三井住友トラスト総合サービス、「Bill One」を導入–グループ全体の生産性向上へ

今回は「三井住友トラスト総合サービス、「Bill One」を導入–グループ全体の生産性向上へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井住友トラスト総合サービスは、インボイス管理サービス「Bill One」を導入した。提供元のSansanが発表した。

 三井住友トラスト総合サービスは、三井住友信託銀行の関連会社。同行の総務業務などを担うこれまでの役割から、三井住友トラスト・グループ全体の総務業務などを担う「シェアードサービスセンター」への移行を開始した。Bill Oneの活用により、グループ企業の請求書業務における生産性の向上を目指す。

 Bill Oneは、Sansanが提供するインボイス管理サービス。郵送やメールといったさまざまな方法/形式で届く請求書をオンラインで一括受領・データ化し、クラウドで一元管理する。

 三井住友トラスト総合サービスは、2023年度からの中期経営計画の中で、改めてグループのシェアードサービスセンターとしての役割明確化と業務領域の拡大を検討してきた。

 これに関連してグループ各社に対してニーズ調査を行ったところ、各社は請求書のほとんどを紙で受領しており、紙の請求書は受領後、担当者が内容を手動でシステムに入力する作業が発生しているほか、原本の保管・管理に多くの時間が割かれていることが課題となっていた。さらに、インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が求められる中で、請求書業務がより複雑化することが懸念されていたという。

 各社ごとに請求書業務のフローや利用しているシステムが異なり、業務の一元化には困難が予想される中、三井住友トラスト総合サービスは、Bill Oneを導入することにより、受領した請求書データを各社が有する既存システムに連携できるよう枠組みを整えた。これにより、グループの企業間で異なる業務フローや経理システムに影響を及ぼすことなく、業務の標準化を進められるとともに、将来的な法改正への対応と法改正に伴い発生する担当者の作業負担を低減できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人的資本経営を主導すべきなのは誰か
IT関連
2023-02-03 13:40
暴露型ランサムウェア、被害の75%は従業員500人以下の中堅中小企業–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-02-14 04:33
雑誌「ハルメク」のコンタクトセンター、在宅運用とデータ活用に向け基盤を刷新
IT関連
2022-11-11 07:07
JBグループ、紙の業務フローを自動化–AI-OCRなど複数ツールを連携
IT関連
2021-04-13 21:15
日本オラクルとGCC、自治体システムのガバメントクラウド移行に向けて連携強化
IT関連
2023-02-15 00:01
プレシジョン、東京都の新型コロナ患者向け宿泊療養施設にAI問診票「今日の問診票 コロナ宿泊療養者版」を提供開始
IT関連
2022-02-09 02:52
イーサリアムデベロッパーの迅速な分散型アプリ開発をサポートするTenderlyが約17億円調達
IT関連
2021-08-02 20:20
フェイスブックがクリエイターを呼び込む約1100億円のボーナス報酬プログラムを発表
ネットサービス
2021-07-16 06:12
インターネットの憂慮すべき未来–量子技術やAI/MLを悪用する新たな脅威
IT関連
2022-10-04 19:22
インドのソーシャルコマースMeeshoが新たに330.3億円の資金を調達、評価額は約2312億円に
ネットサービス
2021-04-07 20:40
三井不動産、自社アプリに生活習慣病の発症リスクを予測するAI導入
IT関連
2022-03-17 02:11
米沢市、レノボのHCI製品を導入–サーバー運用の効率化とコスト削減を実現
IT関連
2023-12-28 23:45
Flickr、性的な写真のアップロードを有料ユーザーに限定
IT関連
2022-03-22 06:13
VR内で終日勤務–集中力と生産性が高まる「無限」の作業場
IT関連
2022-04-23 15:57