IT関連
2021-07-15 20:49
グーグル、BI製品群を「Looker」ブランドに統合–AI翻訳「Translation Hub」も発表
IT関連
2022-10-13 10:16
OpenAI、「ChatGPT」をサインインなしで利用可能に
IT関連
2024-04-03 17:16
Microsoft、ワンクリックの脆弱性緩和ツール公開 「Exchange Server」の脆弱性悪用続く :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-03-18 22:52
クラウドストライク、アライアンスの拡大でXDRの検知機能を拡大
IT関連
2022-07-09 01:24
Qlik、企業のAI導入を促進する「AI Council」を立ち上げ
IT関連
2024-02-03 17:53
Box、電子署名サービス「Box Sign」をリリース
IT関連
2021-07-29 04:29
企業の45%が生成AI利用、日常業務では8割以上が成果認識–JIPDECとITR調査
IT関連
2025-03-18 04:35
Publickeyの年間記事ランキングを見ながら、2023年のIT業界の出来事を振り返る
編集後記
2023-12-26 07:02
Amazon RDS MySQL/PostgreSQLのトランザクション性能が2倍に、可用性とスケーラビリティも高める新「マルチAZ配置オプション」登場
AWS
2022-03-04 01:11
インターネット犯罪被害額は2021年も拡大、69億ドル超に–FBI報告書
IT関連
2022-03-24 03:51
IIJと千葉県白井市が包括連携協定を締結–教育振興や地域DXの推進を加速
IT関連
2024-11-23 19:40