New Relic、「New Relic IAST」のパブリックプレビュー版を提供

今回は「New Relic、「New Relic IAST」のパブリックプレビュー版を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オブザーバビリティ(可観測性)プラットフォームを提供するNew Relicは8月31日、「New Relicインタラクティブ・アプリケーション・セキュリティ・テスティング(IAST)」のパブリックプレビューを発表した。

 DevOpsの拡大により、かつてなく迅速にソフトウェアを開発・リリースできるようになっているが、それでもなお85%のアプリケーションに脆弱(ぜいじゃく)性が含まれているという。エンジニアリングチームとセキュリティチームは、脆弱性の正確な特定と優先付けをし、エクスプロイト検証によって検証して修正を迅速化できる、明確な因果関係に沿ったアプローチの採用を迫られているとNew Relicは述べる。さらに、既存のアプリケーションセキュリティテストの手法は受動的なアプローチに依存していることが多く、コストの増加、誤検知、リリースサイクルの遅延を招くことにもなっているという。

 New Relic IASTは、脆弱性への迅速な対応に必要不可欠な可視性と検知機能を提供する。また、一般的なアプリケーションセキュリティテスト手法で生じがちな誤検知をほぼ排除することで、ソフトウェアエンジニアとセキュリティチームがこれらの問題を解決することを支援する。同社の特許取得済みの手法を活用して、脆弱性の自動検証とエクスプロイト検証を提供し、ノイズを低減してより効果的で迅速な修正を可能にする。

 以下の主な機能とメリットをNew Relic IASTは備える。

 New Relic IASTは現在、New Relicプラットフォームの一部としてパブリックプレビュー版の利用が可能となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
OpenAI、「ChatGPT」のAPIを提供開始–アプリへの組み込みが容易に
IT関連
2023-03-03 01:17
シヤチハタが日本初の「NFT印鑑」を共同開発、API連携サービスを提供予定
IT関連
2021-08-21 15:14
AWSで世界的なクラウドインテグレーターに–クラスメソッド横田代表
IT関連
2022-12-16 09:18
半数超の企業がDX推進のために導入するテクノロジーとは–ガートナー調査
IT関連
2023-11-08 16:02
Windows 10の「エクスプローラー」、「ごみ箱」などが正面を向くデザイン変更(Build 21343で)
アプリ・Web
2021-03-26 17:05
鉄建建設、3Dセンサーで鉄道工事の線路内侵入を自動検知
IT関連
2022-12-02 01:38
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35
文化庁、誰でも無料で著作権侵害や海賊版対策の相談ができる「相談窓口」開設、「海賊版対策情報ポータルサイト」で
業界動向
2022-09-12 10:45
Appleがトランプ氏支持者が集う保守系ソーシャルメディアアプリParlerをApp Storeから削除
ネットサービス
2021-01-12 01:58
企業の業務プロセス改革を支えるCelonisの野望とは–最高収益責任者のミラノ氏
IT関連
2023-03-28 17:15
APACの最大懸念は「インフレ」–CIOの重視事項から見える日本企業の現在
IT関連
2023-02-28 08:41
ソラコムがIoTプラットフォーム「SORACOM」をWi-Fiや有線からも利用可能にする「SORACOM Arc」提供開始
IoT
2021-06-26 15:19
Airbnb、売上高はほぼ4倍だがデルタ株を踏まえた消極的な来期予測
企業・業界動向
2021-08-14 10:09
スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-27 11:13